スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から [単行本]
    • スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から [単行本...

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003527757

スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から の 商品概要

  • 目次

    第1章 日本のスポーツ指導者はどこに進むべきか――指導者の暴力の観点から
     はじめに
     1 暴力を用いても競技成績を残せる不思議
     2 三歩下がって師の影踏まず
     3 喉元過ぎれば熱さを忘れる
     4 石の上にも三年のスポーツ継続
     5 スポーツ指導者に期待されることは何か

    第2章 スポーツ指導者の暴力的行動
     1 日本のスポーツ指導者
     2 運動部指導者の暴力的行動の影響
      1)指導者の暴力的行動と攻撃性
      2)調査の方法
      3)結果
      4)考察
      5)まとめ
     3 保健体育科教員の体罰に対する認識
      1)はじめに
      2)調査結果
      3)教員の意識の変容は可能か
     4 本章のまとめ
      [保健体育科教員への調査(第3節)で用いた質問項目]

    第3章 暴力を用いない指導者育成教育
     1 はじめに
     2 調査の方法
      1)体罰体験の実態調査
      2)体罰禁止授業の効果測定
     3 結果
      1)体罰体験の実態
      2)体罰禁止授業の効果測定
      3)グループディスカッションとその影響
     4 考察

    第4章 エリート女性競技者のスポーツキャリア・ライフキャリア
     はじめに
     1 エリート女性競技者の心理的問題に関する調査分析
      1)はじめに
      2)方法
      3)結果および考察
      4)まとめ
     2 一流女性競技者のスポーツキャリア
      1)はじめに
      2)ライフヒストリーに焦点を絞った面接
      3)方法
      4)インタビュー結果
      5)対象者のパターンの分析
      6)インタビュー調査から見えるスポーツ選手の生き方モデル
     3 本章のまとめと体罰との関係

    第5章 人間にとってのスポーツ――スポーツにおけるデュアルキャリア
     はじめに
     1 スポーツトレーニングの早期開始に関する理論的検討――ドイツ、アメリカ合衆国、ロシア、日本のシステムから
      1)はじめに
      2)調査の方法
      3)ドイツ、アメリカ合衆国、ロシアの考え方
      4)日本の考え方と子どもへのスポーツ活動プログラム
      5)考察と今後の展望
     2 単一スポーツ種目継続のリスクについて――デュアルキャリアモデルの視点から
      1)はじめに
      2)方法
      3)デュアルキャリアの考え方
      4)面接調査の結果
      5)考察
     3 子どものスポーツ活動と競技スポーツ選手の育成の理念
      1)競技スポーツの視点だけでの子どもの囲い込み
      2)競技スポーツへのやる気
      3)早期教育の意味と限界
      4)計画的専門トレーニングから計画的遊びへ
     4 本章のまとめ

    結 章 指導者の暴力の防止
     はじめに
     1 指導者の多角的な評価の実施
     2 明確な人権教育を
     3 子どもの発達の十分な理解
     4 スポーツ指導者の資格と教育プログラム
      1)アスリートファーストの考え方
      2)罰則規定はどうあるべきか
     5 暴力の芽を摘みとる
  • 出版社からのコメント

    スポーツ指導から暴力をなくすための方策と、生涯にわたるキャリアを見据えた選手育成の環境整備を提案する。
  • 内容紹介

    競技者・指導者への実態調査をもとに子どものスポーツ指導から暴力をなくすための方策を検討し、生涯にわたるキャリアを見据えた選手育成の環境整備を提案する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    阿江 美恵子(アエ ミエコ)
    1953年北海道生まれ。1976年、東京教育大学体育学部卒業。1983年、筑波大学大学院博士課程体育科学研究科単位取得満期退学。教育学博士。1987~2022年現在、東京女子体育大学に勤務。専門:体育・スポーツ心理学。研究領域:スポーツ社会心理学、集団凝集性、女性スポーツ、スポーツ心理学の歴史

スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:阿江 美恵子(著)
発行年月日:2022/02/28
ISBN-10:4571250592
ISBN-13:9784571250590
判型:A5
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:153ページ
縦:22cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 スポーツ心理学からみた体罰の防止と指導者・競技者育成―人間にとってスポーツとは何か。デュアルキャリアの視点から [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!