持続可能システムデザイン学 [単行本]
    • 持続可能システムデザイン学 [単行本]

    • ¥4,730142 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003530695

持続可能システムデザイン学 [単行本]

価格:¥4,730(税込)
ゴールドポイント:142 ゴールドポイント(3%還元)(¥142相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:共立出版
販売開始日: 2022/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

持続可能システムデザイン学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 はじめに
    1. 1 持続可能性問題の諸相
    1. 2 社会動向
    1. 3 本書の構成
    コラム[持続可能性の立場][MDGsとSDGs]

    第2章 持続可能性問題
    2. 1 資源
     2. 1. 1 資源リスク
     2. 1. 2 物質フローの質
     2. 1. 3 廃棄物と有害物質の管理
    2. 2 エネルギー
     2. 2. 1 エネルギーと気候変動
     2. 2. 2 エネルギーミックス
     2. 2. 3 エネルギー効率
    2. 3 生態系
     2. 3. 1 生物多様性の損失
     2. 3. 2 生態系サービス
     2. 3. 3 水
    2. 4 人間社会
     2. 4. 1 貧困と格差
     2. 4. 2 経済と幸福
     2. 4. 3 ニーズ充足
    2. 5 複合問題
     2. 5. 1 ネクサス
     2. 5. 2 環境クズネッツ曲線仮説
     2. 5. 3 リバウンド効果
    コラム[気候変動への適応]

    第3 章 持続可能システムデザイン学の視点
    3. 1 基本思想と枠組
    3. 2 アプローチ
    コラム[ライフサイクル工学の黎明期]

    第4章 ライフサイクルプランニング
    4. 1 基本概念
    4. 2 ライフサイクルオプション
     4. 2. 1 リデュース
     4. 2. 2 リユース
     4. 2. 3 リサイクル
     4. 2. 4 廃棄処分
    4. 3 全体手順
    4. 4 生産・回収計画
    4. 5 目標仕様策定
     4. 5. 1 品質仕様
     4. 5. 2 環境仕様
    4. 6 コンセプト生成と評価
     4. 6. 1 コストワース分析
     4. 6. 2 ライフサイクルオプション分析
     4. 6. 3 コンセプト評価
    4. 7 トレードオフへの対処

    第5章 製品設計とプロセス技術
    5. 1 リデュース
     5. 1. 1 合理化
     5. 1. 2 長寿命化
     5. 1. 3 メンテナンス
    5. 2 リユース
    5. 3 リサイクル
    5. 4 廃棄処分
    5. 5 分解
    5. 6 モジュール化
    コラム[芸術,科学,デザイン]

    第6章 ライフサイクル評価
    6. 1 ライフサイクルアセスメント
     6. 1. 1 環境LCA
     6. 1. 2 Consequential LCA
     6. 1. 3 簡易LCA
    6. 2 ライフサイクルコスティング
    6. 3 Social LCA
    6. 4 ライフサイクル持続可能性アセスメント
    6. 5 ライフサイクルシミュレーション
    コラム[シナリオプランニング][環境効率]

    第7章 ライフサイクルマネジメント
    7. 1 基本概念
    7. 2 シミュレーションに基づく支援

    第8章 人工物産業のシステム化
    8. 1 産業共生
    8. 2 結合型ライフサイクルシステムズ

    第9章 人工物消費のシステム化
    9. 1 製品サービスシステム
    9. 2 地域指向デザイン

    あとがき
    付録:エコデザイン戦略ホイール
    参考文献
    索  引
  • 出版社からのコメント

    持続可能性とは何かという理解を前提に,複雑化する人工物システムのデザインとマネジメントに対する考え方や方法論を提示。
  • 内容紹介

     持続可能な社会の実現は人類の最重要課題の一つである。国連の持続可能な開発目標(SDGs)に見られるように,世界中のあらゆるセクターで持続可能性が求められている。持続可能性は気候変動や資源開発のような環境問題の領域のみを指すわけではない。事実,貧困や格差,紛争などの社会問題も深刻化しており,世界は混迷を極めている。まさに環境的,社会的双方の持続可能性の同時実現が必要とされている。そして,それらには人工物の生産と消費が直接的,間接的に深く関わっている。
     以上を背景に,本書は持続可能性とは何かという根幹の理解を踏まえた上で,複雑化する人工物システムのデザインとマネジメントに対する考え方,および体系化された具体的な方法論を提示する。内容は多岐に渡り学際的であることから,こうした内容を1冊にまとめた書籍はこれまでなかった。その意味で関係者必読の画期的な教科書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 英樹(コバヤシ ヒデキ)
    1966年北海道生まれ。大阪大学大学院工学研究科機械工学専攻教授。北海道大学工学部卒業、東京大学大学院工学系研究科博士課程修了。博士(工学)。東芝研究開発センター室長などを経て2015年から現職。専門は設計工学、ライフサイクル工学、環境学

持続可能システムデザイン学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:共立出版
著者名:小林 英樹(著)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4320082249
ISBN-13:9784320082243
判型:A5
発売社名:共立出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:機械
言語:日本語
ページ数:316ページ
縦:22cm
他の共立出版の書籍を探す

    共立出版 持続可能システムデザイン学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!