指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 [単行本]
    • 指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003540337

指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 [単行本]

佐々木 幸寿(編著)伊東 哲(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:教育開発研究所
販売開始日: 2022/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教育委員会と学校をつなぎ、学校を支え、教員を育てる―。指導主事の仕事は「つなぐ」「支える」「育てる」。学校教育を支える指導主事の仕事を徹底解説。
  • 目次

    1章 次世代の指導主事になる――これからの教育をリードする
    ●これからの教育課題とは――変化する社会、学校、教師
    ●鍵を握る指導主事――指導主事から教育界のリーダーへ
    ●令和時代の指導主事像――新しい課題に取り組む指導主事
    〈トピックス1〉時代を超えて求められる指導主事としての「いろは」

    2章 指導主事の職務を知る――指導主事の仕事はネットワークの中で展開
    ●指導主事の役割と多様な職務
    ●指導主事に求められる資質・能力
    ●指導主事としての成長・キャリア形成
    〈トピックス2〉指導行政と管理行政――その違いと連携

    3章 教育行政制度を知る――分権時代の教育委員会はどうあるべきか
    ●教育行政の基本原理と我が国の教育委員会制度
    ●文部科学省と中央教育審議会の役割
    ●文部科学省と都道府県(指定都市)、市区町村教委、学校の関係
    ●首長部局と教育委員会との関係
    〈トピックス3〉指導主事の任用・昇任のパターン

    4章 地方教育行政組織を知る――行政組織としての位置づけと仕組み
    ●広義の教育委員会の職務権限
    ●狭義の教育委員会の権限と事務局の役割
    ●教育委員会事務局の多様な職員
    ●教育事務所・教育センター等の役割
    ●市区町村教育委員会・教育事務所・教育センターの機能と学校・地域
    〈トピックス4〉自分を知り、仲間を知り、ネットワークをつくる

    5章 法知識を身につける――指導行政を基礎づける法制
    ●法体系の基本
    ●教育関係法令の学び方
    ●指導行政のための法律
    ●教育と福祉の法律――虐待、貧困、教育機会
    〈トピックス5〉県費負担教職員と教員ムラ

    6章 企画・立案する――行政職としての仕事
    ●所管学校・地域の把握と調査
    ●事業計画等の企画・立案・稟議
    ●通知・通達文の作成・配付
    ●予算の編成・執行
    ●議会・議員への対応、教育委員への対応
    〈トピックス6〉民意を代表する議会・長の下で仕事をする行政

    7章 施策をおろす――教育政策の特質を知る
    ●中教審答申・文科省通知、改正法令等の受け止め方
    ●国の施策や文科省通知等を踏まえた事業計画の立て方
    ●国や教育委員会の各種調査の対応の仕方
    〈トピックス7〉中教審と教育再生実行会議

    8章 指導・助言する①――指導実務のためのルールと理論
    ●学校訪問
    ●教育課程の編成
    ●学校経営への支援
    ●校内研究への指導・助言
    ●各教科の学習指導への指導・助言
    〈トピックス8〉専門外の教科、校種、領域への指導にどう対応するのか

    9章 指導・助言する②――学習指導、生徒指導等への対応
    ●個別最適と協働的な学びの組織化
    ●学習指導要領と指導要録に基づく観点別学習状況調査と評定
    ●総合的な学習の時間、探究活動への支援
    ●道徳の時間の指導とその評価
    ●これからの時代に求められる生徒指導の在り方
    ●いじめへの対応
    ●不登校への対応
    ●教育相談への対応
    〈トピックス9〉指導主事が学んでおくべき学習、カリキュラムの理論

    10章 指導・助言する③――教育課題への対応
    ●人権教育の推進と基本的な考え方の指導
    ●特別支援教育への対応と指導
    ●キャリアデザイン教育の視点
    ●スポーツ、健康、保健、安全への対応と指導
    ●外国人児童生徒への対応と指導
    〈トピックス10〉成年年齢の変更と、新しい学校教育の課題

