明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書]
    • 明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003533894

明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2022/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    生徒がみずから考え探究する授業をつくる教材とヒントが満載!2021年度全面実施の新学習指導要領対応。
  • 目次

    シリーズ刊行にあたって
    社会科でこそ多様な「主体的・対話的で深い学び」を
    デジタル資料の使い方

    Ⅰ 歴史学習のはじめに

    年代の表し方 ~あなたは何年生まれ?
    身近な地域の歴史(学習活動例1)~わたしたちの学校の歴史と学制
    身近な地域の歴史(学習活動例2)~『津和野百景図』を歩く

    Ⅱ 原始・古代

    1 ヒトとサルのちがいは何か? ~人類の登場
    2 世界の古代文明 ~エジプト・メソポタミア・インダス
    3 中国文明の広がり ~殷・秦・漢
    4 ギリシャ・ローマの社会と文明
    5 日本列島の旧石器時代 ~野尻湖・岩宿遺跡
    6 土偶の謎に向きあう ~縄文時代の人たちの思いは?
    7 戦う村 ~稲作の広がりと弥生文化
    8 なぞの金印 ~ムラからクニへ
    9 仁徳天皇陵(大仙古墳)はなぜ大和につくられなかったのか ~古墳・大王・大和王権
    10 埴輪は何を伝えようとしているのか ~古墳文化
    11 聖徳太子はなぜ天皇にならなかったのか ~聖徳太子(厩戸皇子)・大化の改新
    12 平城京跡から読み解く律令国家の成立
    13 女性が多い戸籍 ~律令制のしくみと奈良時代の農民
    14 東大寺になくて普通の寺にあるものは? ~鎮護国家と律令体制
    15 平安の都と東北支配
    16 摂関政治 ~この世をばわが世とぞ思う
    17 国風文化
    18 仏にすがった人びと ~浄土信仰
    〈学習活動〉原始人日記を書こう

    Ⅲ 中世

    19 武士の登場
    20 院政と平氏政権
    21 鎌倉幕府の成立
    22農村に生きる武士 ~武士と民衆の生活
    23 神仏に祈る ~鎌倉文化
    24 『蒙古襲来絵詞』の謎にせまる ~モンゴルの襲来・鎌倉幕府の滅亡
    25 60年も続いた南北朝の動乱 ~後醍醐天皇と足利尊氏
    26 東アジアのなかの日明貿易 ~足利義満と室町幕府
    27 琉球とアイヌの人びとがつなぐ交易
    28 産業の発達と民衆の成長
    29 村の自治と土一揆
    30 戦国の戦い
    31 金閣と銀閣 ~室町文化

    Ⅳ 近世

    32 ルネサンスと日本  ~新しい文化や技術はこうして生まれた
    33 「チャリン」で免罪?宗教改革 ~宗教改革と日本のつながりを読みとく
    34 大航海時代 ~コロンという人物を知っていますか?  
    35 鉄砲とキリスト教  ~天正遺欧少年使節団から見える日本と世界
    36 信長は悪い人か? ~信長が歴史で果たした役割
    37 農民にとって秀吉はいい人か? ~太閤検地と刀狩 
    38 人さらい戦争 ~秀吉の朝鮮侵略
    39 ふすま絵と茶の湯 ~安土桃山文化
    40 江戸幕府の成立・大名の統制
    41 江戸時代の身分制度
    42 幕府による貿易の統制 ~朱印船貿易と禁教
    43 鎖国下の対外関係 ~朝鮮通信使と蝦夷・沖縄
    44 産業の発達 ~新田開発
    45 江戸・京都・大阪 ~三都のにぎわい
    46 徳川綱吉の政治と元禄文化
    47 享保の改革と民衆の抵抗
    48 田沼の政治と寛政の改革
    49 学問の夜明け ~解体新書の完成
    50 喜多川歌麿と松平定信の対決 ~化政文化
    51 内憂外患 ~外国船の出現と天保の改革

