詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 [単行本]
    • 詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003536521

詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月22日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2022/02/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知的所有権の貿易関連の側面に関する協定、TRIPs。総則、特許、反競争、意匠、商標、著作権などの各条項の解釈、また各国における国内の実施状況について解説するテキスト!
  • 目次

     第1章 序論――TRIPs協定と諸条約
    1.1 TRIPs 協定の概要/1.2 TRIPs 協定成立の経緯/1.3 TRIPs 協
    定に先立つ諸条約/1.4 TRIPs 協定の基本的性格:目的と原則

     第2章 総則
    2.1 協定の実施義務およびミニマム・スタンダードの原則 /2.2 パリ
    条約プラス・アプローチ/2.3 内国民待遇/2.4 最恵国待遇/2.5 待
    遇の例外/2.6 消尽/2.7 その他一般原則等

     第3章 特許
    3.1 特許要件/3.2 新規性および進歩性 /3.3 産業上の利用可能
    性 /3.4 すべての技術分野の発明(技術非差別の原則) /3.5 特許除
    外発明に係る原則 /3.6 特許除外発明に係る列挙/3.7 特許権により
    与えられる権利 /3.8 与えられる権利の例外/3.9 特許発明の開示 /
    3.10 強制ライセンス(特許発明の他の使用)/3.11 第31条の2およ
    び附属書の創設改正/3.12 権利の取り消し等/3.13 保護期間/
    3.14 方法の特許の立証責任

     第4章 契約による実施許諾等における反競争的行為の規制
    4.1 概略/4.2 大陸法圏における実施状況:日本国法/4.3 EU法におけ
    る実施状況

     第5章 意匠・商標・地理的表示・著作権・回路配置・非開示情報
    5.1 意匠 /5.2 商標/5.3 地理的表示 /5.4 著作権/5.5 集積回路の配
    置/5.6 開示されていない情報の保護

     第6章 知的所有権の行使
    6.1 一般的義務/6.2 民事上及び行政上の手続き及び救済措置/
    6.3 暫定措置/6.4 国境措置に関する特別の要件/6.5 刑事上の手続き

     第7章 その他の諸規定
    7.1 知的所有権の取得及び維持並びにこれらに関連する当事者間手
    続/7.2 紛争の防止及び解決/7.3 経過措置/7.4 制度上の措置及
    び最終規定/7.5 附属書


    参考資料
     参考資料A:知的所有権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPs協定)
     [英文]
     参考資料B:2005年TRIPs協定改正[英文]
     参考資料C:WTO閣僚会議ドーハ宣言[英文]
     参考資料D:パリ条約[英文]

    参考文献

    索引
  • 内容紹介

    ▼知財に必須のTRIPsを理解する!
    ▼TRIPs 協定の逐条解釈。
    ▼主要加盟国における国内法的な実施法律も詳説。
    ▼弁理士・弁護士、企業官公庁実務家の渉外特許実務に必携のテキスト。

    知的所有権の貿易関連の側面に関する協定,TRIPs。
    総則,特許,反競争,意匠,商標,著作権などの各条項の解釈,また各国における国内の実施状況について解説するテキスト!
    最新のTRIPs 状況と各国の法制を紹介・解説しながら、詳細にTRIPs の逐条解説を行う。

    図書館選書
    総則,特許,反競争,意匠,商標,著作権などの各条項の解釈,また各国における国内の実施状況について解説するテキスト!最新のTRIPs 状況と各国の法制を紹介・解説しながら、詳細にTRIPs の逐条解説を行う。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 誠也(タケウチ セイヤ)
    山口大学大学院技術経営研究科教授・弁理士。国際連合WIPO(世界知的所有権機関)知財紛争処理機構登録国際仲裁調停官、竹内知的財産法務事務所代表弁理士、ITN法律事務所客員顧問弁理士、日本弁理士会中国会副会長。慶應義塾大学経済学部経済学科、同法学部法律学科卒業。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了(法学修士)、エディンバラ大学大学院ロースクール後期研究課程Research Law Program修了(Research LL.M)。三菱電機株式会社法務知財本部、日本アイ・ビー・エム株式会社知的財産部次長弁理士、オックスフォード大学ロースクール客員法学者(2016-2020)、ユニーバーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)ロースクール客員法学者(2019)等を経て現職。日本知的財産協会三極制度検討委員会委員、同協会ライセンス委員会委員、経済産業省標準必須特許研究会委員、英国オックスフォード大学知的財産研究所ISSメンバー等を歴任
  • 著者について

    竹内 誠也 (タケウチ セイヤ)
    山口大学大学院技術経営研究科教授・弁理士。
    国際連合WIPO(世界知的所有権機関)知財紛争処理機構登録国際仲裁調停官,竹内知的財産法務事務所代表弁理士,ITN法律事務所客員顧問弁理士,日本弁理士会中国会副会長。
    慶應義塾大学経済学部経済学科,同法学部法律学科卒業。中央大学大学院法学研究科博士前期課程修了(法学修士),エディンバラ大学大学院ロースクール後期研究課程Research Law Program 修了(Research LL.M)。三菱電機株式会社法務知財本部,日本アイ・ビー・エム株式会社知的財産部次長弁理士,オックスフォード大学ロースクール客員法学者(2016-2020),ユニーバーシティ・カレッジ・ロンドン(ロンドン大学)ロースクール客員法学者(2019)等を経て現職。日本知的財産協会三極制度検討委員会委員,同協会ライセンス委員会委員,経済産業省標準必須特許研究会委員,英国オックスフォード大学知的財産研究所ISSメンバー等を歴任。
    著書に『国際知的財産法概説―TRIPs特許・反競争』(近代科学社,2020),『Analysis of En…

詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:竹内 誠也(著)
発行年月日:2022/02/25
ISBN-10:4766428013
ISBN-13:9784766428018
判型:A5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:321ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 詳解 国際知的財産法―TRIPs協定解釈と加盟国実施 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!