人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 [単行本]
    • 人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003530830

人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2022/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 の 商品概要

  • 目次

    まえがき

    第Ⅰ部 発達の理解
     第1章 挑戦
     第2章 発達をとらえる視点
     第3章 研究の始まり
     第4章 追跡調査の方略

    第Ⅱ部 発達と適応
     第5章 乳児期における適応
     第6章 トドラー期における適応──補助つきの自己調整
     第7章 幼児期における適応──一貫したパーソナリティの出現
     第8章 児童期における適応──コンピテンスの時期
     第9章 青年期における適応──つながりとともにある自律性
     第10章 成人期への移行

    第Ⅲ部 発達と精神病理
     第11章 発達のプロセス
     第12章 行動と情動の阻害状態
     第13章 臨床的示唆
     第14章 この先の課題

    付録A 縦断研究で使用した評価法
    付録B 生活ストレス尺度
    付録C 12カ月面接
    付録D 道具問題課題の評定(24カ月)
    付録E 教師による子どもの指名の手続き
    付録F 脆弱性の能力(キャンプでの再会の評定)
    引用文献

    監訳者あとがき
    索引

    訳者
    数井みゆき【監訳,まえがき,付録A,執筆者紹介】
    工藤晋平【監訳,付録B~F】
    稲川三千代【第1章】
    児玉(渡邉)茉奈美【第2章】
    園田菜摘【第3章】
    蒲谷槙介【第4章】
    本島優子【第5章】
    福田佳織【第6章】
    藤岡久美子【第7章】
    中尾達馬【第8章】
    村上達也【第9章】
    大島聖美【第10章】
    立花良之【第11章】
    水本深喜【第11章】
    若本純子【第12章】
    花房昌美【第13章】
    久保信代【第14章】
  • 出版社からのコメント

    包括的な評価により収集した認知的・社会的・行動的側面に関する膨大なデータから人間の発達プロセスを描き出したミネソタ研究の成果
  • 内容紹介

    ハイリスクな親子を対象とし、包括的な評価によって収集した認知的・社会的・行動的側面に関する膨大なデータを分析したミネソタ研究の成果をまとめたものである。人生早期における養育者とのアタッチメント経験が発達の礎として重視される点や、アタッチメント相互作用のなかでも情動の経験と発達が中心的な役割を担う点などをもとに発達プロセスの全体像を描いていく。
    発達心理学、臨床心理学、児童福祉、保育・教育関係など、発達に関心をもつすべての人にとって必読の書である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スルーフ,L.アラン(スルーフ,L.アラン/Sroufe,L.Alan)
    ミネソタ大学の児童発達研究所におけるウィリアム・ハリス名を冠された児童心理学の教授であり、精神医学科の非常勤での教授である。児童発達研究協会(SRCD)のメンバーであり、3つの学会誌での編集理事を担っている。アタッチメント関係や情動発達、発達精神病理学において国際的な専門家。与えられた褒賞のなかには、ライデン大学からの名誉博士号、アタッチメント研究に対する貢献としてボウルビー・エインズワース賞、発達心理学に対する際立った科学的貢献としてG・スタンレー・ホール賞、アメリカ心理学会の第7部会からエレノア・マッコビー図書賞、ミネソタ大学教育学部からの優秀教員としての表彰が含まれている

    イーグランド,バイロン(イーグランド,バイロン/Egeland,Byron)
    ミネソタ大学でイルバイン・B・ハリス名を冠された児童心理学の教授であり、イルバイン・B・ハリス乳児とトドラーの発達トレーニングセンターを運営する共同所長でもある。アメリカ心理学会、アメリカ心理協会、アメリカ応用・予防心理学会のメンバーである。児童虐待防止アメリカなどを含む多くの国レベルの団体の理事をしている。アメリカのボーイスカウト活動における諮問委員会の理事でもある

    カールソン,エリザベス・A.(カールソン,エリザベスA./Carlson,Elizabeth A.)
    ミネソタ大学の児童発達研究所において研究員と講師を兼ねている。情動や行動の問題に対する発達早期の影響、経験の内面化、表象と経験の相互の影響といった領域において多くの研究を報告している。乳児のアタッチメント測定において、国際的に著名である

    コリンズ,W.アンドリュー(コリンズ,W.アンドリュー/Collins,W.Andrew)
    ミネソタ大学児童発達研究所における、モーズ同窓会による優れた教授賞を受賞した教授である。マスメディアの影響プロセス、青年期における養育者と青年との関係性とその影響、青年や若者の仲間や恋愛関係について、広範囲にわたった研究成果を発表している。アメリカ心理学会とアメリカ心理協会の両方のメンバーであり、現在、NICHDが主催している早期保育と子どもの発達に関する研究の諮問委員会の委員長に就いている

    数井 みゆき(カズイ ミユキ)
    1991年メリーランド大学大学院応用発達心理学専攻修了。現在、茨城大学教育学部教授、Ph.D.
  • 著者について

    L・アラン・スルーフ (スルーフ,L.アラン)
    L. Alan Sroufe|ミネソタ大学児童発達研究所教授

    バイロン・イーグランド (イーグランド,バイロン)
    Byron Egeland|ミネソタ大学児童発達研究所教授

    エリザベス・A・カールソン (カールソン,A.エリザベス)
    Elizabeth A. Carlson|ミネソタ大学児童発達研究所研究員・講師

    W・アンドリュー・コリンズ (コリンズ,W.アンドリュー)
    W. Andrew Collins|ミネソタ大学児童発達研究所教授

    数井 みゆき (カズイ ミユキ)
    茨城大学教育学部教授

    工藤 晋平 (クドウ シンペイ)
    名古屋大学学生支援本部アビリティ支援センター准教授

人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:L.アラン スルーフ(著)/バイロン イーグランド(著)/エリザベス・A. カールソン(著)/W.アンドリュー コリンズ(著)/数井 みゆき(監訳)/工藤 晋平(監訳)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4414306353
ISBN-13:9784414306354
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:419ページ
縦:21cm
その他: 原書名: The Development of the Person:The Minnesota Study of Risk and Adaptation from Birth to Adulthood〈Sroufe,L.Alan;Egeland,Byron;Carlson,Elizabeth A.;Collins,W.Andrew〉
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 人間の発達とアタッチメント―逆境的環境における出生から成人までの30年にわたるミネソタ長期研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!