「それから」の大阪(集英社新書) [新書]
    • 「それから」の大阪(集英社新書) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003528410

「それから」の大阪(集英社新書) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2022/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「それから」の大阪(集英社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大阪は「密」だからこそ魅力的だった。そんな大阪の町はこれから変わってしまうのか、それとも、変わらないのか―。著者は「コロナ後」の大阪を歩き、人に会う。万博開催予定地、四〇年の営業に幕を下ろす立ち飲み店、閑散とした道頓堀界隈、自粛要請に振り回される屋台店主、ベトナムに帰れず大阪で一年以上を過ごすアーティスト、町を練り歩くちんどん行列、新世代の大衆酒場、三六五日朝六時から営業する銭湯、ド派手な巨大看板をつくる工芸店…非常時を逞しく、しなやかに生きる町と人の貴重な記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    天満あたりから歩き始める
    万博開催予定地の「夢洲」をあちこちから眺める
    大阪の異界「石切さん」は“西の巣鴨”か
    西九条の立ち飲み「こばやし」最後の日々
    コロナ禍の道頓堀界隈を歩く
    屋台も人も消えた、今宮戎神社の「十日戎」
    夢の跡地「花博記念公園」の今
    船場の昔と「船場センタービル」
    中止と再開を繰り返す四天王寺の縁日
    ベトナムに帰れぬ日々を過ごすアーティスト
    緊急事態宣言明けの西成をゆく、ちんどん行列
    “自分たち世代の大衆酒場”を追及する「大衆食堂スタンドそのだ」
    朝6時から365日営業し続ける銭湯「ユートピア白玉温泉」の今
    道頓堀を立体看板でド派手に彩る「ポップ工芸」
    おわりに―「それから」の大阪の「それから」
  • 出版社からのコメント

    東京から移住したライターが「コロナ後」の大阪を歩き、考える。「密」が魅力だった大阪の街は変わったのか、変わらないのか?
  • 内容紹介

    大阪は「密」だからこそ魅力的だった。
    そんな大阪の町はこれから変わってしまうのか、それとも、変わらないのか──。
    2014年に大阪に移住した著者が「コロナ後」の大阪を歩き、人に会う。
    万博開催予定地、40年の営業に幕を下ろす立ち飲み店、閑散とした道頓堀界隈、自粛要請に振り回される屋台店主、ベトナムに帰れず大阪で1年以上を過ごすアーティスト、町を練り歩くちんどん行列、新世代の大衆酒場、365日朝6時から営業する銭湯、ド派手な巨大看板をつくる工芸店……。
    非常時を逞しく、しなやかに生きる大阪の町と人の貴重な記録。

    【目次】
    第1章 天満あたりから歩き始める
    第2章 万博開催予定地の「夢洲」を遠くから眺める
    第3章 大阪の異界「石切さん」は“西の巣鴨"か
    第4章 西九条の立ち飲み「こばやし」最後の日々
    第5章 コロナ禍の道頓堀界隈を歩く
    第6章 屋台も人も消えた、今宮戎神社の「十日戎」
    第7章 夢の跡地「花博記念公園」の今
    第8章 船場の昔と「船場センタービル」
    第9章 中止と再開を繰り返す四天王寺の縁日
    第10章 ベトナムに帰れぬ日々を過ごすアーティスト
    第11章 緊急事態宣言明けの西成をゆく、ちんどん行列
    第12章 “自分たち世代の大衆酒場"を追求する「大衆食堂スタンドそのだ」
    第13章 朝6時から365日営業し続ける銭湯「ユートピア白玉温泉」の今
    第14章 道頓堀を立体看板でド派手に彩る「ポップ工芸」

    【著者プロフィール】
    スズキナオ
    1979年東京生まれ、大阪在住のフリーライター。ウェブサイト『デイリーポータルZ』などを中心に散歩コラムを執筆中。著書に『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』(スタンド・ブックス)、『関西酒場のろのろ日記』(ele-king books)、『酒ともやしと横になる私』(シカク出版)など。酒場ライター・パリッコとの共著に『椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門』(ele-king books)などがある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スズキ ナオ(スズキ ナオ)
    1979年東京生まれ、フリーライター。ウェブサイト『デイリーポータルZ』などを中心に散歩コラムを執筆中

「それから」の大阪(集英社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:スズキ ナオ(著)
発行年月日:2022/02/22
ISBN-10:4087212033
ISBN-13:9784087212037
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:157g
他の集英社の書籍を探す

    集英社 「それから」の大阪(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!