デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本]
    • デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本]

    • ¥5,060152 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003531423

デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本]

畠山 久志(監修)後藤 出(編)
価格:¥5,060(税込)
ゴールドポイント:152 ゴールドポイント(3%還元)(¥152相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:商事法務
販売開始日: 2022/03/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仮想通貨(暗号資産)、地域通貨、セキュリティ・トークン、仮想通貨(暗号資産)の信託、データと信託制度の関係、海外におけるデータ・トラストの状況等の先端的諸課題を取り上げ、多角的に検証・考究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    デジタル化社会における新しい財産的価値―各種暗号資産、STO、NFTの概要
    中央銀行デジタル通貨(CBDC)
    デジタル化する地域通貨
    セキュリティ・トークンについて―セキュリティ・トークンの意義と規制
    セキュリティ・トークンについて―セキュリティ・トークンを活用した新たなビジネスフローの創出
    信託契約と仮想通貨(暗号資産)
    暗号資産と信託―諸規制法の観点から
    暗号資産等の信託と信託業
    信頼に基づくデータ流通の基盤に関する考察―情報銀行などの取組みを題材にして
    個人データ利活用における課題と展望〔ほか〕
  • 内容紹介

    デジタル化社会におけるデータなどの新しい財産的価値と信託の関係等を考究

    デジタル技術やデータなどを効果的に活用した多様な価値・サービスの創出を可能とすることが求められている中、公益財団法人トラスト未来フォーラムにおける「デジタル化社会と新しい経済的価値と信託に関する研究会」に参加した多様な専門家メンバーが、多角的に検証した研究成果を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    畠山 久志(ハタケヤマ ヒサシ)
    一橋大学大学院博士課程修了。博士(経営法)。財務省退職後日本証券業協会、中部学院大学経営学部教授、現在立正大学大学院非常勤講師

    後藤 出(ゴトウ イズル)
    1981年東京大学法学部卒。1986年弁護士登録。1993年米国ニューヨーク州弁護士登録。シティユーワ法律事務所パートナー弁護士
  • 著者について

    後藤 出 (ゴトウ イズル)
    弁護士

デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:商事法務
著者名:畠山 久志(監修)/後藤 出(編)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4785729295
ISBN-13:9784785729295
判型:A5
発売社名:商事法務
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:21cm
他の商事法務の書籍を探す

    商事法務 デジタル化社会における新しい財産的価値と信託 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!