満洲国グランドホテル [単行本]
    • 満洲国グランドホテル [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003538932

満洲国グランドホテル [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芸術新聞社
販売開始日: 2022/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

満洲国グランドホテル [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「二キ三スケ」(東条英機、星野直樹、松岡洋右、岸信介、鮎川義介)だけで満洲は語れない。「一ヒコ一サク」(甘粕正彦、河本大作)が隠然たる影響力を行使する。再チャレンジ、前歴ロンダリングも許される自由の天地。「五族協和」の理想を信じた人たちの生と死。既存の満洲国イメージをくつがえす、満洲の土を踏んだ日本人の奇妙にして、真剣なる「昭和史」物語。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    昭和十三年秋、小林秀雄が満洲の曠野でこぼした不覚の涙
    小林秀雄を満洲に呼んだ男・岡田益吉
    「満洲国のゲッベルス」武藤富男が、満映理事長に甘粕正彦を迎える
    「満洲の廊下トンビ」小坂正則―その人脈と金脈
    八木義徳の芥川賞受賞作「劉廣福」と奉天市鉄西工業地区
    直木賞作家・榛葉英治が勤めた大連憲兵隊と満洲国外交部
    笠智衆が満映作品「黎明曙光」に殉職警務官役で主演する
    十六歳の原節子が、満洲の「新しき土」を踏む
    「満蒙放棄論者」石橋湛山の満洲視察
    ダイヤモンド社の石山賢吉社長が見たテキパキ「満洲式」〔ほか〕
  • 内容紹介

    「二キ三スケ」(東条英機、星野直樹、松岡洋右、岸信介、鮎川義介)だけで満州は語れない。

    「一ヒコ一サク」(甘粕正彦、河本大作)が隠然たる影響力を行使する、

    再チャレンジ、前歴ロンダリングも許される自由の天地。「五族協和」の理想を信じた人たちの生と死。

    既存の満州国のイメージをくつがえす、満州へ渡った日本人の奇妙にして、真剣なる「昭和史」物語。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平山 周吉(ヒラヤマ シュウキチ)
    昭和27年(1952)東京都生まれ。雑文家。慶応義塾大学文学部国文科卒。出版社で雑誌、書籍の編集に携わってきた。昭和史に関する資料、回想、雑本の類を収集して雑読、積ん読している。『戦争画リターンズ―藤田嗣治とアッツ島の花々』は第34回雑学大賞出版社賞を受賞、『江藤淳は甦える』で第18回小林秀雄賞を受賞した
  • 著者について

    平山周吉 (ヒラヤマシュウキチ)
    平山周吉(ひらやま・しゅうきち) 1952年東京都生まれ。
    1952年東京都生まれ。雑文家。慶応大学文学部卒。雑誌、書籍の編集に携わってきた。昭和史に関する資料、回想、雑本の類を収集して雑読、積ん読している。著書に『昭和天皇「よもの海」の謎』(新潮選書)、『戦争画リターンズ 藤田嗣治とアッツ島の花々』(芸術新聞社)、『淳は甦える』(新潮社)。『戦争画リターンズ 藤田嗣治とアッツ島の花々』で第34回雑学大賞出版社賞、『江藤淳は甦える』で第18回小林秀雄賞受賞。

満洲国グランドホテル [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芸術新聞社
著者名:平山 周吉(著)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4875866399
ISBN-13:9784875866398
判型:A5
発売社名:芸術新聞社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:565ページ
縦:19cm
他の芸術新聞社の書籍を探す

    芸術新聞社 満洲国グランドホテル [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!