都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) [全集叢書]
    • 都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003526749

都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) [全集叢書]

新谷 洋二(共著)髙橋 洋二(共著)岸井 隆幸(共著)大沢 昌玄(共著)
価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:コロナ社
販売開始日: 2022/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) の 商品概要

  • 目次

    1.序論
    1.1 都市計画・国土計画の定義
     1.1.1 都市の範囲と定義
     1.1.2 都市計画・国土計画の関係と定義
    1.2 都市計画と都市計画技術者の役割
     1.2.1 都市計画・国土計画の役割
     1.2.2 技術者の役割とあり方
    2.都市・国土の歴史
    2.1 古代・中世の都市
    2.2 近世・近代の都市
    3.近代都市計画の思想
    3.1 ユートピア思想
    3.2 田園都市
    3.3 近隣住区
    3.4 多様な理想像
     3.4.1 居住環境地域
     3.4.2 さまざまな新都市の提案
    4.日本近代都市計画の歩み
    4.1 明治維新から市区改正へ
    4.2 都市計画法の制定
    4.3 関東大震災と震災復興
    4.4 第二次世界大戦と戦災復興
    4.5 新都市計画法(1968年法)の誕生
    4.6 1968年法以降の動き
    5.都市計画の調査
    5.1 調査の意義と範囲
     5.1.1 調査の目的と位置づけ
     5.1.2 調査の範囲と対象
     5.1.3 地図
    5.2 基礎的な統計
     5.2.1 指定統計等
     5.2.2 都道府県等による統計
    5.3 その他の基礎的調査
     5.3.1 都市計画基礎調査
     5.3.2 実態調査の必要性
    6.都市計画の立案と実現
    6.1 マスタープランの役割
     6.1.1 総合計画とマスタープラン
     6.1.2 マスタープランと法定都市計画
    6.2 法定都市計画の範囲と制度
     6.2.1 法定都市計画の範囲
     6.2.2 都市計画に関連する法制度
    6.3 法定都市計画の内容と手続き
     6.3.1 都市計画の種類と内容
     6.3.2 都市計画の手続き
    6.4 都市計画の規制と事業
     6.4.1 都市計画の規制
     6.4.2 都市計画事業
     6.4.3 市街地整備基本計画
    7.土地利用の計画
    7.1 土地利用の実態と課題
     7.1.1 人口の都市集中と土地利用の実態
     7.1.2 土地利用の主要課題
    7.2 都市の類型と土地利用計画
     7.2.1 土地利用の分類
     7.2.2 都市の構造と類型
     7.2.3 土地利用計画の役割
    7.3 土地利用計画の立案
     7.3.1 土地利用計画立案のプロセス
     7.3.2 フレームの予測
     7.3.3 土地利用面積の推計
     7.3.4 配置計画
    7.4 土地利用の規制と誘導
     7.4.1 土地利用の実現方法
     7.4.2 都市計画による規制・誘導
    8.都市交通施設の計画と整備
    8.1 都市交通の実態と特性
     8.1.1 都市交通問題の背景と実態
     8.1.2 都市交通の特性
    8.2 都市交通施設の種類と計画
     8.2.1 都市交通施設の種類と特性
     8.2.2 都市交通施設計画の考え方
    8.3 都市交通計画の立案
     8.3.1 都市交通計画のあり方
     8.3.2 都市交通計画立案のプロセス
    8.4 都市交通施設の整備事業
     8.4.1 社会資本としての都市交通施設
     8.4.2 施設別事業の概要
    9.公園・緑地の計画と整備
    9.1 公園・緑地の分類と特性
     9.1.1 公園・緑地の意義
     9.1.2 公園・緑地の種類
    9.2 公園・緑地の計画立案と事業
     9.2.1 計画目標量と配置基準
     9.2.2 公園・緑地整備の事業
    10.供給処理施設の計画と整備
    10.1 供給処理施設の種類と特性
    10.2 供給処理施設の計画立案と事業
     10.2.1 上水道施設
     10.2.2 下水道施設
     10.2.3 廃棄物処理施設
    11.市街地整備の計画と事業
    11.1 新市街地の開発整備計画
    11.2 既成市街地の再整備計画
    11.3 市街地整備の事業
     11.3.1 概説
     11.3.2 市街地開発事業制度の流れ
     11.3.3 土地区画整理事業
     11.3.4 新住宅市街地開発事業
     11.3.5 市街地再開発事業
     11.3.6 多様な手法
    12.防災・環境に関する計画と事業
    12.1 都市防災
     12.1.1 防災計画の考え方
     12.1.2 防災に関する事業
     12.1.3 東日本大震災
     12.1.4 多様なリスクを意識した防災都市計画
     12.1.5 災害ハザードエリアにおける土地利用のあり方
    12.2 都市環境
     12.2.1 都市環境問題の現状
     12.2.2 環境アセスメント
     12.2.3 都市景観
    13.全国総合開発計画
    13.1 全国総合開発計画
    13.2 新全国総合開発計画
    13.3 第3次全国総合開発計画
    13.4 第4次全国総合開発計画
    13.5 第5次全国総合開発計画(21世紀の国土のグランドデザイン)
    13.6 国土形成計画
    14.大都市圏計画・地方圏計画
    14.1 大都市圏の計画の変遷
    14.2 地方圏の計画の変遷
    15.諸外国の都市計画・国土計画
    15.1 イギリス
    15.2 ドイツ
    15.3 フランス
    15.4 アメリカ
    16.都市計画の今後の課題
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    コンパクトシティ実現化に向けた立地適正化計画を含め,都市計画関連法制度の改正を反映した都市計画・国土計画の教科書。
  • 内容紹介

