消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本]
    • 消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003527851

消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月12日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:水曜社
販売開始日: 2022/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その名は、なぜ伝わらなかったのか?誰が消したのか?森鴎外とともに日清・日露戦争を勝利に導いた一軍人の生涯と、死のあとに残された闇。
  • 目次

    序 章 日清・日露戦争
    第1章 甲州にて
    第2章 陸軍士官学校
    第3章 『戦争論』との邂逅
    第4章 参謀本部
    第5章 日清戦争
    第6章 戦後10年計画
    第7章 小倉の鷗外
    第8章 開戦前夜
    第9章 日露戦争
    終 章 消えた将軍
  • 内容紹介

    その名は、なぜ伝わらなかったのか? 誰が消したのか?
    森鷗外とともに日清・日露戦争を勝利に導いた
    一軍人の生涯と、死のあとに残された闇。

     陸軍卿・寺内正毅は「田村はどう言っている?」と尋ねるのが習慣になっていた。明治陸軍に君臨した元勲・山県有朋ですら、田村が賛成と言えば賛成、反対ならば反対というありさまだった。

     田村怡与造(いよぞう)(嘉永7:1854年-明治36:1903年)。明治陸軍参謀本部の実力者。甲州に生まれ、陸軍士官学校二期首席卒業、二度のドイツ留学、参謀本部では名将川上操六に仕え、参謀次長まで駆け上るが日露戦争の前年病に斃れる。享年50。

     明治日本陸軍の用兵・兵站(へいたん)・輜重(しちょう)などの近代化にあたり主要な「要務令」を作成、明治天皇観閲(かんえつ)の陸・海軍初めての大演習の立案者。またドイツ留学時代の友人・森鷗外をクラウゼヴィッツの『戦争論』翻訳のために小倉に転任させ、翻訳の成果を日清・日露戦争に活かし、小国日本が大国ロシア帝国に大勝する礎(いしずえ)を築いた。

     しかし田村の名は、後世に伝わらなかった。それはなぜか? 本書では田村の生涯とともに、彼の功績が消された謎、定説化した「鷗外小倉左遷説」を覆し軍医・森林太郎(鷗外)が果たした日清・日露戦争での役割など、日本史の裏舞台にスポットライトを当てる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石井 郁男(イシイ イクオ)
    北九州市小倉生まれ。九州大学教育学部(教育哲学)卒業。小・中・高等学校で40年間教壇に立った後、西南学院大学・九州国際大学・福岡県立大学・健和看護学院で講師を勤め、現在、北九州森鴎外記念会理事
  • 著者について

    石井 郁男 (イシイ イクオ)
    北九州市小倉生まれ。九州大学教育学部(教育哲学)卒業。小・中・高等学校で40年間教壇に立った後、西南学院大学・九州国際大学・福岡県立大学・健和看護学院講師を勤め、現在、北九州森鷗外記念会理事。主著に『カントの生涯』(水曜社)、『中学生の勉強法』『日本の歴史Q&A』『森鷗外と「戦争論」』など。

消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:水曜社
著者名:石井 郁男(著)
発行年月日:2022/02/23
ISBN-10:488065521X
ISBN-13:9784880655215
判型:B6
発売社名:水曜社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:150ページ
縦:19cm
他の水曜社の書籍を探す

    水曜社 消された名参謀・田村将軍の真実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!