太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本]
    • 太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003528622

太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:築地書館
販売開始日: 2022/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    太陽を理解することは、宇宙を、そして地球とその生命の歴史理解に欠かせない。科学、歴史、哲学、考古学、宗教学を総動員して、BBCの科学ジャーナリストが太陽を語る。古代の太陽崇拝から、日食や黒点の観測、太陽風がもたらす通信障害まで、神話・民俗学・天文学を通して巨大な太陽の存在と人びとの関わりに迫る。
  • 目次

    はじめに 星のかけら

    1 おあつらえ向きの星
    あらゆる場所で太陽観測
    太陽に似た星たち

    2 通常物質と暗黒物質が混じり合った世界
    恒星が生まれる前
    初期の恒星の強烈なエネルギー

    3 さまざまな太陽崇拝
    太陽と古代の人々
    世界各地の太陽神

    4 ずれていく暦
    太陽とうるう年

    5 アナクサゴラスと日食
    墓所の太陽
    権力者と太陽
    天動説の誕生

    6 太陽による神の追放
    天動説を打ち崩したコペルニクス
    禁書『天球の回転について』

    7 星の誕生
    ラプラスの仮説
    太陽の年齢

    8 17世紀の太陽観測
    ニュートンとプリズム
    観測技術の進歩
    太陽に生物は存在するか

    9 マンハイムの火事とレンズ
    太陽をとらえるレンズ
    太陽の組成の解明

    10 太陽光と人体
    太陽と季節性感情障害
    日光と睡眠サイクル、くる病
    ビタミンDと肌の色
    太陽光の恵みと危険性

    11 重要書『ローザ・ウルシナ』
    黒点の記録
    4人の天文学者と黒点
    ガリレオvsシャイナー
    へヴェリウスの『天文機械』
    進む黒点観測

    12 2人の黒点観測者
    太陽天文学者、キャリントン
    太陽の写真を撮る

    13 消えた黒点
    太陽王、ルイ14世
    黒点周期の発見
    黒点と磁気嵐と年輪年代学

    14 太陽研究の大変革
    黒点の磁場

    15 太陽の中心で起きていること
    相対性理論を立証したエディントン
    太陽の総エネルギー出力
    太陽の年齢は46億歳
    恒星の大気の解明
    恒星のエネルギー生成

    16 太陽風とオーロラ
    オーロラにまつわる伝承
    荷電粒子が降り注ぐ

    17 太陽活動極大期と太陽嵐
    磁気嵐が破壊したパイプラインと電力設備
    太陽周期がもたらす脅威

    18 究極のエネルギー
    光合成の仕組み
    太陽の子
    人工の葉、太陽電池
    石油時代の終焉
    核融合の利用へ
    国際熱核融合実験炉の実現

    19 太陽エネルギーの衰え
    冷たい地球
    太陽研究と気象予報
    太陽は完璧ではなかった
    これから太陽に起こること

    20 太陽が放出しているもの
    とらえられたニュートリノ
    太陽の放射線と宇宙探査

    21 太陽を目指す人工衛星
    米ソ、人工衛星打ち上げ競争
    宇宙ステーションから太陽観測
    探査機はどこまで太陽に接近できるか
    太陽観測探査機のミッションは続く

    22 宇宙の大海へ漕ぎ出す
    太陽風をとらえる
    太陽帆で進む宇宙船

    23 太陽の中心を探る
    太陽の内部へ
    太陽の表面と波動
    太陽の細部に迫る
    謎に満ちたコロナ
    捨てられる磁場

    24 太陽ダイナモ
    歪む磁場
    さそり座18番星

    25 太陽の隣人
    赤色矮星、バーナード星
    星の寿命とスペクトル分類
    超巨星から超新星へ
    26 地球以外の星で生存する方法
    地球の行く末
    地球脱出
    27 さまよい続ける探査機
    人類の痕跡

    おわりに 神の目
    訳者あとがき
    索引
  • 内容紹介

    人々が崇め、畏れ、探究してきた太陽。

    神話に登場する姿から、ガスと塵の雲から誕生した姿、
    白色矮星として迎える死の姿まで、
    太陽観測が継続している中でわかったこと、わかっていないこと、
    さらに、太陽が死を迎えた時に人類が生き延びる可能性について。

    神話、民俗学から天文学まで、太陽と人の関わりを網羅した1冊。
    『月の科学と人間の歴史』の姉妹本。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ホワイトハウス,デイビッド(ホワイトハウス,デイビッド/Whitehouse,David)
    イギリスの科学ライター。かつてはジョドレルバンク天文台およびロンドン大学マラード宇宙科学研究所に在籍し、NASAのミッションにも参加経験がある。その後、BBC放送の科学担当記者となり、テレビ番組やラジオ番組に出演するかたわら、イギリスの雑誌や新聞に定期的に寄稿。王立天文学会会員。2006年には科学とメディアへの貢献をたたえて、小惑星(4036)が「ホワイトハウス」と名付けられた

    西田 美緒子(ニシダ ミオコ)
    翻訳家。津田塾大学英文学科卒業
  • 著者について

    デイビッド・ホワイトハウス (デイビッドホワイトハウス)
    イギリスの科学ライター。
    かつてはジョドレルバンク天文台およびロンドン大学マラード宇宙科学研究所に在籍し、NASA のミッションにも参加経験がある。
    その後、BBC放送の科学担当記者となり、テレビ番組やラジオ番組に出演するかたわら、イギリスの雑誌や新聞に定期的に寄稿。
    王立天文学会会員。2006 年には科学とメディアへの貢献をたたえて、小惑星(4036)が「ホワイトハウス」と名付けられた。
    著書に『地底 地球深部探求の歴史』『月の科学と人間の歴史』(以上、築地書館)などがある。

    西田美緒子 (ニシダミオコ)
    翻訳家。津田塾大学英文学科卒業。
    訳書に、『FBI 捜査官が教える「しぐさ」の心理学』『世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え』『動物になって生きてみた』
    (以上、河出書房新社)、『細菌が世界を支配する』『プリンストン大学教授が教える"数字"に強くなるレッスン14』(以上、白揚社)、
    『心を操る寄生生物』『猫はこうして地球を征服した』(以上、インターシフト)、『第6の大絶滅は起こるのか』『月の科学と人間の歴史』
    (以上、築地書館)ほか多数。

太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:築地書館
著者名:デイビッド ホワイトハウス(著)/西田 美緒子(訳)
発行年月日:2022/04/11
ISBN-10:4806716324
ISBN-13:9784806716327
判型:B6
発売社名:築地書館
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE SUN:A BIOGRAPHY〈Whitehouse,David〉
他の築地書館の書籍を探す

    築地書館 太陽の支配―神の追放、ゆがむ磁場からうつ病まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!