労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本]

販売休止中です

    • 労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003538937

労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東京官書普及
販売開始日: 2022/02/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ部:「女性」と労働組合の20年
    1.データから見た女性の働き方 
    2.「女性」と労働組合 
    3.非正規労働者の組織化
    第Ⅱ部:労働組合におけるジェンダー平等
    1.連合、産業別組織における男女平等の取り組み
    2.企業別組合における男女平等参画
    3.女性役員の選出と育成 
    4.労働組合のジェンダー平等への挑戦
    第Ⅲ部:組合員の多様化に応えるために
    1.組合員の多様化のへの対応
    2.組合員の多様化とこれからの労働組合
  • 内容紹介

     労働組合はこの数年、ジェンダー平等に加え、組合員の「多様性」に応じた活動にシフトしてきている。これらからの労働組合は高齢層や外国人の組合員など、新たなメンバーとともに労働組合運動を構築していくことが求められている。
     本書では、労働組合の男女平等参画、ジェンダー平等、そして組合員の多様化について、企業別・産業別・ナショナルセンター各レベルの労働運動の機能や活動の在り方について検討を試みている。
     2000年代の20年間の女性の働き方の変化を振り返り、労働組合におけるジェンダーの主流化を実現させるための一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 嘉代(ゴトウ カヨ)
    労働調査協議会主任調査研究員。ゼンセン同盟(現UAゼンセン)政策局局員、(財)連合総合生活開発研究所研究員、労働調査協議会研究員を経て、現職。労働組合(連合、産業別組織、企業別組合等)が実施する男女平等、組合員意識、労働条件等の調査の企画、分析に従事。早稲田大学社会科学研究科博士後期課程(ジェンダー論専攻)単位取得退学
  • 著者について

    後藤 嘉代 (ゴトウカヨ)
    労働調査協議会 主任調査研究員
    早稲田大学社会科学研究科博士後期課程(ジェンダー論専攻)単位取得退学
    ゼンセン同盟(現UAゼンセン)政策局局員、連合総合生活開発所研究員、労働調査協議会研究員を経て現職
    労働組合(連合、産業別組織、企業別組合等)が実施する男女平等、組合員意識、労働条件等の調査の企画、分析に従事
    主な著作に「女性役員の選出と育成-企業別組合を中心に」(2020年、労働政策研究・研修機構『日本労働研究雑誌』№715)、仁田道夫・連合編『これからの集団的労使関係を問う-現場と研究者の対話』(共著、2015年、エイデル研究所)、公益研究センター編『東日本大震災後の公益法人・NPO・公益学』(共著、2013年、文真堂)ほか

労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本生産性本部生産性労働情報センター
著者名:後藤 嘉代(著)
発行年月日:2022/02/14
ISBN-10:4883725820
ISBN-13:9784883725823
判型:A5
発売社名:日本生産性本部
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:147ページ
縦:21cm
他の東京官書普及の書籍を探す

    東京官書普及 労働組合の「ジェンダー平等」への挑戦 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!