グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) [全集叢書]
    • グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003539984

グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央大学出版部
販売開始日: 2022/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 モンゴル国の気候変動と草原の変化
    第2章 地球温暖化とモンゴル国農牧業
    第3章 モンゴルにおける気候変動影響とその適応策
    第4章 モンゴルにおけるSDGs Goal 6:Clean Water and Sanitationとトール川の水質について
    第5章 伝統食アイラグから見る遊牧世界について
    第6章 モンゴルとミャンマーの薬用植物の活用―モンゴルからミャンマーへ
    第7章 グローバル課題としてのDVとその影響―可視化の時代におけるオープンデータ
    第8章 東アジアの国際連携―モンゴルの事例から
  • 出版社からのコメント

    グローバル化する環境・社会の問題に対し、日本はアジアの国々とどう連携するべきか。モンゴルを中心に様々な視点から読み解く。
  • 内容紹介

    グローバル化する環境・社会の問題に対し、日本はアジアの国々とどう連携するべきか。草原の国モンゴルにおける気候変動と農牧業を中心に、伝統的な食や薬、SDCsの視点から見た水環境、ドメスティック・バイオレンス、日本・モンゴル関係の歴史的変遷などを題材として、自然科学、地理学、社会学、国際関係という様々な分野の専門家が、科学的データから国際連携のあり方を探る。

    図書館選書
    グローバル化する環境・社会の問題に対し,日本はアジアの国々とどう連携するべきか。草原の国モンゴルにおける気候変動と農牧業を中心に,伝統的な食や薬,SDGs,日本・モンゴル関係の歴史など様々な視点から読み解く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西川 可穂子(ニシカワ カホコ)
    中央大学社会科学研究所研究員、中央大学商学部教授

    中野 智子(ナカノ トモコ)
    中央大学社会科学研究所研究員、中央大学経済学部教授
  • 著者について

    西川 可穂子 (ニシカワ カホコ)
    中央大学商学部教授

    中野 智子 (ナカノ トモコ)
    中央大学経済学部教授

グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央大学出版部 ※出版地:八王子
著者名:西川 可穂子(編著)/中野 智子(編著)
発行年月日:2022/03/25
ISBN-10:4805713445
ISBN-13:9784805713440
判型:A5
発売社名:中央大学出版部
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:22cm
他の中央大学出版部の書籍を探す

    中央大学出版部 グローバル化による環境・社会の変化と国際連携(中央大学社会科学研究所研究叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!