近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書]
    • 近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003530689

近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書]

中島 誠一(監修)辻村 耕司(撮影)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2012/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    豊かな風土を有する近江は、中世に多くの芸能が発展し、交通の要衝として他地域からの影響を受け、各地でさまざまな祭礼行事が行われてきた。そして台頭した武将や商人の庇護のもと、一段と華やかに盛大となり、今に伝わる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    格式高く
    壮麗な曳山とお囃子
    荒ぶる神輿
    子どもが主役
    クライマックスは夜
    魔をはらう
    豊饒の願いと感謝
    概説・近江の祭りと祭礼
    近江のおもな祭り
    おもな祭礼資料展示施設
    祭りの開催場所(地図)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 誠一(ナカジマ セイイチ)
    1950年長崎県佐世保市生まれ。1977年佛教大学大学院文学研究科(日本史専攻)修士課程修了。長浜城博物館館長、長浜曳山博物館館長を歴任。近江をはじめとする西日本のオコナイや滋賀県の民俗芸能、祭礼に関する企画展や論文、講演など多岐にわたり活躍

    辻村 耕司(ツジムラ コウジ)
    1957年生まれ。滋賀県立膳所高校卒、関西学院大学文学部地理学専修中退。湖国再発見をテーマに琵琶湖周辺の風景・祭礼等を撮影する写真家。日本写真家協会(JPS)会員。滋賀県野洲市出身

近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:中島 誠一(監修)/辻村 耕司(撮影)
発行年月日:2012/03/01
ISBN-10:4883254690
ISBN-13:9784883254699
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:旅行
ページ数:127ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 近江の祭りを歩く(近江旅の本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!