先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,23237 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003528272

先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,232(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/02/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「霊魂の恐れをどう処理するか、なお進んで死者の霊魂をどうして祭るか、どう供養するか、どう慰めるか、ここに宗教の原点がある」。丹念な現地調査にもとづいた民俗学の知見により、古代から現代までの日本人の死生観を考察。モガリや葬墓をはじめとする死者と先祖の祭りに宗教生活の根幹を見出し、霊魂観や神観念の成立、その仏教化、寺院の葬送や供養の変容をたどる。宗教の根源、日本文化の本質に迫った名著。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代の殯―凶癘魂と鎮魂(殯と風葬;遊部と鎮魂 ほか)
    第2章 殯の種類―殯の残存形態(古代の殯と現在のモガリ;青山型モガリ ほか)
    第3章 葬墓と仏教―寺院と葬墓文化(仏の実在と霊の実在;梵衆発哀と葬送 ほか)
    第4章 中世の葬墓―念仏と浄土教(法華経と密教と葬墓;滅罪と祓い ほか)
    第5章 近世から現代の葬墓―墓と葬具(寺檀制度と葬墓;葬式の実際 ほか)
  • 内容紹介

    「霊魂の恐れをどう処理するか、なお進んで死者の霊魂をどうして祭るか、どう供養するか、どう慰めるか、ここに宗教の原点がある」。丹念な現地調査にもとづいた民俗学の知見により、古代から現代までの日本人の死生観を考察。モガリや葬墓をはじめとする死者と先祖の祭りに宗教生活の根幹を見出し、霊魂観や神観念の成立、その仏教化、寺院の葬送や供養の変容をたどる。宗教の根源、日本文化の本質に迫った名著。解説・碧海寿広

    図書館選書
    「霊魂の恐れをどう処理するか、なお進んで死者の霊魂をどうして祭るか、どう供養するか、どう慰めるか、ここに宗教の原点がある」。丹念な現地調査に基づく民俗学の知見により、日本文化の本質に迫る名著。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五来 重(ゴライ シゲル)
    1908年、茨城県生まれ。東京帝国大学文学部印度哲学科を卒業後、京都帝国大学文学部史学科に再入学。高野山大学教授、大谷大学教授を歴任。大谷大学名誉教授。文学博士。専攻は仏教民俗学。93年12月没
  • 著者について

    五来 重 (ゴライ シゲル)
    1908年、茨城県日立市生まれ。東京大学文学部印度哲学科を卒業後、京都大学文学部史学科に再入学。高野山大学教授、大谷大学教授を歴任。大谷大学名誉教授。文学博士。専攻は仏教民俗学。1993年12月没。法蔵館刊『五来重著作集』全12巻などがある。

先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:五来 重(著)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4044006768
ISBN-13:9784044006761
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 先祖供養と墓(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!