中高年男性の働き方の未来 [単行本]
    • 中高年男性の働き方の未来 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003540095

中高年男性の働き方の未来 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:金融財政事情研究会
販売開始日: 2022/03/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中高年男性の働き方の未来 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうする?どうなる?中高年男性の働き方。高学歴男性の働き方に関する調査結果から考える。
  • 目次

    第1章 中高年男性を取り巻く働き方の現状
    変化を余儀なくされる産業構造のなかで中高年世代は仕事を得ることができるか/なぜ、中高年男性の働き方に対する企業の関心が高まっているのか/コロナ以前から大企業では早期退職を促していた/コロナ以降、急速な働き方改革に戸惑う中高年男性
    第2章 中高年男性をめぐる働き方の課題
    現代にあわない定年制度がもたらす働き方の課題/役職定年がもたらす士気減退のインパクト/中高年男性と若手の「共存共栄」のむずかしさ/意欲の高い高学歴中高年男性が抱えるジレンマ/[コラム]高学歴中高年男性のホンネ/長生きで直面するお金の問題/[コラム]高学歴中高年男性の健康意識/日本の中高年男性が抱える孤独のリスク/[コラム]中高年男性の学歴と幸福度
    第3章 中高年男性は自らの幸福のために何を始める「べき」か
    中高年男性のためのキャリア論/年齢を重ねるほど必要なのは「しなやかさ」/[インタビュー]社会人材コミュニケーションズ 代表取締役CEO社長 宮島忠文氏/副業・兼業という制度を「活かす」ために/[コラム]ビジネス職で副業・兼業がむずかしい人の特徴と対策/キャリアを転換できた人から学べること/55歳からの再就職活動の実態/大企業出身者にも人気のマンション管理員とは/介護職としてセカンドキャリアをスタート/シニア層の起業の現実/ボランティア活動をセカンドキャリアに/見た目の変化で気持ちに変化をもたらす/定年後のお金の心配の解消法/[コラム]料理初心者の男性がもつ8つの特徴
    第4章 企業が中高年男性を活かすための方法論
    中高年男性こそ手厚くすべきキャリア形成支援/定年後も生涯現役の人材をつくる仕組み/70歳定年を希望する中高年男性を雇用し続けるために/[コラム]2006年に70歳定年を導入した未来工業/副業・兼業解禁は中高年男性に何をもたらすのか/在籍型出向を通じた異業種、異職種への挑戦/全世代が働きやすい「プロジェクト型の働き方」を目指す/優秀な中高年を活かすフリーランスとしての働き方の提示
    第5章 中高年男性の活躍推進を通じた日本社会の活性化
    ガラスの地下室に閉じ込められた中高年男性の解放/キャリアにもかかりつけ医が必要な時代の到来/異業種、異職種への転換を促すために必要な投資/人手不足業種・業界の活性化を担う存在に/顧客起点から社会的課題起点へ/ミドル・シニア人材仲介機能としての存在感を増す地域金融機関/中高年女性、氷河期人材への対策も急務/従業員が主体的に選べる定年選択制の導入/未来に残したい中高年男性の働き方
  • 内容紹介

    日本総合研究所による高学歴中高年男性の意識や生活に関する調査をもとに、大企業などで活躍してきた高学歴中高年がシニア人材としても活躍できる企業体制の構築、社会を醸成する道を探る。変化を余儀なくされる社会のなかで、定年後どう働けば良いのか、定年前からどのようにキャリアをシフトしていけばよいのか。中高年になってからのキャリアの考え方や再就職先の探し方などについてもキャリアコンサルタントの資格を保有する筆者が解説。セカンドキャリアを考え始めた中高年、シニア人材の雇用について課題を持つ企業人事担当者やESG担当者、雇用問題に関心のある方へ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小島 明子(コジマ アキコ)
    株式会社日本総合研究所創発戦略センタースペシャリスト。経済社会システム総合研究所客員主任研究員。ESG企業評価の一環として行っている働き方や女性活躍に取り組む企業に対する診断業務、中高年男性および女性、氷河期人材の働き方に関する調査研究、企業のESGの取組みと人材確保力に関する実証分析等の調査研究に従事
  • 著者について

    小島 明子 (コジマ アキコ)
    株式会社日本総合研究所 創発戦略センター スペシャリスト
    IESS客員主任研究員。ESG企業評価の一環として行っている働き方や女性活躍に取り組む企業に対する診断業務、中高年男性および女性、氷河期人材の働き方に関する調査研究、企業のESGの取組みと人材確保力に関する実証分析等の調査研究に従事。著書に『女性発の働き方改革で男性も変わる、企業も変わる』(経営書院)、『「わたし」のための金融リテラシー』(金融財政事情研究会・共著)等。

中高年男性の働き方の未来 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:金融財政事情研究会
著者名:小島 明子(著)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4322140106
ISBN-13:9784322140101
判型:B6
発売社名:きんざい
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:278g
他の金融財政事情研究会の書籍を探す

    金融財政事情研究会 中高年男性の働き方の未来 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!