乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) [全集叢書]
    • 乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003527215

乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2022/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    頻発する干ばつに砂嵐。荒廃したイメージが強い乾燥地だが、そんな環境に成立する「森林」がある。地下60mに根を伸ばし地下水を利用したり、霧を巧みにトラップしたりと、ユニークな戦略を凝らして生きる乾燥地林は、世界人口の3割以上にのぼる乾燥地住民の生活に深く結びついてきた。しかし、その生態が正確に把握されていないため、近年の急激な劣化・消失の危機感も、適切な森林管理のためのガイドラインも共有されていない。乾燥地林の実態を知り、地球規模の砂漠化対策を考える必読書。
  • 目次

    はじめに

    第1章 森林と乾燥地
     1 乾燥地はどんなところ
       乾燥度指数
       乾燥地の区分と広さ
       乾燥度指数による分類の限界
       乾燥気候の特徴
     2 樹木も森林も乾燥と戦っている
       樹木の耐乾戦略
       森林の水不足への適応
     3 乾燥地林とは何か
       森林の定義
       森林の広がり
       乾燥地林の種類
       森林の外の樹林地
     4 乾燥地林の植生管理
       乾燥地植生への関心の推移
       環境を劣化させたのは誰か
       植生修復の歩み
     コラム01 山頂に広がるアフリカビャクシン林

    第2章 乾燥地林が持つ機能
     1 資源を生産する
       現存量と成長量
       燃材
       用材
     2 環境を整える
       炭素隔離
       水源涵養
     3 環境を保全する
       災害を防止する
       日差しを和らげる
       生息地を提供する
     4 乾燥地の木の文化
     コラム02 砂漠の河畔を彩る胡楊林

    第3章 乾燥地の利用と課題
     1 林業・牧畜・農業のための乾燥地林
       乾燥地林業
       牧畜のための森林
       乾燥地林での農業
     2 砂漠化
       砂漠化の面積
       砂漠化の原因
       砂漠化のメカニズム
     3 乾燥地林の劣化が止まらない
       情報の不足
       経験の不足
       人材の不足
     4 管理のための課題と対策
       立地環境の変化
       対策の方針
     コラム03 砂丘の上の臭柏群落

    第4章 乾燥地林の修復と造成
     1 乾燥地林の造成に特有の要因
       要求に合致する造成目的
       乾燥地ならではの立地条件
       もっと立派な森林が作れる
       在来種か、外来種か
     2 植林と保育の技術
       樹木が生育できる環境を整備する
       水を集めて利用する
       灌水の仕方
       植栽する樹種と植栽方法
       保育のいろいろ
     3 防風林
       防風林の構造
       造成と管理
     4 ガイドなき道をどう進むか
       劣化する乾燥地林の再生ビジョン
       破壊が進む前に修復を
       伝統的な森林の利用法を止揚する
       持続的管理を目指す
     コラム04 シロアリの塚が立ち並ぶ高木サバンナ

    おわりに
    謝辞
    注釈
    参考文献
    索引
  • 出版社からのコメント

    激動の環境に成る森林、乾燥地林。長く軽視されてきたその重要性に焦点を当て、ユニークな生態や管理の課題、砂漠化の危機を明らかに
  • 内容紹介

    頻発する干ばつに砂嵐。荒廃したイメージが強い乾燥地だが、そんな環境に成立する「森林」がある。地下60mに根を伸ばし地下水を利用したり、霧を巧みにトラップしたりと、ユニークな戦略を凝らして生きる乾燥地林は、世界の人口の3割以上にのぼる乾燥地住民の生活に深く結びついてきた。しかし、その生態が正確に把握されていないため、近年の急激な劣化・消失の危機感も、適切な森林管理のためのガイドラインも共有されていない。乾燥地林の実態を知り、地球規模の砂漠化対策を考える必読書。

    図書館選書
    気温や降水量が激しく変動する乾燥地。そこに生育する樹木や森林は人々の生活に深く関わる存在であるが、その重要性は長く軽視されてきた。乾燥地林の樹木のユニークな生態や管理の課題、砂漠化の危機を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉川 賢(ヨシカワ ケン)
    岡山大学名誉教授。1949年奈良県に生まれる。1981年京都大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。高知大学農学部講師、岡山大学農学部助教授、教授、同大学大学院環境科学研究科教授、研究科長を歴任。2015年定年退職の後、日本沙漠学会会長、岡山大学地域総合研究センター特任教授。日刊工業新聞「技術・科学図書文化賞」優秀賞のほか、内蒙古自治区政府より国際科学技術賞、日本森林学会、日本沙漠会より学会賞、日本緑化工学会より功績賞を受賞。専門は樹木生理生態学、とくに乾燥地の樹木のストレス耐性の解明
  • 著者について

    吉川 賢 (ヨシカワ ケン)
    岡山大学名誉教授
    1949年奈良県に生まれる。1981年京都大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。高知大学農学部講師、岡山大学農学部助教授、教授、同大学大学院環境科学研究科教授、研究科長を歴任。2015年定年退職の後、日本沙漠学会会長、岡山大学地域総合研究センター特任教授。
    日刊工業新聞「技術・科学図書文化賞」優秀賞のほか、内蒙古自治区政府より国際科学技術賞、日本森林学会、日本沙漠学会より学会賞、日本緑化工学会より功績賞を受賞。
    専門は樹木生理生態学、とくに乾燥地の樹木のストレス耐性の解明。

乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:吉川 賢(著)
発行年月日:2022/03/05
ISBN-10:4814003811
ISBN-13:9784814003815
判型:B6
発売社名:京都大学学術出版会
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:290g
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 乾燥地林―知られざる実態と砂漠化の危機(学術選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!