越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本]
    • 越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003530079

越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    越境とは、個人にとってのホームとアウェイの間にある境界を越えること越境学習は、個人だけでなく組織、コミュニティにも変化をもたらすもの。越境学習によって得られる「冒険する力」が、「新しいこと」「変革」を成し遂げるうえでの原動力になる!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    越境学習とは“冒険者”を育てる学習のメカニズムである
    序章 ホームとアウェイを行き来する
    第1章 越境学習とはなにか
    第2章 なぜ今、越境学習なのか
    第3章 越境学習でなにが起きているのか
    第4章 「越境」人材を組織に活かす
    第5章 ケーススタディ
  • 出版社からのコメント

    イノベーション人材創出のカギとなる越境学習。経産省のプロジェクトとして推進された研究を元に国内第一人者が全体像を解く。
  • 内容紹介

    越境学習とは 〝冒険者〞を育てる学習のメカニズムである

    日本企業にはイノベーションが足りない、と言われるようになって久しい。
    足りないイノベーションを求め、多くの企業で毎日のように会議が行われている。
    だが、足りないのは、イノベーションではなく、〝冒険〞なのではないだろうか。
    「冒険だなんて、中二病じゃあるまいし…」と笑わずに聞いてほしい。

    未知なる領域に足を入れ、思いもよらないような出会いをしたり、
    これまでの常識が通じない世界で、自分の意外な能力に目覚めたり、
    仲間と共に困難を乗り越える経験を通して、新たな智恵を授かったり、
    広い世界を知ることで、自らの新たな使命に気づいたりする〝冒険〞。
    トラブルに巻き込まれて道に迷ったり、
    リスクを取って挑戦してみたものの、大失敗したり、
    想定外のことばかり起きる〝冒険〞。
    苦い現実と格闘し、泥沼を夢中で進んでいった先に見える新しい世界、新しい道、
    新しい自分、なにか新しいものを手に入れる〝冒険〟。
    ドキドキハラハラする…からこそ、ワクワクする〝冒険〟

    日本企業に足りないのは、そんな〝冒険〟であり、
    冒険する力を備えた〝冒険者たち〟ではないか。
    そして、境界を超え、冒険に身を投じる力、冒険を楽しむ力、冒険し続ける力を持った
    冒険者たちを育てるプロセスこそ越境学習なのではないか。
    それが、働く人たちを対象とした越境学習の研究を通して、我々が見出した仮説だ。

    本書は、企業がどうすれば〝冒険者たち〟を育て、
    その力を企業が前進する力にできるのかを、
    企業における越境学習の研究を通して著したものである。
    ただし、〝冒険者たち〟と共に進む道は、これまで歩んできた道から外れ、
    行く先も分からない道なき道になる…かもしれない。
    そんな〝冒険者たち〟と共に自らも〝冒険者〟となる覚悟のある方にこそ、
    この『越境学習入門』を勧めたい。 

    越境学習の世界へようこそ

    越境学習とは、個人にとって居心地のよい慣れた場所であるホームと、居心地が悪く慣れない場所だがその分刺激に満ちているアウェイとを往還する(行き来する)ことによる学びです。越境学習者は、アウェイで違和感を抱き、葛藤や無力感、もどかしさを味わいますが、それを乗り越えた結果、前提を疑い、不確実な状態に耐えられようになります。

    つまり、越境学習とは冒険者を育てる学習のメカニズムなのです。

    近年では、越境学習に多くの企業が注目していますが、そのプロセス、全体像は明らかになっていませんでした。

    本書は、多くの越境学習者への詳細な調査に基づき、その全体像を解説し、企業と個人が越境学習を開始・実践する方法を詳細に提案します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石山 恒貴(イシヤマ ノブタカ)
    法政大学大学院政策創造研究科教授。一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。主な受章:2021年経営行動科学学会優秀研究賞(JAASアワード)、2018年人材育成学会論文賞など

    伊達 洋駆(ダテ ヨウク)
    ビジネスリサーチラボ代表取締役。採用学研究所所長、一般社団法人日本採用力検定協会理事。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了、修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、ピープルアナリティクスやエンゲージメントサーベイのサービスを提供している
  • 著者について

    石山 恒貴 (イシヤマノブタカ)
    石山 恒貴
    法政大学大学院政策創造研究科教授。
    一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科博士後期課程修了、博士(政策学)。
    一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。

    伊達 洋駆 (ダテヨウク)
    伊達 洋駆
    ビジネスリサーチラボ代表取締役。採用学研究所所長、一般社団法人日本採用力検定協会理事。神戸大学大学院経営学研究科博士前期課程修了、修士(経営学)。
    2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、ピープルアナリティクスやエンゲージメントサーベイのサービスを提供している。

越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:石山 恒貴(著)/伊達 洋駆(著)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4820729950
ISBN-13:9784820729952
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:21cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 越境学習入門―組織を強くする冒険人材の育て方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!