アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ [単行本]
    • アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003540400

アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2022/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アーキビストとは?「アーキビスト(Archivist)」は、社会が共有すべき重要な記録を守り、時を貫くアクセスを実現する専門職。日本では、その仕事と能力を明確にした『アーキビストの職務基準書』をもとに、2020年度から公的な認証制度がスタートした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 アーカイブズへの誘い(個人の存在証明としての記録―特別養子縁組に関する記録管理と開示の課題;法制度・社会システムの改善のために―公法学から;歴史研究とアーカイブズ―史料保存運動から地域持続まで ほか)
    第2部 アーキビストをめざす(アーキビストの仕事、その知識と技能―『アーキビストの職務基準書』を読む;世界とつながるアーカイブズ;アーキビストのキャリアデザインと生活)
    第3部 アーキビストの「仕事場」から(国のアーカイブズ―東京大学文書館における目録作成と利用;豊島区の公文書管理―現場に寄り添い、ともに考える;民間企業の記録管理を支える―ワンビシアーカイブズでの情報資産管理 ほか)
  • 出版社からのコメント

    「アーキビスト」として「はたらく」ということを具体的な事例を通して紹介。備えるべき知識と技能や、社会的な価値について考える。
  • 内容紹介

    「アーキビスト」として「はたらく」ということを具体的な事例を通して紹介。様々な学びがここにつながり得ること、備えるべき知識と技能は何か、どのような広がりを持ち、「アーキビスト」になることで社会にいかなる付加価値をもたらすことができるのかを考える。

    図書館選書
    「アーキビスト」として「はたらく」ということを具体的な事例を通して紹介。様々な学びがここにつながり得ること、備えるべき知識と技能は何か、アーキビストが社会にいかなる付加価値をもたらすことができるのかを考える。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下重 直樹(シモジュウ ナオキ)
    学習院大学・准教授。1981年生まれ。内閣府大臣官房公文書管理課・専門職、国立公文書館公文書専門官などを経て現職。専門は歴史学(日本近現代史)、アーカイブズ学

    湯上 良(ユガミ リョウ)
    昭和女子大学・准教授。1975年生まれ。国文学研究資料館特任助教、学習院大学助教・客員所員を経て現職。専門は歴史学(西洋史)、アーカイブズ学。博士(史学)
  • 著者について

    下重 直樹 (シモジュウ ナオキ)
    学習院大学文学部准教授

    湯上 良 (ユガミ リョウ)
    学習院大学文学部客員所員

アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:下重 直樹(編)/湯上 良(編)
発行年月日:2022/04/01
ISBN-10:4634591251
ISBN-13:9784634591257
判型:A5
発売社名:山川出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:243ページ
縦:21cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 アーキビストとしてはたらく―記録が人と社会をつなぐ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!