日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫]
    • 日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003527026

日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2022/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文章術は泥棒に学べ!?「思った通りに書く」という従来の文章作法は間違っている―。社会学者・ジャーナリストとして活躍した著者が、自身の執筆生活を振り返りつつ、日本語で文章を書くための初歩的で根本的な方法を、わかりやすく説く。ロングセラー『論文の書き方』の姉妹篇。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 文章らしい文章とは何か(好きな文章を真似ること;経験を伝統から解放すること ほか)
    2 良い文章を書くための方法(他人の心を盗む計算をすること;「真理」を伝えるためのレトリックを忘れないこと ほか)
    3 日本語を知るための方法(外国語を通して日本語を学ぶこと;「それ」へ逃げないこと ほか)
    4 話し、聞くための方法(話し方にもルールがあること;型に嵌まった美辞麗句は避けること ほか)
    5 読み、考えるための方法(自分自身を確かめること;読書を受身の精神活動に終らせないこと ほか)
  • 内容紹介

    文章術は泥棒に学べ!? ロングセラー『論文の書き方』の姉妹編。実践に役立つ文章修業の本道を説く。社会学者・ジャーナリストとしても活躍した著者による体験的文章指南。〈解説〉斎藤美奈子

    (以下、本文より)

     その中の或る文字、或る言葉、或る文章を大変に好きだと思い、反対に、その中の或る文字、或る言葉、或る文章を非常に厭だと感じるような人、そういう人は、立派な文章が書ける素質のある人だろうと思います。

     実際に、その人の文章と瓜二つのような文章を何篇も書いてみることです。これが文章修業の本道で、それ以外に道はありません。一にも真似、二にも真似、三にも真似です。

       *

     締切という時間的限定、枚数という空間的限定、この二つの限定が曖昧なのが研究室の特色で、それと反対に、この二つの限定が厳格なのがジャーナリズムの約束です。

     文章を修業するのには、自分で締切と枚数とを厳重に定めて、これを自分に課するという方法をお勧めしたいように思うのです。

       *

     文章というのは一種の建築物だと考えています。大きな論文はビルディングのようなもの、小さな文章は交番のようなもので、文章が建築物であるならば、それを作るのには、どうしても、設計図がなければなりません。正確な設計図を用意せずに、文章を書き始めたら、論旨不明の文章が出来上るのは全く当然のことです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 幾太郎(シミズ イクタロウ)
    1907(明治40)年、東京生まれ。社会学者。東京帝国大学文学部社会学科卒業。文学博士。二十世紀研究所所長などを経て、学習院大学教授、清水研究室主宰。88(昭和63)年没
  • 著者について

    清水 幾太郎 (シミズイクタロウ)
    清水幾太郎

    一九〇七(明治四〇)年、東京生まれ。社会学者。東京帝国大学文学部社会学科卒業。文学博士。二十世紀研究所所長などを経て、学習院大学教授、清水研究室主宰。主な著書に『愛国心』『流言蜚語』などのほか、『清水幾太郎著作集』がある。訳書にヴェーバー『社会学の根本概念』、カー『歴史とは何か』などがある。八八(昭和六三)年没。

日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:清水 幾太郎(著)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:412207181X
ISBN-13:9784122071810
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本語の技術―私の文章作法(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!