人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 [単行本]
    • 人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003538064

人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 [単行本]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2022/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヒューマンファクターの研究者がデザインに携わるすべての人におくる、人にやさしいモノゴトづくりのためのエッセンシャルブック。本書では、人間の自然な行動・生活を観察・調査・評価し、そこから浮かび上がった生活の本質、好みやニーズを理解し、それらのニーズを満たす製品開発や設計、サービスの提案、デザインにつなげる「人間生活工学」の手法や考え方、技術を、多彩な例をあげて簡潔に解説。人にやさしいモノゴトづくりを体系的に学べるテキストです。
  • 目次

    第1章 人間生活工学の考え方
    第2章 品質と人間生活工学
    第3章 人間を理解する
    第4章 便利なモノづくり
    第5章 使い方が分かるモノをつくる
    第6章 使いやすいモノをつくる
    第7章 利用プロセスと使いやすさの検証
    第8章 利用者の主観評価を得る
    第9章 製品安全
    第10章 生活事故の分析と対策立案
    第11章 サービスの提案
    第12章 楽しいコトづくり
    第13章 人間中心設計
    第14章 生活研究の方法
    第15章 人間生活工学と研究倫理

    参考文献
    索 引
  • 出版社からのコメント

    生活者の視点に立ってモノゴトづくりを進める「人間生活工学」の手法や考え方を体系的に学べる入門書。
  • 内容紹介

    ヒューマンファクターの研究者がデザインに携わるすべての人におくる、
    人にやさしいモノゴトづくりのためのエッセンシャルブック

    「使いやすさ」「分かりやすさ」「使い心地のよさ」など利用品質の向上、生活の質を高めるために、生活者の視点に立ってモノゴトづくりを進める「人間生活工学」

     本書では、人間の自然な行動・生活を観察・調査・評価し、そこから浮かび上がった生活の本質、好みやニーズを理解し、それらのニーズを満たす製品開発や設計、サービスの提案、デザインにつなげる「人間生活工学」の手法や考え方、技術を、多彩な例をあげて簡潔に解説。人にやさしいモノゴトづくりを体系的に学べるテキストです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小松原 明哲(コマツバラ アキノリ)
    1957年東京生まれ。早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。博士(工学)。日本人間工学会認定人間工学専門家。産業医科大学医学部訪問研究員、金沢工業大学教授を経て、2004年より早稲田大学理工学術院創造理工学部経営システム工学科教授

人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:小松原 明哲(著)
発行年月日:2022/03/30
ISBN-10:4621307118
ISBN-13:9784621307113
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:241ページ
縦:21cm
横:15cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 人にやさしいモノづくりの技術―人間生活工学の考え方と方法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!