身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本]
    • 身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003536408

身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2022/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人権」という言葉を聞いてどのようなことを思い浮かべるか―。本来は身近な問題、テーマであるはずだが、「大変な人たちの問題」「重たい」といった、なんとなくそばに置きたくない思いや、小中高等学校などでは「深刻なことを考える時間」といったイメージがあるかもしれない。しかし、このような「距離を置く」考え方こそ、私たちの身近にある人権問題をより一層、深刻なものにしているといえる。本書では、「人権」をわかりやすく、身近な問題として考察できるよう、身近なテーマを事例も交えて解説する。
  • 目次

    はじめに

    第1章 人権のはじまり
     1 人権前夜
     2 人権のはじまり

    第2章 世界人権宣言と日本における人権規定
     1 世界人権宣言
     2 人権条約
     3 日本における人権規定
     4 「世界」と「わたし」のつながり

    第3章 子どもと人権
     1 子どもの権利条約
     2 子どもの権利擁護
     3 子どもの人権問題の現状と課題

    第4章 女性の人権──ジェンダーにかかわる人権
     1 「美の秩序」に囚われているという人権問題
     2 「女性」とジェンダーの人権問題
     3 自分事としての「性にかかわる人権問題」

    第5章 障碍と人権
     1 障碍の理解
     2 障碍者虐待の問題
     3 障碍者と教育的対処における人権保障

    第6章 高齢者の人権
     1 高齢者人口の動向と課題
     2 高齢者虐待
     3 高齢者の諸問題

    第7章 医療と患者の人権
     1 インフォームド・コンセントとその歴史的背景
     2 インフォームド・コンセントと医療のあり方の変遷
     3 患者の権利と制限
     4 インフォームド・コンセントの課題

    第8章 部落差別と人権
     1 部落差別とは
     2 部落差別の歴史
     3 現代的課題

    第9章 多文化共生社会と人権
     1 多文化共生社会と日本
     2 在日外国人が体験した差別経験の実際
     3 多文化共生社会の課題

    第10章 経済的格差と人権
     1 日本における現代的貧困問題
     2 ホームレス問題
     3 生活保護の課題と,取り組みの実際
     4 コロナと貧困

    第11章 マイノリティと人権
     1 社会的マイノリティとは
     2 性マイノリティと人権
     3 その他のマイノリティの人権擁護

    第12章 さまざまなハラスメント
     1 ハラスメントの概念とその意義
     2 理解のポイントと背景
     3 ハラスメントの加害者・被害者にならないために──「間接介入」の学びという提起
     4 ハラスメント概念を使いこなせるようになる

    第13章 人権問題を身近に考える
     1 人権教育とは
     2 人権問題を我が事として考える──木村(2021)の考察より
     3 人権問題を具体的に考える方法の整理

    第14章 差別する心理
     1 人はなぜ差別するのか
     2 社会的勢力とは
     3 同調圧力
     4 差別とどのように向き合うか

    索 引
  • 内容紹介

    「人権」という言葉を聞いてどのようなことを思い浮かべるか――。本来は身近な問題、テーマであるはずだが、「大変な人たちの問題」「重たい」といった、なんとなくそばに置きたくない思いや、小中高等学校などでは「深刻なことを考える時間」といったイメージがあるかもしれない。しかし、このような「距離を置く」考え方こそ、私たちの身近にある人権問題をより一層、深刻なものにしているといえる。本書では、「人権」をわかりやすく、身近な問題として考察できるよう、身近なテーマを事例も交えて解説する。
  • 著者について

    高井 由起子 (タカイ ユキコ)
    2022年3月現在
    関西学院大学教育学部准教授

身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:〓井 由起子(編著)
発行年月日:2022/03/20
ISBN-10:4623093255
ISBN-13:9784623093250
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:228ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 身近に考える人権―人権とわたしたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!