    都市マスタープラン,土地利用計画,交通計画,都市施設設計を歴史的な背景含め体系的に整理した都市計画・国土計画の教科書。五訂版ではコンパクトシティ実現化に向けた立地適正化計画を含め,都市計画関連法制度の改正を反映した。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新谷 洋二(ニイタニ ヨウジ)
    1953年東京大学工学部土木工学科卒業。1955年東京大学大学院修士課程修了(土木工学専攻)。1955年建設省勤務。1965年東京大学助教授。1978年工学博士(東京大学)。1978年東京大学教授。1991年日本大学教授。1991年東京大学名誉教授。1999年~2006年(財)日本開発構想研究所理事長

    髙橋 洋二(タカハシ ヨウジ)
    1967年東京大学工学部都市工学科卒業。1967年建設省勤務。1974年東京大学助手。1977年工学博士(東京大学)。1977年宅地開発公団勤務。1981年地域振興整備公団勤務。1984年静岡県掛川市勤務。1986年建設省勤務。1988年神奈川県勤務。1990年東京商船大学(現東京海洋大学)教授。2007年東京海洋大学名誉教授。2007年~2014年日本大学教授。2013年~2015年(公社)日本交通計画協会代表理事

    岸井 隆幸(キシイ タカユキ)
    1975年東京大学工学部都市工学科卒業。1977年東京大学大学院修士課程修了(都市工学専攻)。1977年建設省勤務。1992年博士(工学)(東京大学)。1992年日本大学専任講師。1995年日本大学助教授。1998年日本大学教授。2018年日本大学特任教授。2018年(一財)計量計画研究所代表理事

    大沢 昌玄(オオサワ マサハル)
    1997年日本大学理工学部土木工学科卒業。1997年住宅・都市整備公団勤務。2003年日本大学助手。2008年博士(工学)(日本大学)。2009年日本大学専任講師。2013年日本大学准教授。2016年日本大学教授

都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) の商品スペック

発行年月日 2022/03/08
ISBN-10 4339055530
ISBN-13 9784339055535
ページ数 188ページ
21cm
15cm
発売社名 コロナ社
判型 A5
Cコード 3351
対象 専門
発行形態 全集叢書
内容 土木
分類 工学
他のコロナ社の書籍を探す
成年向け書籍マーク G
書店分類コード L070
書名サブ巻次 17 
書名サブシリーズ巻次 17 
発売情報解禁日 2022/01/07
書籍ジャンル 工業・工学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
旧版ISBN 9784339055528
出版社名 コロナ社
著者名 新谷 洋二
髙橋 洋二
岸井 隆幸
大沢 昌玄
副シリーズ巻次 17

    コロナ社 都市計画 五訂版 (土木系大学講義シリーズ〈17〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!