開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 [単行本]
    • 開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 [単行本]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003529306

開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 [単行本]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本医事新報社
販売開始日: 2022/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    相談件数は2,000件以上、黒字経営をサポートした医院・クリニックは300施設以上。多数のクライアントからよく寄せられる質問に敏腕税理士、社会保険労務士が答えます。ダウンロードして使用できるチェックシート、テンプレートも充実!
  • 目次

    第1章 with コロナ時代の医院経営Q&A
    1.コロナ禍に伴う医療機関の税金対策は具体的にどうすればよいか?
    2.コロナ禍の今,オンライン診療の導入を進めるべきか?
    3.コロナ患者を受け入れることは拒否できるか? 風評被害にはどう対処すればよいか?
    4.顧問税理士に継続を勧められるが, 実は承継・廃業したほうがよい場合はあるか?
    5."with コロナ時代" の今,開業については見合わせるべきか?

    第2章 医院経営の実践的資金計画と節税,相続の問題Q&A
    1.医院開業を考えているが,開業資金はどうすればよいか?
    2.個人開業医だが,配偶者の給与を経費にするときの注意点はあるか?
    3.故人の凍結された銀行口座は,遺産分割協議が終わるまで引き出せないのか?
    4.遺言書作成の注意点は? また,遺産分割協議後に遺言書が見つかったらどうなるのか?
    5.勤務医が退職, 離婚した際の年金はどうなるのか?
    6.医療訴訟の際の対応や,弁護士を選定する際の留意点は?
    7.確定申告で払いすぎた税金を還付してもらうにはどうすればよいか?
    8.医師が脱税すると,どのような行政処分を受けるのか?
    9.開業医が税理士を選ぶ際のポイントは何か?
    10.自己破産したらどうなるのか? 医師免許は剝奪されてしまうのか?

    第3章 スタッフ問題Q&A,採用チェックシート
    1.スタッフに離職を切り出されたとき,どう引き止めるべきか?
    2.スタッフがうつ病の診断書を持ってきたが,どのように対応すればよいか?
    3.スタッフの副業をどこまで認めるか? 副業を認める際の注意点は?
    4.「クビだ!」「明日から来るな!」と言ってクビにできるか?

    第4章 情報活用のQ&A
    1.医院のIT化について,どこから手をつけるべきか?
    2.集患のためにSNSを活用したいが,主な注意点は?
    付 録
    開業後5年間の損益シミュレーション
    スタッフ面接時の質問項目一覧
    スタッフの採用可否チェックポイントシート
    ポジショニングチェックシート
    プロフィール作成シート
    競合分析シート
    強化ポイント検討シート
    経営理念検討シート
    物件選定チェックシート
    医院開業時のレイアウトチェックシート

    Column1 医師の子どもは医師になる?
    Column2 開業医の配偶者は大変!?
    Column3 スタッフのやる気を維持するには!?
    Column4 女性医師の勤務実態
    Column5 医師の離婚
  • 出版社からのコメント

    300医院以上の黒字経営をサポート。凄腕税理士・社労士が贈る医院経営の必携本、第2弾!
  • 内容紹介

    日本医師会名誉会長、社会医療法人弘恵会理事長 横倉義武先生ご推薦!
    「コロナ禍で多くの医療機関が患者減少により経営に苦労している。今後さらに人口減・高齢化の厳しい先行きが予測され、医院を継続していくための日々の経営の重要性が高まる。本書は医院経営の重要性をわかりやすく教えてくれる」

    ●「週刊 日本医事新報」の好評連載が本になりました!
    ●追加QA、日々の医院経営に役立てることができるワークシートやチェックシートを書き下ろし。
    ●医院開業・医院経営・スタッフ採用・医療法人化・税務調査・事業承継など、2,000件を超える相談経験に裏打ちされた実践知。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笠浪 真(カサナミ マコト)
    税理士法人テラス代表税理士。税理士・行政書士/滋賀大学経済学部卒業。慶應義塾大学大学院医療マネジメント専攻修了。大手会計事務所・法律事務所などにて10年勤務。税務・法務・労務の知識とノウハウを習得して、2011年に独立開業。現在、総勢40名のスタッフを抱え、クライアント数は法人・個人を含め約300社。息子が交通事故に遭遇した際に、医師のおかげで一命をとりとめたことをきっかけに、今度は自分が医療業界へ恩返しをしたいという思いに至る。医院開業・医院経営・スタッフ採用・医療法人化・税務調査・事業承継などこれまでの相談件数は2,000件を超える。その豊富な事例とノウハウを問題解決パターンごとに分類し、クライアントに提供するだけでなく、ウェブメディア『開業医の教科書』にて一般にも公開する

    亀井 隆弘(カメイ タカヒロ)
    社会保険労務士法人テラス代表社会保険労務士。特定社会保険労務士/広島大学法学部卒業。大手旅行代理店で16年勤務した後、社労士事務所に勤務しながら2013年に紛争解決手続代理業務が可能な特定社会保険労務士となる。笠浪代表と出会い、医療業界の今後の将来性を感じて入社。2017年より参画。関連法人である社会保険労務士法人テラス東京所長を務める。以後、医科歯科クリニックに特化してスタッフ採用、就業規則の作成、労使間の問題対応、雇用関係の助成金申請などに従事。直接クリニックに訪問し、多くの院長が悩む労務問題の解決に努め、スタッフの満足度の向上を図っている

開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本医事新報社
著者名:笠浪 真(著)/亀井 隆弘(著)
発行年月日:2022/02/11
ISBN-10:4784949135
ISBN-13:9784784949137
判型:B5
発売社名:日本医事新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:26cm
重量:450g
その他:無料の電子版が付属(巻末のシリアルコードを登録すると、本書の全ページを閲覧できます)
他の日本医事新報社の書籍を探す

    日本医事新報社 開業医の教科書Q&A―医院経営のヒト・モノ・カネ・情報 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!