玉手箱を忘れた太郎 [絵本]

販売休止中です

    • 玉手箱を忘れた太郎 [絵本]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003528035

玉手箱を忘れた太郎 [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
日本全国配達料金無料
出版社:都政新報社
販売開始日: 2022/01/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

玉手箱を忘れた太郎 [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま解き明かされる龍宮城の謎!カメを助けた私は3年の長旅を2泊3日にしてもらいます。そこで私が見たものとは?好奇心旺盛な新聞記者とともにタイムトラベルを繰り返しながら、龍宮城がなぜ、いつ、どうしてできたのか?いよいよその謎が明らかになります。
  • 目次

    はじめに
    第一章 時間旅行
    第二章 玉手箱の謎
    第三章 龍宮城の謎
    第四章 龍宮城での再会
    第五章 300年後の世界
    第六章 ひとりぼっち
    第七章 300年後からの生還
    第八章 不可逆な事故
    第九章 死からの生還
    第十章 歴史の修復
    第十一章 カメ族の秘密
    第十二章 火球の謎
    第十三章 悠久の時を超えて
    おわりに
    付録(太郎の旅の軌跡)
  • 内容紹介

    いま解き明かされる龍宮城の謎!
    カメを助けた私は3 年の長旅を2 泊3日にしてもらいます。
    そこで私が見たものとは?
    好奇心旺盛な新聞記者とともにタイムトラベルを繰り返しながら、龍宮城がなぜ、いつ、どうしてできたのか?
    いよいよその謎が明らかになります。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    さだの つかさ(サダノ ツカサ)
    定野司。文教大学客員教授。埼玉大学理工学部卒業後、足立区役所へ。財政課長、環境部長、総務部長などを経て2015年から2期6年、教育長を務め退任。ヒトが育ち協働して創る未来をめざす「定野未来協創研究所」主宰。全国各地で講義、講演、コンサルティング活動等を行っている。著書多数

    かべや ふよう(カベヤ フヨウ)
    壁谷芙蓉。愛知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学(現、名古屋造形大学)卒業。会社員を経てイラストレーターになる。ボローニャ国際絵本原画展入賞
  • 著者について

    さだの つかさ (サダノ ツカサ)
    文教大学客員教授。埼玉大学理工学部卒業後、足立区役所へ。財政課長、環境部長、総務部長などを経て2015 年から2 期6 年、教育長を務め退任。ヒトが育ち協働して創る未来をめざす「定野未来協創研究所」主宰。生まれも育ちも、住まいも職場も、墓も足立区内にあるという完璧な井の中の蛙だが、現在は全国各地で講義、講演、コンサルティング活動等を行いながら井戸を枯らさぬ方策を持ち帰る。その方策をまとめた著書多数。その中の一冊「マンガでわかる!自治体予算のリアル」(2019 年 学陽書房)では、好奇心旺盛な若き職員、山崎ひとみの活躍を描いた。大人の童話としては本書がデビュー作となる。

    かべや ふよう (カベヤ フヨウ)
    愛知県生まれ。名古屋造形芸術短期大学(現、名古屋造形大学)卒業。
    会社員を経てイラストレーターになる。ボローニャ国際絵本原画展入賞。絵本に『だったらいいな』(アスラン書房)、『みみずん』(フレーベル館)、『やまぼう』(アリス館)など。

玉手箱を忘れた太郎 [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:都政新報社
著者名:さだの つかさ(文)/かべや ふよう(絵)
発行年月日:2022/01/08
ISBN-10:4886142680
ISBN-13:9784886142689
判型:A5
発売社名:都政新報社
対象:児童
発行形態:絵本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:249ページ
縦:20cm
他の都政新報社の書籍を探す

    都政新報社 玉手箱を忘れた太郎 [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!