中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す [単行本]

販売休止中です

    • 中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003533220

中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
日本全国配達料金無料
出版社:緑風出版
販売開始日: 2022/02/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中朝国境の大河・鴨緑江を挟んで北朝鮮・新義州と向かい合う中国・丹東。この2つの都市は、世界に広まったその断絶のイメージとは異なり、国境を挟んだ多彩で活発な交流によって、互いを支え合う国境都市だ。それは脱北者たちの脱出ルート、あるいは北朝鮮の鏡とは異なる姿といえる。そこで北朝鮮人・北朝鮮華僑・中国朝鮮族・韓国人の4集団および中国人たちは活発に貿易し、交流を繰り広げる。こうした暮らしぶりを丹東の人びとは「鴨緑江には国境がない」と表現する。韓国の気鋭の人類学者が中朝国境都市・丹東に赴いて彼らのあいだで暮らしつつ、こと細かに観察してしたためた迫真のルポルタージュ。
  • 目次

    はじめに
    第一章 人類学者、国境都市・丹東を読む
     国境を築くことと国境を崩すこと
     中朝国境と四集団
     中朝国境は、暮らしの道具であり現場
     丹東を読むための準備
     国境を読むことを実践する人びと
    第二章 現場のなかへ
     はじめに─私に迫った三つの異なる風景
     人脈づくり─友人らを通じて学ぶ
     フィールド・ワークの深化─関係を結ぶことの難しさ
     アイデンティティに悩む─研究者であったり、「安企部の職員」であったり
     まとめ─帰国の挨拶と終わらない因縁
    第三章 四集団のはなし─北朝鮮人・北朝鮮華僑・朝鮮族・韓国人
     「鴨緑江は海より深い」
     出産プレゼントに込められた国境の意味
     三カ国が出会う場・丹東
     一九九〇年代という転換点
     彼らはなぜ互いに出会い、交わろうとするのか
     帰属国家を念頭に置く人びと─北朝鮮人と韓国人
     丹東が未来である人びと─北朝鮮華僑と朝鮮族
    第四章 丹東、三カ国貿易の中心地
     丹東の「未来言説」が見逃しているもの
     丹東、三カ国の熾烈な貿易戦略が繰り広げられる都市
     三カ国を連結する中朝友誼橋と丹東フェリー
     北朝鮮で消費される中国産と韓国産をめぐる謎解き
     国境貿易、「中朝経済」に空いた余白
     原産地は重要ではない─もうひとつの国境崩し
     中国企業の実質的な社長は誰か
     南北経済協力は韓国の一方的な施しなのか
    第五章 中朝国境のふたつのコード、境界あるいは共有
     境界─鴨緑江と中朝国境に向けられる先入観
     共有─中朝国境は障壁ではない
     「登岸はしたけれども、越境はしなかった」
     国境を築く方法─戦争の歴史を利用する
     もうひとつの境界─イメージ─鉄条網・鴨緑江大路・高層マンション
     一歩跨、出会いの場所から国境体験の空間へ
     国境観光コースの開発現場と「舞台化された風景」
    第六章 四集団、コリア語を共有する─国民・民族アイデンティティの地形図
     北朝鮮・コリア語活性化の背景
     コリア語─暮らしの道具であり、関係を結ぶための戦略
     公式・非公式の出会いの共存─人知れず酒を奢る
     韓国人が三集団に出会う方法
     出会いの空間
     北朝鮮レストラン、北朝鮮という他者を消費する空間
     国民・民族アイデンティティに対する戦略─現わす、隠す、往来する、確認する
     四集団のアイデンティティの象徴─国旗・地名・言葉づかい
    第七章 丹東、三カ国の過去・現在・未来
     ニュースづくり─我われが知っている北朝鮮ニュースの虚像
     過去に投影された現在─丹東経済に潜んだ特殊な時間
     丹東開発言説に注目する
     丹東、マクロとミクロを結ぶ国境の現住所
    参考文献
    訳者あとがき
  • 内容紹介