    11章 指導・助言する④――ステージ、職層に応じた支援対応
    ●初任者の育成
    ●ミドルリーダーの育成
    ●ベテラン教員の意欲向上
    ●各種主任会への指導・助言
    ●期限付き講師、非常勤講師の確保と研修支援
    ●再任用教員への指導・助言
    〈トピックス11〉指導主事が学んでおくべき組織マネジメントの理論

    12章 危機に対応する――危機管理の諸相と新しい危機への対応
    ●児童虐待
    ●児童生徒の事故・事件――正確に、迅速に
    ●自然災害への対応
    ●教職員の不祥事――個人の問題を組織として防止する
    ●保護者・地域からの苦情――学校改善に生かす
    ●マスコミ対応――正確に、迅速に、誠実に
    ●情報リテラシーとSNS対応
    〈トピックス12〉新型コロナ対応とOODAループ

    13章 研修手法を身につける――学ぶ教師、学ぶ集団をつくる
    ●校内研修・OJTによる職能開発
    ●コーチング
    ●ファシリテーション
    ●リフレクション
    ●ワークショップの進め方と手法
    ●新しい教師の学びのコミュニティ
    〈トピックス13〉先導的な研修手法の開発に向けて

    14章 連携・調整する――多機関・多職種間の連携
    ●働き方改革の促進
    ●GIGAスクールの促進と外部資源の活用
    ●コミュニティ・スクールと保護者・地域との連携・調整
    ●チーム学校と関係諸機関との連携・協働
    ●民間企業との連携・協働
    〈トピックス14〉多機関・多職種間連携の原理――補完・連携・協働

    【コラム】モーレツ指導主事体験記
  • 出版社からのコメント

    教育委員会と学校をつなぎ、学校を支え、教員を育てる指導主事の職務を徹底解説。新任・若手指導主事必携の「仕事大全」!
  • 内容紹介

    ○目次(章立て)
     1章 次世代の指導主事になる
     2章 指導主事の職務を知る
     3章 教育行政制度を知る
     4章 地方教育行政組織を知る
     5章 法知識を身につける
     6章 企画・立案する
     7章 施策をおろす
     8章 指導・助言する①
     9章 指導・助言する②
     10章 指導・助言する③
     11章 指導・助言する④
     12章 危機に対応する
     13章 研修手法を身につける
     14章 連携・調整する
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 幸寿(ササキ コウジュ)
    東京学芸大学理事・副学長。1960年岩手県生まれ。東北大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。岩手県立高校の地歴・公民科の教師から、岩手県教育委員会事務局指導主事、主任管理主事となる。その後、信州大学准教授、東京学芸大学准教授を経て、東京学芸大学教授。また、現在、東京学芸大学で、理事・副学長、教職大学院長を務めている。日本学校教育学会・2016~2019年期会長

    伊東 哲(イトウ サトル)
    東京学芸大学教職大学院教授。1957年東京都生まれ。明治大学法学部法律学科卒。東京都公立中学校の社会科教員から、東京都世田谷区教育委員会指導主事、東京都教育庁指導部主任指導主事、東京都教職員研修センター研修部長、同センター所長、教育監等を歴任し、現在、東京学芸大学教職大学院教授。これまでの学校と教育行政での経験を踏まえ、市区町村教育委員会における現職教員研修の支援に取り組んでいる
  • 著者について

    佐々木幸寿 (ササキコウジュ)
    東京学芸大学理事・副学長

    伊東 哲 (イトウサトル)
    東京学芸大学教職大学院教授

指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 の商品スペック

商品仕様
出版社名:教育開発研究所
著者名:佐々木 幸寿(編著)/伊東 哲(編著)
発行年月日:2022/03/18
ISBN-10:4865605509
ISBN-13:9784865605501
判型:A5
発売社名:教育開発研究所
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:303ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:350g
他の教育開発研究所の書籍を探す

    教育開発研究所 指導主事の仕事大全―次世代の教育を切り拓く実務・技能・知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!