アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003534861

アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2022/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか?幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考えてきたのかを語り尽くす、アインシュタイン唯一の自伝。生い立ちと哲学、19世紀物理学とその批判、量子論とブラウン運動、特殊相対論、一般相対論、量子力学に疑義を呈した真意、統一場理論への思いが浮き彫りになる。貴重な写真を多数収録。達意の新訳による文庫オリジナル。
  • 目次

    アインシュタイン回顧録  1 助走の時代  2 ニュートン力学、マクスウェルの電磁気学  3 量子論の芽生え期  4 ブラウン運動とミクロの世界  5 相対論(相対性理論)の着想  6 相対論の一般化  7 量子論への思い  8 統一場理論の遠望アインシュタイン略年譜やや長い訳者あとがき
  • 内容紹介

    相対論など数々の独創的な理論を生み出した天才が、生い立ちと思考の源泉、研究態度を語った唯一の自伝。貴重写真多数収録。新訳オリジナル。===「想定外に当たっていたね」。アインシュタインの理論を、現代の物理学者はおおむねそう評価する。実験機器と実験法の進歩につれ、ただの予想かと見えた理論が次々に実証されてきたからだ。独創の極致ともいえる理論を彼は、いったいどうやって生み出したのか? 幼少期から執筆時までの約70年間を振り返り、何をどう考えてきたのかを語り尽くす、アインシュタイン唯一の自伝。生い立ちと哲学、19世紀物理学とその批判、量子論とブラウン運動、特殊相対論、一般相対論、量子力学に疑義を呈した真意、統一場理論への思いが浮き彫りになる。貴重な写真を多数収録。達意の新訳による文庫オリジナル。===文庫オリジナル唯一の自伝、新訳===【目次】アインシュタイン回顧録  1 助走の時代  2 ニュートン力学、マクスウェルの電磁気学  3 量子論の芽生え期  4 ブラウン運動とミクロの世界  5 相対論(相対性理論)の着想  6 相対論の一般化  7 量子論への思い  8 統一場理論の遠望アインシュタイン略年譜やや長い訳者あとがき
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アインシュタイン,アルベルト(アインシュタイン,アルベルト/Einstein,Albert)
    1879‐1955年。ドイツのウルムに生まれ、スイスのチューリヒ工科大学(現ETH)を卒業。1914‐33年はドイツのベルリンに住み、1932‐44年はアメリカのプリンストン高等研究所教授。スイス特許局時代の1905年に三大論文(光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対論)を発表し、光量子仮説の論文により1921年度のノーベル物理学賞を受賞

    渡辺 正(ワタナベ タダシ)
    1948年鳥取県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。同大学教授を経て名誉教授。著書多数
  • 著者について

    アルベルト・アインシュタイン (アルベルト アインシュタイン)
    アルベルト・アインシュタイン(Albert Einstein)1879-1955年。ドイツのウルムに生まれ、スイスのチューリヒ工科大学(現ETH)を卒業。1914-33年はドイツのベルリンに住み、1932-44年はアメリカのプリンストン高等研究所教授。スイス特許局時代の1905年に三大論文(光量子仮説、ブラウン運動、特殊相対論)を発表し、光量子仮説の論文により1921年度のノーベル物理学賞を受賞。

    渡辺 正 (ワタナベ タダシ)
    渡辺 正(わたなべ・ただし) 1948年鳥取県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程修了、工学博士。同大学教授を経て名誉教授。著書に『高校で教わりたかった化学』『「地球温暖化」狂騒曲」』、訳書に『教養の化学』『フォン・ノイマンの生涯』『元素創造』ほか多数。

アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:アルベルト アインシュタイン(著)/渡辺 正(訳)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4480511121
ISBN-13:9784480511126
判型:文庫
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:15cm
その他: 原書名: AUTOBIOGRAPHISCHES〈Einstein,Albert〉
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 アインシュタイン回顧録(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!