    Ⅴ 近代1 帝国主義と日本

    52 イギリスの市民革命
    53 独立への「お茶会」 ~アメリカ独立宣言
    54 バスチーユを攻撃せよ ~フランス革命
    55 イギリスの産業革命
    56 インド大反乱 ~インド民衆の抵抗
    57 高杉晋作の見た中国・清 ~アヘン戦争と太平天国の革命
    58 異人、江戸に来たる ~開国と条約
    59 江戸幕府がたおれる ~攘夷から倒幕・世直しへ
    60 欧米に負けない国づくり ~明治維新・地租改正
    61 徴兵懲役一字のちがい ~徴兵令
    62 学校のはじまり ~学制
    63 文明開化の音がする ~本当に日本の文明は開化したのか!?
    64 蝦夷地を日本領「北海道」にする
    65 国策としての「征韓論」と朝鮮人差別 ~琉球処分・台湾出兵、そして「征韓論」の行きつく先は
    66 国会をつくれ! ~自由民権運動と秩父事件
    67 憲法と国会ができた! ~大日本帝国憲法の成立──あなたはどう考える?
    68 なぜ民衆は日清戦争を支持したのか?
    69 なぜ民衆は日露戦争を支持したのか?
    70 なぜ民衆の不満がポーツマス条約に爆発したのか?
    71 植民地にされた朝鮮の人びとは何を奪われたのか?
    72 北陸から来た少女たち ~日本の産業革命と社会問題
    73 足尾銅山と田中正造 ~労働者と社会問題
    74 明治の教育と文化
    〈学習活動〉自由民権運動(秩父事件)に歴史的意味は あったのか?

    Ⅵ 近代2 二度の世界大戦と日本

    75 第一次世界大戦 ~毒ガス・戦車・二十一か条要求
    76 第一次世界大戦とレッドポピー
    77 ロシア革命 ~「パンと土地と平和を」・第一次大戦後の世界
    78 三・一独立運動
    79 米騒動は私たちの町にもあった!?
    80 大正デモクラシー期に活躍した人びと
    81 浪速のエッフェル塔 ~都市化・大衆文化
    82 関東大震災直後に何が起きたか? ~朝鮮人虐殺事件と朴烈・金子文子事件
    83 世界恐慌!どうする日本 ~世界恐慌・ファシズムの台頭
    84 満州事変が起こった! ~満州事変と軍部の台頭
    85 日中戦争、日本は中国で何をしたか? ~南京事件・日本の侵略と加害
    86 ハンナのかばん ~第二次世界大戦
    87 マレー半島の日本軍 ~アジア太平洋戦争
    88 日本は植民地朝鮮に何をしたか? ~皇民化政策・強制連行・日本軍「慰安婦」
    89 ゾウはなぜ殺されたか ~戦時下の国民生活
    90 住民を死に追いやったもの ~沖縄戦と強制集団死
    91 原爆はなぜ落とされたのか
    〈学習活動〉「平和のバトン」を引き継ぐ ~戦争を聞く、伝える

    VII 現代

    92 敗戦と引き揚げ ~中国に取り残された人びと(中国残留日本人)
    93 敗戦直後の人びとの暮らし
    94 占領と民主化政策
    95 2つの世界の対立と核兵器開発競争 ~冷戦と熱戦、そして第五福竜丸事件
    96 独立の回復と日米安保条約
    97 新日米安保条約
    98 高度経済成長の光と影
    99 ベトナム戦争の前線基地となった沖縄
    100 沖縄復帰と米軍基地
    101 問われる日本の戦争責任  ~現代の日本と東アジア
    102 冷戦の締結と「新しい戦争」
    103 東日本大震災と福島原発事故
    〈学習活動〉ピースメッセージを発信しよう
  • 出版社からのコメント

    全国のベテラン教師の実践から生まれたロングセラー授業書を新学習指導要領に即し全面改訂。 デジタル資料集に豊富な資料を収録。
  • 内容紹介

    全国のベテラン教師の実践から生まれたロングセラー授業書シリーズを新学習指導要領
    にあわせ全面改訂。連動ウェブサイトで豊富な資料画像やワークシートがダウンロード
    できる「デジタル資料集」もより使いやすくリニューアル。
  • 著者について

    歴史教育者協議会(歴教協) (レキシキョウイクシャキョウギカイ(レッキョウキョウ))
    1949年結成。歴史・社会科の教員と研究者を中心に、全国に会員をもつ。授業づくりの研究、地域の歴史の掘り起こしなどにとりくみ、機関誌『歴史地理教育』を発行している。

明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:歴史教育者協議会(編)
発行年月日:2022/03/18
ISBN-10:4272408682
ISBN-13:9784272408689
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:238ページ
縦:26cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 明日の授業に使える中学校社会科 歴史 第2版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!