諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫]
    • 諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003538583

諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2022/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二度の大戦で外交官として活躍し対日終戦工作をも画策、その後、兄の国務長官ジョン・ダレスと冷戦外交を主導。本書は有史以来の情報戦の歴史を紐解き、CIA長官としてかかわったスエズ動乱、朝鮮戦争、キューバ危機、U2事件を事例に対KGB謀略戦と盗聴・暗殺・偽装・扇動・撹乱の実態、情報の収集と処理の方法を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    情報の歴史
    アメリカ情報活動の発展
    アメリカ情報機関の要件
    情報の収集
    情報機構における作業
    計画と指導
    主要な敵―ソ連情報機関
    対情報活動
    協力者
    謀略工作
    情報はどのように利用されるか
    情報活動に携わる人々
    神話・事故・妨碍
    冷戦における情報機関の役割
    自由社会における機密保持
    情報機関とわれわれの自由
  • 内容紹介

    兄の国務長官ジョンと冷戦外交を主導、スエズ動乱、朝鮮戦争、キューバ危機、U2事件から対KGB謀略戦の実態と情報機関の在り方を問う。<解説>有馬哲夫


    序言 個人的なノート

    第1章 情報の歴史

    第2章 アメリカ情報活動の発展

    第3章 アメリカ情報機関の要件

    第4章 情報の収集

    第5章 情報機構における作業

    第6章 計画と指導

    第7章 主要な敵――ソ連情報機関

    第8章 対情報活動

    第9章 協力者

    第10章 謀略工作

    第11章 情報はどのように利用されるか

    第12章 情報活動に携わる人々

    第13章 神話・事故・妨碍

    第14章 冷戦における情報機関の役割

    第15章 自由社会における機密保持

    第16章 情報機関とわれわれの自由
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ダレス,アレン(ダレス,アレン/Dulles,Allen W.)
    1893年、ニューヨーク州ウォータータウン生まれ。プリンストン大学で学び、1916年、国務省入省、世界各地に駐在し外交官として活躍。その後、弁護士を経て、第二次大戦中、戦略情報局(OSS)に入り諜報活動を担当する。51年、中央情報局副長官、53年、同情報局長官となる。61年、辞任し弁護士に復帰する。在任中、左翼政権の転覆を策してイランのモサデク首相の失脚やグアテマラの政権転覆に関与する。1969年没。国務長官ジョン・フォスター・ダレスは実兄

    鹿島 守之助(カジマ モリノスケ)
    1896(明治29)年、兵庫県生まれ。東京帝大法学部政治学科卒。1920(大正9)年外務省入省。駐独大使館、駐伊大使館勤務後、本省で外交文書の研究に従事。27(昭和2)年鹿島組社長・鹿島精一の婿養子となる。30(5)年退官、鹿島組(のちの鹿島建設)に入社し、38(13)年社長、57(32)年会長。建設業の近代化に成果をあげた。この間、53(28)年自由党から参院議員に初当選、以来三期務め、57(32)年、北海道開発庁長官。66(41)年に鹿島平和研究所を設立。75(50)年没
  • 著者について

    アレン・ダレス (アレンダレス)
    一八九三年、ニューヨーク州ウォータータウン生まれ。 プリンストン大学で学び、一九一六年、国務省に入し、世界各地に駐在し外交官として活躍する。二六年、弁護士業を経て、第二次大戦中、戦略活動局(OSS)に入り諜報活動を担当する。五一年、中央情報局副長官、五三年、中央情報局長官となる。六一年、辞任し弁護士業に復帰する。在任中、左翼政権の転覆を策してイランのモサデク首相の失脚やグアテマアのアルベンス政権転覆に関与する。一九六九年没。国務長官のジョン・フォスター・ダレスは実兄。

    鹿島 守之助 (カジマモリノスケ)
    一八九六年、兵庫県生まれ。東京帝大法学部政治学科卒。一九二〇(大正9)年外務省入省。駐ドイツ大使館、駐イタリア大使館勤務後、本省で外交文書の研究に従事。二七(昭和二)年鹿島組社長・鹿島精一の婿養子となる。三〇(昭和五)年退官、鹿島組(のちの鹿島建設)に入社し、三八(昭和一三)年社長、五七(昭和三二)年会長。経営革新し建設業の近代化に成果をあげた。この間、五三(昭和二八)年自由党から参院議員に初当選、以来三期つとめ、五七(昭和三二)年、北海道開発庁長官。一九六六(昭和四一)年に鹿島平和研究所を設立。著書に『日本外交史』(全34巻)、『日本の外交政策の史的考察』『日英外交史』『鹿島守之助外交論選集』(全12巻・別巻3 鹿島研究所出版会)など多数。

諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:アレン ダレス(著)/鹿島 守之助(訳)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:412207195X
ISBN-13:9784122071957
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:伝記
言語:日本語
ページ数:458ページ
縦:16cm
その他: 原書名: THE CRAFT OF INTELLIGENCE〈Dulles,Allen W.〉
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 諜報の技術―CIA長官回顧録(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!