    中朝国境の大河・鴨緑江を挟んで北朝鮮・新義州と向かい合う中国・丹東。この2つの都市は、世界に広まったその断絶のイメージとは異なり、国境を挟んだ多彩で活発な交流によって、互いを支え合う国境都市だ。それは脱北者たちの脱出ルート、あるいは北朝鮮の鏡とは異なる姿といえる。そこで北朝鮮人・北朝鮮華僑・中国朝鮮族・韓国人の4集団および中国人たちは活発に貿易し、交流を繰り広げる。こうした暮らしぶりを丹東の人びとは「鴨緑江には国境がない」と表現する。
    韓国の気鋭の人類学者が中朝国境都市・丹東に赴いて彼らのあいだで暮らしつつ、こと細かに観察してしたためた迫真のルポルタージュ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    姜 柱源(カン ジュウォン)
    ソウル大学校人類学科大学院にて修士・博士号(2012年)を取得した。2000年夏より中朝国境地域(豆満江・鴨緑江)および中国・丹東を訪問している。そこで北朝鮮人・北朝鮮華僑・朝鮮族・韓国人との関係を結び、国境に頼りつつ暮らす人びとの生を自分なりに地道に記録しようと努力している。2020年春からは坡州臨津江・民間人出入統制線・DMZ周辺を行き来しながら、分断の風景と生が意味するものを学んでいる。こうした作業を通じ、北朝鮮と韓国社会の見知らぬ姿を見い出し、出会う努力を傾けている。韓半島の平和と共存について思い悩むことを生業とする人類学者の道を歩んでいる。著書に『中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す』(2013、韓国研究財団優秀図書事後支援事業選定)などがある

    市村 繁和(イチムラ シゲカズ)
    出版業界にて長く働きながら、当初、韓国語を学ぶ目的にて渡韓。その後、韓国外国語大学国際地域大学院韓国学科にて博士学位(2021年、韓国学(韓国社会・文化専攻))を取得し、現在、成蹊大学アジア太平洋研究センター客員研究員である。おもな関心領域は、ポストコロニアル状況における日韓の社会文化交流および日韓連帯史
  • 著者について

    姜 柱源 (カン ジュウォン)
    ソウル大学校人類学科大学院にて修士・博士号(2012 年)を
    取得した。2000 年夏より中朝国境地域(豆満江・鴨緑江)お
    よび中国・丹東を訪問している。そこで北朝鮮人・北朝鮮華僑・
    朝鮮族・韓国人との関係を結び、国境に頼りつつ暮らす人び
    との生を自分なりに地道に記録しようと努力している。 2020
    年春からは坡州臨津江・民間人出入統制線・DMZ 周辺を行
    き来しながら、分断の風景と生が意味するものを学んでいる。
    こうした作業を通じ、北朝鮮と韓国社会の見知らぬ姿を見い
    出し、出会う努力を傾けている。韓半島の平和と共存につい
    て思い悩むことを生業とする人類学者の道を歩んでいる。著
    書に『ウェルカム・トゥ・コリア』(2006、共著)、本書(2013、
    韓国研究財団優秀図書事後支援事業選定)、『鴨緑江の流れは
    異なる』(2016)、『鴨緑江は休戦ラインを越えて流れる』(2019)
    などがある。

    市村 繁和 (イチムラ シゲカズ)
    翻訳家。おもな関心領域は、ポストコロニアル状況における日韓の社会文化交流および日韓連帯史。韓国外国語大学国際地域大学院韓国学科にて博士学位(2021年、韓国学[韓国社会・文化専攻])を取得。論文に「東アジア脱冷戦体制と韓国軍人の『反戦脱営』」(2017・韓国語)、「『倭色』言説と脱植民」(2020・韓国語)がある。

中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す の商品スペック

商品仕様
出版社名:緑風出版
著者名:姜 柱源(著)/市村 繁和(訳)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4846122026
ISBN-13:9784846122027
判型:B6
発売社名:緑風出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
他の緑風出版の書籍を探す

    緑風出版 中朝国境都市・丹東を読む―私は今日も国境を築いては崩す [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!