経営学入門(はじめての経営学) [単行本]
    • 経営学入門(はじめての経営学) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003534306

経営学入門(はじめての経営学) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋経済新報社
販売開始日: 2022/03/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

経営学入門(はじめての経営学) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦略、組織、会計、マーケティング…。さまざまな学問分野の「つながり」を示し経営学の見取り図を描く。学生にも社会人にも使える一冊。
  • 目次

    PART1 経営学とは
     1 なぜ経営学を学ぶのか
     2 学問としての経営学
     3 経営学の全体像
    PART2 経済価値の追求
     4 生産性にかかわる経営学
     5 顧客価値の創造にかかわる経営学
     6 経済価値の配分にかかわる経営学
     7 価値の測定にかかわる経営学
    PART3 不確実性と社会性への対応
     8 イノベーションI
     9 イノベーションII
     10 社会との調和
    CONCLUSION 企業の存在価値と経営者の役割
  • 出版社からのコメント

    経営学ってどんな学問なの?誰でも抱く疑問に応えるため、経営学の様々な領域の見取り図を描く。学生にも実務家にも有益な入門書。
  • 内容紹介

    商学部・経営学部の学生の多くが「経営学を勉強することにどんな意味があるのだろうか?」という疑問を抱いていることでしょう。「経営学は儲かる方法を教える学問なのか?それにしては、名経営者といわれる人たちがみな経営学を学んだわけでもないし、そもそも『儲かる方法』なんて学問の対象になるのか?」というもやもやした思いを持ったまま卒業していく学生も少なくありません。
    本書は、そういった経営学部生の「もやもや」を解消し、経営学を学ぶ意義をわかりやすく説き、戦略論、組織論、会計学、マーケティングといった経営学の各学問分野が、どのように相互につながっているのかを解説します。商学部・経営学部1年生だけではなく、社会人の学び直しにも役立つ一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青島 矢一(アオシマ ヤイチ)
    1965年静岡県生まれ。87年一橋大学商学部卒業。89年同大学大学院商学研究科修士課程修了。96年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。一橋大学産業経営研究所専任講師、一橋大学イノベーション研究センター准教授等を経て、2012年より同教授。18年4月より同センター長

    榊原 清則(サカキバラ キヨノリ)
    1949年北海道生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了後、同大学講師、助教授、教授を経て、ロンドン大学ビジネススクール准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授、中央大学大学院戦略経営研究科教授等を歴任。商学博士。2021年6月逝去
  • 著者について

    青島 矢一 (アオシマ ヤイチ)
    青島 矢一(アオシマ ヤイチ)
    一橋大学教授
    一橋大学教授。
    1965年静岡県生まれ。87年一橋大学商学部卒業。89年同大学大学院商学研究科修士課程修了。96年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院博士課程修了(Ph.D.)。一橋大学産業経営研究所専任講師、一橋大学イノベーション研究センター准教授等を経て、2012年より同教授。18年4月より同センター長。
    主な著作:『イノベーションの理由』(共著、有斐閣)、『メイド・イン・ジャパンは終わるのか』(共編著)、『競争戦略論(第2版)』(共著)、『イノベーションの長期メカニズム』(共著、以上、東洋経済新報社)等。

    榊原 清則 (サカキバラ キヨノリ)
    榊原 清則(サカキバラ キヨノリ)
    元中央大学教授
    元中央大学教授。
    1949年北海道生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士課程修了後、同大学講師、助教授、教授を経て、ロンドン大学ビジネススクール准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授、法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授、中央大学大学院戦略経営研究科教授等を歴任。商学博士。2021年6月逝去。
    主な著作:『企業ドメインの戦略論』(中公新書)、『イノベーションの収益化』(有斐閣)、『イノベーションの相互浸透モデル』(共著、白桃書房)、『経営学入門 上・下(第2版)』(日経文庫)、『安藤百福』(PHP経営叢書)等。

経営学入門(はじめての経営学) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋経済新報社
著者名:青島 矢一(著)/榊原 清則(監修)
発行年月日:2022/03/31
ISBN-10:4492503366
ISBN-13:9784492503362
判型:A5
発売社名:東洋経済新報社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:343ページ
縦:21cm
他の東洋経済新報社の書籍を探す

    東洋経済新報社 経営学入門(はじめての経営学) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!