金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本]
    • 金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003526167

金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月15日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2022/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    各種のデリバティブを網羅的に取り上げ、その本質と全体像を掴むよう説明。金融工学、数理を「手触り感のある」平易な計算例や図解により、文系金融パーソンにも無理なく理解できるよう説明。デリバティブが企業ファイナンスにどういう役割を果たしているのかを立体的に学べるよう配慮。第3部のストラクチャードファイナンスの橋渡しとして、仕組債について概説。文系の読者のみならず理系の金融パーソンにも、ITを活用する前提となる金融技術の本質を掴むための入門書として役立つ。
  • 目次

    はじめに
    文献略称
    法令略称

    第1章 総論
     1.デリバティブとは何か
     2.デリバティブの法技術
     3.デリバティブ取引の目的
     4.デリバティブの種類

    第2章 理論価格と金融工学のつかみ
     1.先物の価格決定
     2.スワップと先物
     3.オプションのペイオフ
     4.オプションの価格決定
     5.オプションの合成
     6.オプション価値の変動とオプション戦略

    第3章 企業とデリバティブ①
     1.企業と金融リスク管理
     2.投資意思決定とリアルオプション
     3.資金調達と新株予約権

    第4章 企業とデリバティブ②
     1.総論:報酬とデリバティブ
     2.報酬と企業財務①:給与・賞与・退職金
     3.報酬と企業財務②:企業年金とPBO
     4.株価連動報酬制度
     5.税制とデリバティブ

    第5章 仕組債:デリバティブの投資商品化
     1.総論
     2.仕組債
     3.仕組債の基本的な仕組み
     4.古典的な仕組債(リパッケージ債)
     5.債券・定期預金+デリバティブ型仕組債
     6.転換社債の分解と合成

    事項索引
  • 内容紹介

    先端金融技術のうちデリバティブとその投資商品化について、金融技術やこれを支える理論を直感的にその本質を捉えられるよう説明。

    先端金融技術のうち主として市場リスク(投機的リスク)を対象にしたデリバティブとこれを支える金融工学や数理を説明した上で、企業財務とデリバティブの関わりについて周辺領域を含めてできるだけ幅広く説明し、最後にデリバティブの投資商品化という視点から仕組債を中心に説明し、第3部のストラクチャードファイナンスに繋げる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大垣 尚司(オオガキ ヒサシ)
    1959年京都生まれ。1982年東京大学法学部卒業。日本興業銀行に入行。1985年米国コロンビア大学法学修士。金融商品開発部、ニューヨーク支店、ストラクチャードファイナンス部、興銀第一ファイナンシャルテクノロジー取締役、アクサ生命専務執行役員、日本住宅ローン代表執行役社長、立命館大学大学院法学研究科教授を経て、青山大学法学部教授・博士(法学)、同金融技術研究所長、一般社団法人移住・住みかえ支援機構代表理事、一般社団法人日本モーゲージバンカー協議会会長
  • 著者について

    大垣 尚司 (オオガキ ヒサシ)
    大垣 尚司 (おおがき ひさし) 1959年京都生まれ。1982年東京大学法学部卒業。同年、日本興業銀行に入行。1985年米国コロンビア大学法学修士。金融商品開発部、ニューヨーク支店、ストラクチャードファイナンス部、興銀第一ファイナンシャルテクノロジー取締役、アクサ生命専務執行役員、日本住宅ローン代表執行役社長、立命館大学大学院法学研究科教授を経て、現在、青山学院大学法学部教授・博士(法学)、同金融技術研究所長、一般社団法人移住・住みかえ支援機構代表理事、一般社団法人日本モーゲージバンカー協議会会長。主著:『ストラクチャード・ファイナンス入門』(1997、日本経済新聞社)、『金融アンバンドリング戦略』(2004、日本経済新聞社)、『電子債権』(2005、日本経済新聞社)、『金融と法──企業ファイナンス入門』(2010、有斐閣)、『金融から学ぶ会社法入門』(2017、勁草書房)。

金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大垣 尚司(著)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4326404035
ISBN-13:9784326404032
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:322ページ
縦:21cm
その他:デリバティブ・金融工学
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 金融と法〈2〉デリバティブ・金融工学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!