昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) [絵本]
    • 昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) [絵本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003530146

昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) [絵本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2022/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    いろいろな道具からいろいろな食べものが生まれる
    昔の道具で料理をしてみよう(すり鉢・すりこぎ;おろし器;蒸し器;すしおけ(半切り、はんだい))
  • 出版社からのコメント

    電気やガスが整備されていない時代のすり鉢、おろし器、蒸し器、すしおけを使った郷土料理を紹介。SDGsに取り組むヒントも。
  • 内容紹介

    電気やガスが整備されていなかった時代、昔の人はどうやってくらし、食事をつくっていたのでしょう。この本では、昭和時代初期の農家の生活を中心に、1年の農作業や行事、食べ物と地域の自然との関わり、料理に使われてきた道具などを紹介します。さらに今と昔の道具を比較し、すり鉢とすりこぎ、おろし器、蒸し器、すしおけについて、その原理、使い方の基本、その道具を使う料理(郷土料理から今どきの料理まで)を取り上げます。実際につくってみることで、昔の生活の中に、SDGsをすすめるための手がかりもあることがわかってきます。

    図書館選書
    電気やガスが整備されていなかった昭和初期の農家の生活を取り上げ、昔から使われてきた道具、すり鉢とすりこぎ、おろし器、蒸し器、すしおけを使った郷土料理レシピを紹介。SDGsに取り組む手がかりも見つかります。

昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:農文協(編)
発行年月日:2022/03/05
ISBN-10:4540212311
ISBN-13:9784540212314
判型:規大
発売社名:農山漁村文化協会
対象:児童
発行形態:絵本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:64ページ
縦:29cm
横:22cm
厚さ:1cm
重量:600g
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 昔の道具で郷土ごはん(やってみよう・つくってみよう) [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!