子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 [単行本]
    • 子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003537782

子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 [単行本]

中山 智哉(編著)加藤 孝士(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2022/03/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 の 商品概要

  • 目次

    第1章 生涯発達と初期経験の重要性
     第1節 胎児期から誕生までの発達
      (1)胎生期・新生児期の発達と特徴 /(2)乳児期の発達の特徴
       /(3)幼児期前期の発達の特徴(1~3歳) /(4)幼児期後期の発達の特徴(4歳から就学前)
     第2節 学童期から青年期にかけての発達
      (1)学童期前期の発達と特徴 /(2)学童期後期の発達と特徴
       /(3)青年前期(思春期)の発達と特徴 /(4)青年後期(青年期)の発達と特徴
     第3節 成人期・老年期における発達と初期経験の重要性
      (1)成人期の発達と特徴 /(2)老年期の発達の特徴 /(3)生涯発達と初期経験の重要性

    第2章 家族・家庭の理解
     第1節 家族関係と親子関係の理解
      (1)家族・家庭の意義と機能 /(2)家族関係 /(3)親子関係
     第2節 子育て経験と親としての育ち
      (1)親になることによる変化 /(2)子育てによる経験 /(3)親としての育ち

    第3章 子育て家庭に関する現状と課題
     第1節 子育てを取り巻く社会状況
      (1)少子化と家族形態の変化 /(2)アウェイ育児の現状と課題
       /(3)経済状況の変化と子育て /(4)社会状況に応じた子育て支援体制の構築
     第2節 ライフコースと仕事・子育て
      (1)女性のライフコースの多様性 /(2)就業と子育ての課題
       /(3)男性の育児分担の現状と課題 /(4)ライフコースに応じた子育て支援のあり方とは
     第3節 多様な家庭とその理解
      (1)ひとり親家庭の理解と支援 /(2)ステップファミリーの理解と支援
       /(3)貧困家庭における子育て苦悩と支援 /(4)外国にルーツをもつ家庭への支援
     第4節 特別な配慮を要する家庭
      (1)発達障害および「気になる」子どもと家庭への支援 /(2)虐待リスクのある家庭への支援
       /(3)精神疾患を抱える子どもを育てる家庭への支援
     第5節 非常時(災害・感染症)における子ども家庭支援
      (1)自然災害後の保育と子育て /(2)非常時の保護者支援 /(3)保育者に求められること

    第4章 子どもの精神保健とその課題
     第1節 子どもの生活・生育環境とその影響
      (1)胎児期の育ちと環境 /(2)妊娠期~産褥期のメンタルヘルスと育児
       /(3)乳幼児期の育ちと環境 /(4)子育ち・子育てと新しいメディア
     第2節 子どもの心の健康に関わる問題
      (1)乳幼児期に生じる心の問題と支援 /(2)子どもの心を守るための保育と家庭との連携
  • 内容紹介

    主に保育職を目指す学生を対象に、子ども家庭支援に必要な専門性の基盤となる
    知識や技能を身につけることを目的としたテキスト。
    保育士養成課程「子ども家庭支援の心理学」のカリキュラムに対応。
    ?生涯発達と初期経験の重要性と発達課題の理解、?家族・家庭の理解、?子育て家庭に関する現状と課題、
    ?子どもの精神保健とその課題、という4つのテーマ(章)を軸に構成。
    子どもの育ちや家庭支援の実際がイメージしやすくなるようエピソード(事例)を多く用い、
    かつ、学生同士の話し合いによって学びが深まるよう各節の末尾に演習問題を設けた。

    多様な支援ニーズをもつ子ども家庭に対して、よりよい保育・支援実践のできる保育者となるための
    “はじめの一歩”となるテキスト。

    【執筆者】
    村上 涼、横嶋敬行、加藤孝士、朴 信永、姫田知子、金山美和子、瀧日滋野、小山 顕、中山智哉、村上太郎、
    姫島源太郎
    (イラスト)宮城正作
  • 著者について

    中山 智哉 (ナカヤマ トモヤ)
    中山 智哉(なかやま ともや)長野県立大学健康発達学部こども学科教授。


    加藤 孝士 (カトウ タカシ)
    (かとう たかし)長野県立大学大学院健康栄養科学研究科・健康発達学部食健康学科准教授。

子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:中山 智哉(編著)/加藤 孝士(編著)
発行年月日:2022/03/10
ISBN-10:4762031224
ISBN-13:9784762031229
判型:A5
発売社名:学文社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 子ども家庭支援の心理学―保護者とともに子どもを支えるための心理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!