江戸城を極める [単行本]
    • 江戸城を極める [単行本]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003531072

江戸城を極める [単行本]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2014/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸城を極める [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大手門
    大手三之門
    同心番所・銅門・百人番所
    中之門・中雀門
    書院出櫓・石室・松之大廊下
    天守台
    本丸・北桔橋門
    上梅林門・下梅林門・天神濠
    平川門・汐見坂・白鳥濠
    桜田二重櫓・内桜田門
    富士見櫓・数寄屋多聞
    蓮池巽三重櫓・坂下門・書院門
    伏見二重櫓・二重橋
    和田倉門・馬場先門
    外桜田門
    吹上周辺
    北の丸
    外濠 雉子橋から大名小路
    外濠 溜池から浅草見附
  • 出版社からのコメント

    現在の山手線内の大部分がかつて江戸城であったという日本最大の面積を有する城跡に遺る軍事的施設を中心に紹介。
  • 内容紹介

    家康、秀忠、家光の三代将軍によって日本最大の面積を有する「将軍の城」となった江戸城。現在の皇居だけでなく山手線の内側の大部分がかつての城跡であったため、実は現在の街並みのなかにも城跡を見つけることができる。江戸の町に遺された軍事的施設を中心に紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 理文(カトウ マサフミ)
    1958年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業、博士(文学)。静岡県教育委員会を経て、現在袋井市立周南中学校教諭
  • 著者について

    加藤 理文 (カトウ マサフミ)
    加藤 理文
    1958年生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業、博士(文学)。静岡県教育委員会を経て、現在袋井市立周南中学校教諭。
    主な著作 『静岡の山城ベスト50を歩く』(編著)サンライズ出版 2009年
    『静岡の城―研究成果が解き明かす城の県史』 サンライズ出版 2011年
    『織豊権力と城郭―瓦と石垣の考古学』高志書院 2012年

江戸城を極める [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンライズ出版 ※出版地:彦根
著者名:加藤 理文(著)
発行年月日:2014/08/10
ISBN-10:4883255395
ISBN-13:9784883255399
発売社名:地方・小出版流通センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:18cm
横:12cm
他のその他の書籍を探す

    その他 江戸城を極める [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!