ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと [単行本]

販売休止中です

    • ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003529876

ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:ブックスタート
販売開始日: 2022/01/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと の 商品概要

  • 目次

    序文 
    日本のブックスタート20周年によせて―ピーター・ジェンキンス 
    みんなで何ができるか―村木厚子 

    第1章 行政
    市民にとって、市役所はひとつ。タテ割り行政のヨコ連携が始まった/連携は、ほかの事業にも波及/「すべて」が対象/自治体の基本施策に結び付け、継続を確保する/予算確保/社会福祉協議会と共同募金/市民からの寄付、基金/ふるさと納税、クラウドファンディング/市町村合併/担当者が代わっても継続するために

    第2章 図書館
    赤ちゃんに絵本がわかる?/図書館がなぜ、絵本をプレゼントするのか/親子のニーズをつかむ/「すべて」には赤ちゃん連れの利用者も/親子のサードプレイスになった図書館/バリアフリーからユニバーサルデザインへ/積極的にアウトリーチする図書館/フォローアップ/新たな図書館活動へ

    第3章 母子保健 子育て
    母子保健における絵本の新たな可能性/切れ目のない子育て支援/子育て支援でも「すべて」は重要なキーワード/健診の受診率や満足度の向上/赤ちゃん訪問事業/実施機会を柔軟に創出/母子保健でも、シェアブックス/ブックスタートは保護者のためにも/保護者自身の気付きを促す、読みきかせの体験

    第4章 地域づくり
    始まりは、市民の声/ボランティアの募集、協働、業務委託/手作りバッグで親子を応援/事業存続の危機を市民が救う/市民自身の生きがいにも/学生たちもブックスタートに参加/まち全体に理解を広げる/ブックスタートをきっかけに、地域に暮らす大人がつながる/少子高齢化の地域における子育て支援の一環にも/日本語以外を母語とする親子とも心が通じ合う/東日本大震災と地域の絆/コロナ禍でもできることを/ブックスタートに共感した書店が、地域づくりの観点からサポート/赤ちゃんの笑顔と「社会の母性」

    第5章 赤ちゃんと保護者
    親子はブックスタートでのひとときを楽しんだ/保護者が絵本への関心を深める/ラッコのバッグ/さらに、その先の未来へ

    第6章 世界と日本
    グローバルネットワーク/活動組織で共有しているポイント/世界の活動から イギリス、カナダ・ノバスコシア州、韓国、南アフリカ/ウェルビーイングという願い

    ブックスタートの大切な5つのポイント 
    ブックスタート実施自治体一覧 
    NPOブックスタート 組織について 歴代役員/法人会員/事務局 
  • 内容紹介

    2001年4月に12自治体で開始され、二十歳を迎えた日本のブックスタート。これまでの20年間で、約7,860,000人の赤ちゃんが対象となりました。各地で作り上げられてきた活動は、どのように深まり、広がってきたのでしょうか―。
    自治体職員、ボランティアの方々、保護者のさまざまな言葉を、「行政」「図書館」「母子保健」「子育て」「地域づくり」「赤ちゃんと保護者」「世界」などのキーワードに沿ってまとめました。
    活動のこれからを考える上で、参考となる声も満載!村木厚子さん(元厚生労働省事務次官)からの寄稿や、20年間の実施自治体一覧も 掲載しています。
  • 著者について

    NPOブックスタート (エヌピーオーブックスタート)
    独立・中立な立場から日本の「ブックスタート」を推進する民間の非営利組織。活動が生まれたイギリスの取り組みを日本に紹介し、日本での活動を立ち上げた。ブックスタートの理念を伝え、全国の自治体の実践経験から得られた情報を収集し、資料の発行や研修会開催などのかたちで発信する他、ブックスタート・パックの提供事業を通じて各地域の活動をサポート。2001年4月に発足し、2002年1月に東京都からNPO法人の認証を受ける。イギリスを始め、各国の推進組織と連携し、世界に向けて日本の取り組みを発信している。

    大日向雅美 (オオヒナタマサミ)
    恵泉女学園大学学長、特定非営利活動法人あい・ぽーとステーション代表理事

    代田知子 (シロタトモコ)
    公共図書館館長、司書、一般社団法人日本子どもの本研究会会長

ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブックスタート
著者名:NPOブックスタート(編集)/大日向雅美(監修)/代田知子(監修)
発行年月日:2022/01/20
ISBN-13:9784902077131
判型:A5
発売社名:ブックスタート
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:248ページ
他のブックスタートの書籍を探す

    ブックスタート ブックスタートの20年 自治体と市民が 赤ちゃんの幸せのためにつながり 実現してきたこと [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!