内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 [単行本]

販売休止中です

    • 内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003535738

内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    レストラン専門青果店で、野菜を知り尽くした著者が極めた、春夏野菜の新知識・扱い方・調理技を、余すことなく収録!
  • 目次

    *春と夏のベジブロス
    *春に旬を迎える野菜たち
    (菜の花、根三つ葉、トマト、せり、たけのこ、セロリ、うど、山菜、クレソン、レタス、アスパラガス、そら豆、ふき、青ねぎ)
    *夏に旬を迎える野菜たち
    (ピーマン、しょうが、さやいんげん、きゅうり、ズッキーニ、オクラ、枝豆、なす、冬瓜、白瓜、とうもろこし、にんにく、アボカド、すいか)
  • 出版社からのコメント

    一度試すとやめられない内田流<春夏>野菜調理のテクニック!
  • 内容紹介

    子.孫に伝えよう、驚くべき旬野菜の新・常識。トマトの旬は春である、ピーマンの種も食べられる、菜の花もたけのこもソースにできる、なすはガクまで食べられる、レタスの味は外側内側で大違い、きゅうりは熱湯をかけてアクを取る、など、今日から使える<春夏>野菜料理の新テクニック。一度試すとやめられない、内田流調理の技、技、技!春夏それぞれに野菜を1種類ずつ加え、その調理技を紹介します。

    図書館選書
    春に青ねぎ、夏にすいかを加えた改訂版。野菜を知り尽くした築地御厨店主・内田悟が教える、びっくりするほど美味しい野菜の調理技。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内田 悟(ウチダ サトル)
    1955年北海道三笠市生まれ。築地御厨(つきじみくりや)店主。フランス料理店での修業中に野菜への関心を深め、26歳より青果納品業の道に。築地場内で有機無農薬野菜のコーナーを立ち上げたのち、2005年東京都中央区にレストラン専門青果店「築地御厨」を創業。素材にこだわるレストランからお任せで注文を受けるほど、信頼できる青果店として評判を呼ぶ。2007年からは、一般消費者にももっと野菜の魅力とつき合い方を知ってほしいと、本業のかたわら無料の「やさい塾」を開講。「野菜は、旬が第一」を信条に、適切な野菜の選び方や扱い方を独自の視点でわかりやすく伝え、幅広い支持を得る。野菜の達人として、テレビ、雑誌のほか各地の「出張やさい塾」、講演会、イベントなどで活躍中
  • 著者について

    内田 悟 (ウチダ サトル)
    1955年、北海道三笠市に生まれる。築地御厨(つきじみくりや)店主。2005年、東京都中央区にレストラン専門青果店「築地御厨」を創業。素材にこだわるレストランからお任せで注文を受けるほど、信頼できる青果店として評判を呼ぶ。本業のかたわら、一般消費者を対象に無料の「やさい塾」を開講。「野菜は旬が第一」を信条に、野菜の選び方や扱い方を独自の視点でわかりやすく伝え、幅広い支持を得る。

内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:内田 悟(著)
発行年月日:2022/03/16
ISBN-10:4046813415
ISBN-13:9784046813411
判型:B5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:26cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 内田悟のやさい塾―旬野菜の調理技のすべて 春夏 改訂版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!