女と刀(ちくま文庫) [文庫]
    • 女と刀(ちくま文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003534785

女と刀(ちくま文庫) [文庫]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

女と刀(ちくま文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「わたしという女は、子しか産むことのできぬ女なのか」「ひとふりの刀の重さほども値しない男よ」…。男尊女卑の因習、家の規範、愛なき結婚、第二次世界大戦、70代での夫との訣別…薩摩士族の娘であるキヲは、明治から昭和にかけて世のならいに抗い、「独立」の心を捨てずに生きた。自らの母をモデルに、真の対話を求め続ける一人の女性を鮮烈に描いた名著。
  • 目次

    序章  第一章 生いたち   第二章 娘時代   第三章 女の肌の重み  第四章 刀との対話  解説 鶴見俊輔  解説 斎藤真理子  
  • 内容紹介

    明治時代の鹿児島で士族の家に生まれ、男尊女卑や家の厳しい規律など逆境の中で、独立して生き抜いた一人の女性の物語。解説 鶴見俊輔・斎藤真理子薩摩士族の娘の苛烈な生。男尊女卑、愛なき結婚、第二次世界大戦……体制・因習を突き破る「独立(ひとりだち)」の心を描く名著待望の復刊! 解説:鶴見俊輔・斎藤真理子「わたしという女は、子しか産むことのできぬ女なのか」「ひとふりの刀の重さほども値しない男よ」……。男尊女卑の因習、家の規範、愛なき結婚、第二次世界大戦、70代での夫との訣別……薩摩士族の娘であるキヲは、明治から昭和にかけて世のならいに抗い、「独立(ひとりだち)」の心を捨てずに生きた。自らの母をモデルに、真の対話を求め続ける一人の女性を鮮烈に描いた名著。【目次】序章  第一章 生いたち   第二章 娘時代   第三章 女の肌の重み  第四章 刀との対話  解説 鶴見俊輔  解説 斎藤真理子  
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 きい子(ナカムラ キイコ)
    1928年、鹿児島生まれ。小説家。谷川雁、上野英信、森崎和江らが中心となり1958年に創刊された「サークル村」に参加。本作『女と刀』で第7回田村俊子賞(1967年)を受賞。1996年没
  • 著者について

    中村 きい子 (ナカムラ キイコ)
    1928年、鹿児島生まれ。サークル村運動に参加しながら、「思想の科学」に母をモデルにした本作「女と刀」を連載し、1966年に出版。同作は、第七回田村俊子賞を受賞し、1967年に木下恵介監督、山田太一脚本によりドラマ化された。他の著書に『わがの仕事』(思想の科学社)がある。1996年没。

女と刀(ちくま文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:中村 きい子(著)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4480438041
ISBN-13:9784480438041
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:414ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 女と刀(ちくま文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!