西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本]

販売休止中です

    • 西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本]

    • ¥24,200726 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003530241

西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本]

価格:¥24,200(税込)
ゴールドポイント:726 ゴールドポイント(3%還元)(¥726相当)
日本全国配達料金無料
出版社:臨川書店
販売開始日: 2022/03/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    口  絵
    『正徳ひな形』/『四季のよそほひ』/『正徳ひな形』主要色名/雛形本と小袖・美人画

    はじめに ――『正徳ひな形』を読む―― 〔加茂瑞穂〕

    『正徳ひな形』解題 ――附『四季のよそほひ』―― 〔石上阿希〕

    影印・翻刻・注釈編
    《コラム》 小袖雛形本を読むための基本事項〔加茂瑞穂〕/『正徳ひな形』の形:振袖・小袖・浴衣について〔鈴木桂子〕/ぼかし染〔加茂瑞穂〕/曙(曙染)〔石上阿希〕・友禅染〔山本真紗子〕・鹿子絞〔髙須奈都子〕/かすりのり・墨絵・かえつ染・こうえつ染・かえつのりの技法とその関連〔加茂瑞穂〕/茶屋染〔キューン ミッシェル〕/小色〔髙須奈都子〕

    論 文 編
    『正徳ひな形』にみる身分階層による小袖の特徴 ――西川祐信の眼を通して―― 〔髙須奈都子〕
    『正徳ひな形』のデータ分析 〔山田奨治〕
    元禄期雛形本『野老役者』考 ――『としの花』への変貌―― 〔廣瀬千紗子〕

    あとがき 〔石上阿希〕

    参考文献・索引・執筆者略歴
  • 出版社からのコメント

    江戸時代における小袖ファッションの代表的な図案集にして、現存稀なる『正徳ひな形』を影印・注釈篇ならびに論文篇によって詳説。
  • 内容紹介

    江戸時代における小袖のデザイン参考本として広く活用された雛形本。
    そのなかで、京の浮世絵師・西川祐信が手がけ、のちの明治の世にまで大きな影響を与えながらも現存のきわめて少ない『正徳ひな形』を影印・翻刻・注釈編、論文編の二部構成によって詳説。底本は、株式会社千總および東京藝術大学附属図書館所蔵の善本を使用。


    ■ 目 次

    口  絵
    『正徳ひな形』/『四季のよそほひ』/『正徳ひな形』主要色名/雛形本と小袖・美人画

    はじめに ――『正徳ひな形』を読む―― 〔加茂瑞穂〕

    『正徳ひな形』解題 ――附『四季のよそほひ』―― 〔石上阿希〕

    影印・翻刻・注釈編
    《コラム》 小袖雛形本を読むための基本事項〔加茂瑞穂〕/『正徳ひな形』の形:振袖・小袖・浴衣について〔鈴木桂子〕/ぼかし染〔加茂瑞穂〕/曙(曙染)〔石上阿希〕・友禅染〔山本真紗子〕・鹿子絞〔髙須奈都子〕/かすりのり・墨絵・かえつ染・こうえつ染・かえつのりの技法とその関連〔加茂瑞穂〕/茶屋染〔キューン ミッシェル〕/小色〔髙須奈都子〕

    論 文 編
    『正徳ひな形』にみる身分階層による小袖の特徴 ――西川祐信の眼を通して―― 〔髙須奈都子〕
    『正徳ひな形』のデータ分析 〔山田奨治〕
    元禄期雛形本『野老役者』考 ――『としの花』への変貌―― 〔廣瀬千紗子〕

    あとがき 〔石上阿希〕

    参考文献・索引・執筆者略歴
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石上 阿希(イシガミ アキ)
    国際日本文化研究センター特任助教。日本近世文化史

    加茂 瑞穂(カモ ミズホ)
    武庫川女子大学附属総合ミュージアム学芸員。近世・近代染織意匠

西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:石上 阿希(編)/加茂 瑞穂(編)
発行年月日:2022/02/28
ISBN-10:4653044694
ISBN-13:9784653044697
判型:規大
発売社名:臨川書店
対象:専門
発行形態:単行本
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:460ページ ※451,9P
縦:27cm
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 西川祐信『正徳ひな形』―影印・注釈・研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!