よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本]
    • よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003527857

よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:緑書房
販売開始日: 2022/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 血液検査の基礎
     01 血液検査入門
      血液検査の目的
      血液検査の項目を選択する際の注意点
      血液の構成成分
      牛の血液の特徴
      血液検査の流れ

     02 採血方法と血液処理法
      採血方法
      必要としているものは血液全体か、血漿か、血清か
      作用機序による分類
      検査のための添加剤

    第2章 血球検査
     01 目的と検査法
      CBC計測の現在の主流はオートセルカウンター

     02 赤血球・白血球・血小板数の評価
      赤血球の評価法
      白血球系の分析
      血小板について

     03 血液塗抹
      血液塗抹の作製法
      血液塗抹における赤血球像
      血液塗抹における白血球像

    第3章 血液生化学検査
     01 目的と検査法
      血液生化学検査とは
      血液生化学検査の基本的な項目
      検査に出す前に
      検査方法
      検査項目について
      基準値と正常・異常の判定

     02 逸脱酵素
      逸脱酵素についての基本事項
      その他の逸脱酵素

     03 タンパク質
      総タンパク、アルブミン、グロブリン、アルブミン/グロブリン比
      タンパク分画
      急性相タンパク質と免疫グロブリン

     04 胆管系評価項目
      ビリルビン
      胆汁酸、アンモニア

     05 腎臓系評価項目

     06 グルコース(血糖値)
      物性と測定法
      グルコースの代謝を知ろう
      グルコースの評価法

     07 脂質系評価項目
      遊離脂肪酸(NEFA)
      βヒドロキシ酪酸(BHB)
      総コレステロール(TCHO)
      中性脂肪とリン脂質

     08 ミネラル
      カルシウム(Ca)
      無機リン酸(IP)
      マグネシウム(Mg)

     09 酸塩基平衡・血液ガス
      電解質①:ナトリウム(Na)
      電解質②:カリウム(K)
      電解質③:クロル(クロライド、Cl)
      酸と塩基概論、pH(水素イオン濃度指数)
      血液ガス①:酸素分圧(PO2)
      血液ガス②:二酸化炭素分圧(PCO2)
      酸塩基平衡①:重炭酸イオン(HCO3-)濃度
      酸塩基平衡②:ベースエクセス(BE)
      酸塩基平衡③:アニオンギャップ(AG)

    Column
     悩ましいフィブリノーゲンの測定
     血清分離管に対する筆者のこだわり
     上位機種ではレーザーで血球計測
     RDWって何?
     血液塗抹も自動化の時代
     白血球分類機器の新常識
     オンファームでの検査
     JSCC標準化対応法とは
     アイソザイムって何?
     肝酵素の肝マーカー以外の様々な活用法
     酵素活性測定には、サンプルの条件も重要
     測定値の異常を逆手に取った研究
     代謝研究の先人に敬服!
     屈折計による簡易的なTP測定
     臨床検査確立に電気泳動は不可欠
     子牛が初乳を飲んだかを血液検査で確認しよう
     ビリルビン測定系はかなり複雑
     牛にもあるPSS
     BUNの変化要因には要注意!
     非観血的血糖値測定
     人の糖尿病の分類
     低エネルギーでも高血糖!?
     β酸化はミトコンドリア以外でも行われる
     BHBは化学的にはケトン体ではない
     様々なコレステロールの検査項目
     TGの重量濃度は正しくない?
     イオン化Caの簡易測定
     牛臨床獣医師は低Caのスペシャリスト
     IPでDMIを類推する
     Mgは生体内反応の影の立役者
     電解質測定に適した採血管
     電解質の測定
     電解質測定機器の選択Cl-の測定
     pH変化による血清K濃度の変化
     パルスオキシメーター
     HCO3-の直接測定
     7%重炭酸ナトリウムによる代謝性アシドーシスの補正
  • 内容紹介

    国内唯一の牛の血液検査の教科書。
    産業動物獣医師として必ずおさえておきたい牛の血液検査のノウハウを丁寧に解説。

    病畜の臨床検査として血液検査は必須であるが,「血液検査結果の解釈がよくわからない」という苦手意識を持つ獣医師も少なくない。本書では、「血液検査の基礎」「血球検査」「血液生化学検査」の3章構成で、検査法、各検査項目の意義、検査値の変動の病態生理などを詳しく解説。産業動物獣医学雑誌『臨床獣医』の人気連載「臨床獣医師のための牛の血液検査学」の中からベーシックな部分のみ抜粋し、単行本化。


    【本書の構成】
    ●血液検査の基礎
    血液検査を行う前におさえておきたいベーシックな知識を解説。血液検査が苦手な方でも、初歩の初歩から学ぶことができる。

    ●血球検査
    オートセルカウンターの仕組みから、各検査項目の評価法、血液塗抹に関する情報まで紹介。

    ●血液生化学検査
    検査方法や検査項目、基準値と正常・異常の判定など、血液生化学検査の基本的な知識を紹介。また、個別の検査項目について、その検査意義と評価法、検査値変動の病態生理までわかりやすく解説し、産業動物獣医師として必要な知識が身につく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水谷 尚(ミズタニ ヒサシ)
    日本獣医生命科学大学獣医学部獣医学科産業動物臨床学研究室准教授。1994年岩手大学獣医学科卒業、1998年日本獣医畜産大学獣医学研究科(大学院博士課程)修了、2004年日本獣医畜産大学獣医学科助手、2017年より現職。専門分野:代謝性疾患、生産獣医療、画像診断
  • 著者について

    水谷 尚 (ミズタニ ヒサシ)
    水谷 尚
    日本獣医生命科学大学 獣医学部獣医学科 産業動物臨床学研究室 准教授。
    1994年岩手大学獣医学科卒業、1998年日本獣医畜産大学獣医学研究科(大学院博士過程)修了、2004年日本獣医畜産大学獣医学科 助手、2017年より現職。
    専門分野:代謝性疾患、生産獣医療、画像診断

よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑書房
著者名:水谷 尚(著)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4895317781
ISBN-13:9784895317788
判型:B5
発売社名:緑書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:199ページ
縦:26cm
他の緑書房の書籍を探す

    緑書房 よくわかる・得意になる!牛の血液検査学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!