八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) [全集叢書]
    • 八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003536511

八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:敬文舎
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「縄文のビーナス」「仮面の女神」そして豊富な黒曜石と優れた土器文化!豊富なカラー写真と図版で、日本の歴史がグーンと身近に!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 縄文文化の象徴(二つの国宝土偶;縄文のビーナス発掘の棚畑遺跡;豊かな信仰生活の形)
    第2章 北山浦の環境と縄文中期の遺跡(北山浦の位置と自然;諏訪湖と北山浦の縄文遺跡;尖石遺跡と宮坂英弌)
    第3章 縄文文化繁栄の姿(地形をいかした社会生活;繁栄を支えた食生活;優れた土器文化)
    第4章 黒曜石の文化力(黒曜石原産地と駒形遺跡;黒曜石技術者集団の本拠地;黒曜石の文化力と二つの国宝土偶の誕生)
    第5章 縄文の立柱祭祀とおんばしら(中ッ原縄文公園の方形柱穴列とおんばしら)
  • 出版社からのコメント

    縄文時代中期に花開いた八ヶ岳西麓の文化と社会を明らかにする
  • 内容紹介

    諏訪湖東部、八ヶ岳の西側麓から、「縄文のビーナス」と「仮面の土偶」という二つの国宝土偶が出土した。北には、黒曜石を産する場所があり、縄文中期の人々の高度な文化と暮らしが明らかになってきた。諏訪大社の御柱行事との関連も含め、八ヶ岳西麓の縄文文化を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鵜飼 幸雄(ウカイ ユキオ)
    1954年、長野県茅野市生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。茅野市尖石縄文考古館前館長
  • 著者について

    鵜飼幸雄 (ウカイユキオ)
    長野県生まれ。立正大学文学部史学科考古学専攻卒業。前・茅野市尖石縄文考古館館長

八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:敬文舎
著者名:鵜飼 幸雄(著)
発行年月日:2022/03/18
ISBN-10:4906822363
ISBN-13:9784906822362
判型:A5
発売社名:敬文舎
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:262g
他の敬文舎の書籍を探す

    敬文舎 八ヶ岳西麓の縄文文化―二つの国宝土偶と黒曜石の里(ヒスカルセレクション―考古〈7〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!