皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) [新書]
    • 皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003534904

皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星海社
販売開始日: 2022/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    皇室の私的な学問研究から見えてくる、もう一つの日本近代史!天皇や皇族は多忙な公務の傍らで学問研究に励んできた。例えば粘菌学者の昭和天皇と魚類学者の明仁上皇は、親子二代で世界的博物学会・リンネ協会会員に名を連ね、山階宮家の山階芳麿が作った山階鳥類研究所は鳥学の権威として約一世紀の歴史を持つ。しかし私的な行為である天皇や皇族の研究は、実際には公的な行為と密接に関わっている。平成の天皇が魚類学の知識を活かし、食糧事情改善のためブルーギルを日本に持ち帰ったことはその好例である。なぜ天皇や皇族はかくも学問に尽力するのか、その理由は戦後の特異な皇室制度と不可分だ。皇室の学問研究を紐解くことは、戦後日本の栄華と矛盾を直視することに他ならない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昭和天皇と生物学研究
    第2章 山階宮芳麿王と山階鳥類研究所
    第3章 三笠宮崇仁親王と古代オリエント史研究
    第4章 平成の天皇とハゼの分類
    第5章 令和の天皇と水の研究
    第6章 秋篠宮文仁親王とナマズと鶏
  • 出版社からのコメント

    細菌学者としての昭和天皇、魚類学者としての平成の天皇など、学者一家としての天皇家の姿から皇室と日本の近代史、未来を描破する!
  • 内容紹介

    皇室の私的な学問研究から見えてくる、もう一つの日本近代史!

    天皇や皇族は多忙な公務の傍らで学問研究に励んできた。例えば粘菌学者の昭和天皇と魚類学者の明仁上皇は、親子二代で世界的博物学会・リンネ協会会員に名を連ね、山階宮家の山階芳麿が作った山階鳥類研究所は鳥学の権威として約一世紀の歴史を持つ。しかし私的な行為である天皇や皇族の研究は、実際には公的な行為と密接に関わっている。平成の天皇が魚類学の知識を活かし、食糧事情改善のためブルーギルを日本に持ち帰ったことはその好例である。なぜ天皇や皇族はかくも学問に尽力するのか、その理由は戦後の特異な皇室制度と不可分だ。皇室の学問研究を紐解くことは、戦後日本の栄華と矛盾を直視することに他ならない。

    *以下、本書目次より抜粋
    はじめに

    第1章 昭和天皇と生物学研究

    第2章 山階宮芳麿王と山階鳥類研究所

    第3章 三笠宮崇仁親王と古代オリエント史研究

    第4章 平成の天皇とハゼの分類

    第5章 令和の天皇と水の研究

    第6章 秋篠宮文仁親王とナマズと鶏

    主要参考文献等一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小田部 雄次(オタベ ユウジ)
    歴史学者。1952年東京生まれ。85年立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。立教大学非常勤講師などを経て、静岡福祉大学名誉教授。日本近現代史が専門で、華族や皇族をテーマに多くの研究成果を発表している
  • 著者について

    小田部 雄次 (オタベ ユウジ)
    歴史学者。1952年東京生まれ。85年立教大学大学院文学研究科博士課程単位取得。立教大学非常勤講師などを経て、静岡福祉大学名誉教授。日本近現代史が専門で、華族や皇族をテーマに多くの研究成果を発表している。主な著書には、『徳川義親の十五年戦争』(青木書店)、『梨本宮伊都子妃の日記 皇族妃の見た明治・大正・昭和』(小学館)、『華族 近代日本貴族の虚像と実像』、『皇族 天皇家の近現代史』(いずれも中央公論新社)などがある。

皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:星海社
著者名:小田部 雄次(著)
発行年月日:2022/02/21
ISBN-10:4065270855
ISBN-13:9784065270851
判型:新書
発売社名:講談社
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:314ページ
縦:18cm
他の星海社の書籍を探す

    星海社 皇室と学問―昭和天皇の粘菌学から秋篠宮の鳥学まで(星海社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!