AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本]
    • AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003538042

AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2022/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    俳句を詠むとき、人の脳の中では何が起こっているのか。知能とは何か、人間とは何か。AI研究者にとって「AI俳句」は、根源的問いの答えに近づくためのプロジェクト、若い俳人にとっては、人間の知の営みが解明されることへの深い興味。AI俳句生成プロジェクト「AI一茶くん」の生みの親と、気鋭の若手俳人が旅する「知能の深淵」。
  • 目次

    第一章 コードと歳時記:「人間の営み」を解明する
    第二章 記号と意味:ハードルは何か
    第三章 教師データと逸脱:「AI一茶くん」の俳句を鑑賞してみる
    第四章 チューリングテストと句会:「詠んだ」といえる日は来るか
    第五章 無意識と感情:「知能とは何か」という根源的問い
      
    付録
    「AI一茶くん」俳句生成の仕組み
    入門・俳句の〝読み〟方
    本書の内容をおおまかに知るためのキーワード
  • 内容紹介

    俳句を詠むとき、人の脳の中では何が起こっているのか。
    知能とは何か、人間とは何か。
    AI研究者にとって「AI俳句」は、
    根源的問いの答えに近づくためのプロジェクト、
    若い俳人とっては、人間の知の営みが解明されることへの深い興味。

    AI俳句生成プロジェクト「AI一茶くん」の生みの親と、
    気鋭の若手俳人が旅する「知能の深淵」。

    図書館選書
    俳句を詠むとき、人の脳の中では何が起こっているのか。根源的問いの答えに近づき、人間の知の営みが解明されることへの深い興味。AI俳句生成プロジェクト「AI一茶くん」の生みの親と、気鋭の若手俳人が旅する「知能の深…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川村 秀憲(カワムラ ヒデノリ)
    AI研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。1973年、北海道に生まれる。小学生時代からプログラムを書きはじめ、人工知能に興味を抱くようになる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年9月より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、ロボティクスなどの研究を続けながらベンチャー企業との連携も積極的に進めている

    大塚 凱(オオツカ ガイ)
    俳人、俳句同人誌「ねじまわし」発行人、イベントユニット「真空社」社員。1995年、千葉県に生まれる。粛学生時代から俳句を始め、高校生時代には、全国高等学校俳句選手権大会(俳句甲子園)に3年連続で出場し、2013年の第16回大会ではチーム優勝を果たした。2018年から「AI一茶くん」の開発チームに協力している。第7回石田波郷新人賞(2015年)、第2回円錐新鋭作品賞夢前賞(2018年)を受ける
  • 著者について

    川村 秀憲 (カワムラ ヒデノリ)
    AI研究者、北海道大学大学院情報科学研究院教授、博士(工学)。1973年、北海道に生まれる。小学生時代からプログラムを書きはじめ、人工知能に興味を抱くようになる。同研究院で調和系工学研究室を主宰し、2017年9月より「AI一茶くん」の開発をスタートさせる。ニューラルネットワーク、ディープラーニング、機械学習、ロボティクスなどの研究を続けながらベンチャー企業との連携も積極的に進めている。
    著書に『人工知能が俳句を詠む』(共著、オーム社)、監訳書に『人工知能 グラフィックヒストリー』(ニュートンプレス)などがある。

    大塚 凱 (オオツカ ガイ)
    俳人、俳句同人誌「ねじまわし」発行人、イベントユニット「真空社」社員。
    1995年、千葉県に生まれる。中学生時代から俳句を始め、高校時代には、全国高等学校俳句選手権大会(俳句甲子園)に3年連続で出場し、2013年の第16回大会ではチーム優勝を果たした。2018年から「AI一茶くん」の開発チームに協力している。
    第7回石田波郷新人賞(2015年)、第2回円錐新鋭作品賞夢前賞(2018年)を受ける。

AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:dZERO ※出版地:千葉
著者名:川村 秀憲(著)/大塚 凱(著)
発行年月日:2022/03/16
ISBN-10:490762350X
ISBN-13:9784907623500
判型:B6
発売社名:dZERO
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:205ページ
縦:19cm
横:13cm
他のその他の書籍を探す

    その他 AI研究者と俳人 人はなぜ俳句を詠むのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!