文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他]
    • 文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003536936

文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    祭-よりどころ-場所の中心とゆるい境界  木村至宏、石川亮、金再奎、加藤賢治
    「コンチキチン」見に行こか -愛すべき大津祭─  今森光彦
    近江の祭・神仏習合のかたち、比叡山と日吉大社  嵯峨井建
    宮座と当屋制  市川秀之
    山の神祭  和田光生
    オコナイは何のために 湖南市三雲の妙感寺地区の「大講内」から考える  中島誠一
    近江の曳山祭  橋本章
    風流の祭り  大塚活美
    銅鐸祭儀をめぐって  進藤武
    現代と祭り 過去と未来をつなぐ玉手箱  矢田直樹
    長浜の漆文化の継承 曳山修復を手がける塗師 渡邊嘉久氏  真下武久
    園城寺 勧学院客殿障壁画  小嵜善通
  • 出版社からのコメント

    絢爛豪華な山車がくり出す滋賀県内各地の曳山祭から、山中で人知れず催される山の神祭まで、さまざまな「祭」の過去と現在を特集。
  • 内容紹介

    特集テーマは「祭 よりどころ」。絢爛豪華な山車が街中にくり出す滋賀県内各地の曳山祭、山中で人知れず催される山の神祭、中世芸能の「風流(ふりゅう)」を伝える雨乞い返礼踊りや六斎念仏など、長引くコロナ禍でその継承が危惧される「祭」の過去と現在をめぐる論考を収録。

    図書館選書
    絢爛豪華な山車が街中にくり出す滋賀県内各地の曳山祭から、山中で人知れず催される山の神祭まで、長引くコロナ禍でその継承が危惧される「祭」の過去と現在をめぐる論考を収録。
  • 著者について

    成安造形大学附属近江学研究所 (セイアンゾウケイダイガクフゾクオウミガクケンキュウジョ)
    2008年度(平成20年度)設置。滋賀県固有の文化資源を多角的な視点で掘り起こし、それぞれの分野の専門家・研究者が検証し、研究を深めている。

文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:成安造形大学附属近江学研究所 ※出版地:大津
著者名:成安造形大学附属近江学研究所(編著)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4883257479
ISBN-13:9784883257478
判型:規大
発売社名:サンライズ出版 ※発売地:彦根
対象:教養
発行形態:ムックその他
内容:年鑑
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:26cm
横:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 文化誌 近江学〈13〉祭―よりどころ [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!