ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) [単行本]
    • ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003537093

ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2022/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰も知らないウイルスの進化史をあえてたどってみた超チャレンジングな本。まあ、誰も知らないというのはじつは言い過ぎで、研究をしている人は、さまざまなエヴィデンス(そのほとんどは分子系統学である)をもとにある程度の推測を行い、論文として発表しているわけだけれど、あくまでもそれは推測であって、真実をそのまま表しているわけではない(そんなことを言ったら、すべての生物学の分野がそうなのだが)。だから、それをあたかも分かったかのような顔をして本を書くなどという危険な行為を、誰もしたがらないのである。それをあえて行おうというのが、本書である。
  • 目次

    ■第1章 ウイルスとは何か
    1. ウイルスの基本的な構造
    ウイルスは生物ではない
    ウイルスの基本構造
    2. ウイルスの感染と生活環
    リボソームの大切さ
    リボソームを利用するためには
    その1・吸着と侵入
    その2・脱殻
    その3・合成
    その4・成熟と放出
    3. ウイルスの分類
    DNAウイルス
    RNAウイルス
    レトロウイルス
    4. ウイルスの進化
    ミュラーの歯止め装置
    ウイルスの進化に関する四つの仮説

    ■第2章 RNAウイルスの進化史
    1.  RNAヴィローム仮説
    RNAヴィローム
    RNAウイルスは単系統
    2. カプシドのないRNAウイルスの進化
    遺伝子すらないウイロイド
    ミトウイルス
    ミトウイルスの進化
    3. インフルエンザウイルスの進化
    インフルエンザウイルス
    二本鎖から受け継いだRNAの分節化
    多細胞化とウイルスゲノムの分節化
    インフルエンザウイルスが水鳥を自然宿主とする理由
    4. 蚊が媒介するウイルスの進化
    蚊媒介感染症の原因ウイルス
    宿主といってもいろいろある
    哺乳類と昆虫類を往復する進化的意義
    5. エボラウイルスの進化
    エボラウイルス
    ミミズ状構造はなぜ生じたか
    6. コロナウイルスの進化
    コロナウイルスの遺伝的な特徴
    コロナウイルスの進化はどう起こった?
    コロナウイルスと羊膜類(なかでも恒温動物)との関係
    相同組換えによる変異
    新型コロナウイルスの変異について(余談)

    ■第3章 DNAウイルスの進化
    1. 原核生物ウイルスの進化
    注射器としてのバクテリオファージ
    アーキアウイルスの進化
    2. ヘルペスウイルスの進化
    ヘルペスウイルス
    小胞体に守られたヘルペスウイルス
    3. 「膜あり」ウイルスの進化
    核細胞質性ウイルス門
    巨大ウイルスへ興味が向いた理由
    核細胞質性ウイルスの進化
    MAPIとPAM
    4. ミミウイルスの進化
    ミミウイルスとミトコンドリアは「きょうだい」?
    ミミウイルスの進化と真核生物
    食作用の進化とウイルス
    ミミウイルスにとってはその方がよかった
    スターゲート構造はいかにして生まれたか
    5. メドゥーサウイルスの進化
    メドゥーサウイルスの発見
    メドゥーサウイルスがもつ興味深い遺伝子の特徴
    メドゥーサウイルスの複製戦略
    6. パンドラウイルスの進化
    パンドラウイルス
    パンドラウイルスの複製戦略
    ウイルスが大きくなると

    ■第4章 レトロウイルスの進化史
    1. レトロウイルスの進化
    レトロウイルス
    レトロウイルスの進化
    レトロウイルス側の事情
    2. 免疫不全ウイルスの進化
    免疫不全ウイルス
    免疫不全ウイルスの戦略は成功したのか?
    3. 内在性レトロウイルスの進化
    内在性レトロウイルス
    内在性レトロウイルス由来の遺伝子の進化
    シンシチン遺伝子の進化
    コアラレトロウイルスの内在化、現在進行中
    レトロトランスポゾン
    Sushi-ichi レトロトランスポゾン

    ■第5章 ウイルスの起源
    1. 化学進化と「ウイルスもどき」
    RNAワールド
    リボザイムとしてのRNAポリメラーゼの進化
    ウイルスもどきを含む閉じた空間
    2. 細胞の誕生
    RNAからDNAへの進化
    RNAポリメラーゼから逆転写酵素が進化した
    細胞の誕生
    ウイルスで開発されたDNA、バクテリアに入る
    3. RNAウイルス、誕生
    太古のバクテリアはトランスポゾンをもっていた
    カプシドの進化
    きっかけはなかったのか?
    4. RNAウイルスの多様化
    RNAウイルスの事情
    真核細胞の誕生と細胞内膜系
    RNAウイルスと生物のいたちごっこ
    5. DNAウイルス、誕生
    地球最初のDNAウイルス
    ゲノムを包むのに何が最も有効か
    困ったウイルスがつくり出したシステム
    ポリントン仮説
    「膜なし」ウイルスの起源
    改めて、「膜なし」ウイルスの起源を妄想してみよう
  • 内容紹介

    このご時世、ウイルスの本がちょっと刊行されてきたものの、「ウイルスの進化」をメインに扱った本はない。
    その理由はおそらく簡単で、ウイルスの進化を研究する研究者がそれほど多くないことに加え、その進化のあらましの正確なところを、じつは誰も知らないからである。
    まあ、誰も知らないというのはじつは言い過ぎで、研究をしている人は、さまざまなエヴィデンス(そのほとんどは分子系統学である)をもとにある程度の推測を行い、論文として発表しているわけだけれど、あくまでもそれは推測であって、真実をそのまま表しているわけではない(そんなことを言ったら、すべての生物学の分野がそうなのだが)。
    だから、それをあたかも分かったかのような顔をして本を書くなどという危険な行為を、誰もしたがらないのである。

    それをあえて行おうというのが、本書である。

    「インフルエンザウイルスはどのようにインフルエンザウイルスたり得たのか?」
    「コロナウイルスはどうやってRNAウイルスのなかから生じてきたのか?」

    ウイルスの進化史を広い視点で見ると、そこにはどんな世界が広がっているのだろう?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武村 政春(タケムラ マサハル)
    東京理科大学教授。もともとの専門は生化学とか分子生物学とか。2001年細胞核ウイルス起源説を提唱。2019年メドゥーサウイルスを発見。出身は三重県津市。1998年名古屋大学大学院医学研究科修了。博士(医学)
  • 著者について

    武村 政春 (タケムラ マサハル)
    武村政春(たけむら・まさはる)
    東京理科大学教授。
    巨大ウイルスの生態と進化にオタク的興味をもつ。
    真核生物の起源にも多大なる興味。
    現在は筋肉(筋トレは趣味ではなく、そのための単なる方法に過ぎない)にも大いなる興味をもっている。
    もともとの専門は生化学とか分子生物学とか。
    2001年細胞核ウイルス起源説を提唱。
    2019年メドゥーサウイルスを発見。
    出身は三重県津市。
    1998年名古屋大学大学院医学研究科修了。
    博士(医学)。

ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:武村 政春(著)
発行年月日:2022/04/06
ISBN-10:4297127733
ISBN-13:9784297127732
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:生物学
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 ウイルスの進化史を考える―「巨大ウイルス」研究者がエヴィデンスを基に妄想ばなしを語ってみた(生物ミステリー) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!