地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]
    • 地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003540063

地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月29日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2022/04/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    身近な地域の暮らしにふれ、都市の問題を知ることから、社会学の世界へ入っていこう。都市空間やコミュニティの課題、人と人の距離、地域格差や貧困・排除など、具体的な社会問題について手や足を動かして考え、社会学的センスを磨いていく新時代のテキスト。
  • 目次

    第Ⅰ部 地域を実感する
     第1章 地域と都市はどのように実感されるか──「距離」への敏感さ 第2章 地域・都市はどのように形づくられたか──人びとの空間的共存を捉える視点 第3章 空間と場所の問い方──マクロ・ミクロからのアプローチ
    第Ⅱ部 地域に集まる力/世界に広がる力
     第4章 グローバル化とどのように向き合うのか──再生産領域への労働移動から考える 第5章 ナショナルなものと地域・都市──〈中心〉と〈周辺〉,その先にあるもの 第6章 ローカル・トラックとは何か──進学・就職をめぐる理想と現実
    第Ⅲ部 地域・都市で生まれる社会
     第7章 都市の公共空間──人の集まる場所のしくみ 第8章 都市の不平等はどのように進行しているのか──異質性と排除が結びつくとき 第9章 コミュニティはどこから来てどこへ行くのか──語りのダイナミズム
    第Ⅳ部 地域・都市のこれから
     第10章 「限界集落」の「限界」はどう乗り越えられるか──ここに生きる意味の承認 第11章 地域・都市はどこへ行くべきか──地域への問いと社会学的想像力 第12章 創造と継承──都市の未来,都市の歴史
  • 出版社からのコメント

    都市問題や地域生活の課題,人と人との距離,排除や貧困など,具体的な社会問題を考えながら社会学的なセンスを磨こう。
  • 内容紹介

    身近な地域の生活に触れ,都市の問題を知ることから,社会学の世界へ入っていこう。都市問題や地域住民の課題,人と人の距離,排除や貧困など,具体的な社会問題について実際に手や足を動かして考えながら,社会学的センスを磨いていく新時代のテキスト。
  • 著者について

    平井 太郎 (ヒライ タロウ)
    弘前大学教授

    松尾 浩一郎 (マツオ コウイチロウ)
    帝京大学教授

    山口 恵子 (ヤマグチ ケイコ)
    東京学芸大学教授

地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:平井 太郎(著)/松尾 浩一郎(著)/山口 恵子(著)
発行年月日:2022/04/20
ISBN-10:4641150958
ISBN-13:9784641150959
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 地域・都市の社会学―実感から問いを深める理論と方法(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!