オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 [単行本]
    • オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 [単行本]

    • ¥1,79354 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003540261

オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 [単行本]

価格:¥1,793(税込)
ゴールドポイント:54 ゴールドポイント(3%還元)(¥54相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メイツ出版
販売開始日: 2022/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オペラの「知りたい!」がこの一冊できちんとわかる。国別のオペラの特徴、表現豊かな歌声の魅力、迫力あるオーケストラの構成・配置。観劇するときの見どころをくまなく解説。『セビリアの理髪師』、『アイーダ』、『蝶々夫人』など…日常の恋物語から、劇的な結末を迎える悲恋まで、人間ドラマの名作を厳選して紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 オペラの歴史(オペラとは何か?;オペラは歌劇 ほか)
    第2章 オペラの構成(オペラ歌手;オペラ歌手のレパートリー ほか)
    第3章 オペラの鑑賞(オペラの楽しみとは?;オペラの有名な役柄 ほか)
    第4章 オペラの作品(日本で一番人気のあるオペラ“魔笛”;日本で一番人気のあるオペレッタ“こうもり” ほか)
    ビギナーにオススメの名作オペラ10選(ヴェルディ“椿姫”;ロッシーニ“セビリアの理髪師” ほか)
  • 出版社からのコメント

    オペラの基本を入門者向けに解説。歴史などの知識から鑑賞時の楽しみ方まで教養として押さえておきたいポイントを学べる。
  • 内容紹介

    ★ オペラの「知りたい! 」が
    この一冊できちんとわかる!

    ★ 国別のオペラの特徴、
    表現豊かな歌声の魅力、
    迫力あるオーケストラの構成・配置。

    ★ 観劇するときの見どころを
    くまなく解説。

    ★ 『セビリアの理髪師』、
    『アイーダ』、『蝶々夫人』など…
    日常の恋物語から、
    劇的な結末を迎える悲恋まで、
    人間ドラマの名作を厳選して紹介。


    ◆◇◆ 著者からのコメント ◆◇◆

    「オペラって何?」と聞かれると、
    最もシンプルな答えは
    「歌いながら芝居する舞台」になります。
    演劇ならセリフが飛び交いますが、
    オペラは基本的に歌声でやりとりし、
    オーケストラが伴奏します。

    オペラのステージでは基本的に
    「生の声」と「生のオーケストラ」
    でドラマを作ります。
    バレエの場面があるオペラでは、
    ダンサーが特別出演して華を添えます。
    つまりは、「なんでも人力でこなしてしまおう」
    という420年前のやり方が、
    現代のオペラ公演でも
    基本的な考え方になっているのです。

    オペラの主役歌手は、
    1回舞台に立つと2キロは痩せるといいます。
    時代ものの物語が多く、
    重い衣裳を着たまま、
    平均2~3時間のステージで一所懸命に歌うと、
    そこまで体力を消耗するわけです。

    オペラの舞台は、大掛かりで華やかなもの。
    演目によっては、合唱団や助演者も含めて、
    数百人が同時にステージに乗ることがあります。
    目で見ても、耳で聴いても
    「この迫力を超えるものがあるか! 」
    と、思わせてくれる
    ―― それが、舞台芸術オペラの一番の魅力です。

    岸 純信


    ◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

    ☆第1章 オペラの歴史
    * オペラとは何か
    * オペラは歌劇
    * オペラとミュージカル
    * オペラの形式・種類
    ・・・など

    ☆第2章 オペラの構成
    * オペラ歌手
    * オペラ歌手のレパートリー
    * メゾソプラノとソプラノ
    * オペラのオーケストラ
    ・・・など

    ☆第3章 オペラの鑑賞
    * オペラの楽しみとは
    * 略奪愛の物語とオペラ
    * オペラでタブーとなる題材
    * 映画「カストラート」とオペラ
    ・・・など

    ☆第4章 オペラの作品
    【日本で一番人気の名作】
    * オペラ 《魔笛》
    * オペレッタ《こうもり》* 楽劇 《ワルキューレ》
    * 喜劇オペラ 《フィガロの結婚》
    【ビギナーにオススメの名作オペラ10選】
    * ヴェルディ 《椿姫》
    * ヴェルディ 《アイーダ》
    ・・・など
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸 純信(キシ スミノブ)
    オペラ研究家。1963年生まれ。「音楽の友」「レコード芸術」「ぶらあぼ」「音楽現代」「モーストリー・クラシック」「オンステージ新聞」や、新国立劇場、藤原歌劇団、東京二期会、日本オペラ協会、東京芸術劇場、兵庫県立芸術文化センター、びわ湖ホール、日生劇場、NBS(日本舞台芸術振興会)など各団体主催の公演プログラムに寄稿多数。ワーナー・クラシックス、KingインターナショナルなどのCD&DVDの解説多数。NHK Eテレ「らららクラシック」、NHK‐FM「オペラファンタスティカ」等出演を重ねる。著書「オペラは手ごわい」(春秋社)、「簡略オペラ史」(八千代出版)、訳書「マリア・カラスという生きかた」(音楽之友社)など。新国立劇場オペラ専門委員。大阪大学非常勤講師(オペラ史)。静岡国際オペラコンクール企画運営委員
  • 著者について

    岸 純信 (キシスミノブ)
    オペラ研究家
    「音楽の友」「レコード芸術」「ぶらあぼ」
    「音楽現代」「モーストリー・クラシック」
    「オンステージ新聞」や、新国立劇場、
    藤原歌劇団、東京二期会、日本オペラ協会、
    東京芸術劇場、兵庫県立芸術文化センター、
    びわ湖ホール、日生劇場、
    NBS(日本舞台芸術振興会)など各団体主催の
    公演プログラムに寄稿多数。
    ワーナー・クラシックス、
    Kingインターナショナルなどの
    CD&DVDの解説多数。
    NHK Eテレ「らららクラシック」、
    NHK-FM「オペラファンタスティカ」等
    出演を重ねる。
    新国立劇場オペラ専門委員
    大阪大学非常勤講師(オペラ史)
    静岡国際オペラコンクール企画運営委員

オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メイツユニバーサルコンテンツ
著者名:岸 純信(著)
発行年月日:2022/04/30
ISBN-10:4780425999
ISBN-13:9784780425994
判型:A5
発売社名:メイツユニバーサルコンテンツ
対象:実用
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
他のメイツ出版の書籍を探す

    メイツ出版 オペラのひみつ 見かた・楽しみかたがわかる本―総合芸術の魅力超入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!