グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで [単行本]
    • グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003541021

グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2022/04/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会話的推意の理論や意図基盤意味論などによって知られ、言語哲学や語用論に大きな影響を与えたポール・グライス。心の哲学・理性論・形而上学を含む幅広い射程を持つその哲学体系が「理性」というテーマに貫かれていることを指摘。その素顔と哲学の全体像を初めて描き出す。
  • 目次

    はしがき

    第一章 グライスの生涯
     1 父から受け継いだ異端性
     2 哲学との出会い
     3 論理実証主義の到来
     4 第二次世界大戦とグライスの初期哲学
     5 日常言語学派
     6 オースティン、そしてストローソンとの交流
     7 日常言語学派への不満とオックスフォード哲学の衰退
     8 論理学への関心と会話的推意の理論
     9 アメリカへ
     10 残された日々

    第二章 日常言語に目を向ける
     1 オースティンの言語採集
     2 意味と使用を区別する

    第三章 会話的推意の理論
     1 会話的推意の理論の果たす役割
     2 会話的推意の理論とはどのようなものか
     3 会話的推意を言われていることから区別する
     4 規約的推意
     5 グライスによる応用

    第四章 会話的推意の理論とは何なのか
     1 会話的推意の理論の内容的解釈
     2 内容的解釈の問題点
     3 行為論的解釈
     4 疑問への答えと内容的解釈との比較

    第五章 「言う」と「意味する」
     1 「言う」とは何なのか
     2 「意味する」の分類
     3 発話者の場面意味
     4 意図の無限後退問題とさらなる分析
     5 発話タイプの無時間的意味
     6 「言う」は結局どうなったのか

    第六章 心理と行為
     1 意図とは何か
     2 説明の架け橋
     3 意味の理論を接続する
     4 行為と出来事

    第七章 理性と幸福
     1 推論と理由
     2 目的と幸福
     3 理性の哲学

    第八章 形而上学と超越論的論証
     1 構成主義の形而上学
     2 超越論的論証
     3 哲学的終末論

    結 論


    あとがき
    参考文献
    事項索引
    書名・作品名索引
    人名索引
  • 内容紹介

    会話的推意の理論など、主に言語哲学の業績で知られるポール・グライス。その素顔と広範な射程を持つ哲学の全体像を初めて描き出す。

    会話的推意の理論と非自然的意味の分析の哲学者として知られるグライスは、心の哲学、理性論、形而上学といった分野でも多くの業績を持つ。その哲学体系を貫くのは、理性というテーマである。グライスにとって、理性は推論の能力であるとともに、理由を与える能力でもあった。歴史的な背景とともに、その哲学体系を一望のもとに描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木 那由他(ミキ ナユタ)
    1985年神奈川県に生まれる。2013年京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。2015年博士(文学)。現在、大阪大学大学院文学研究科講師
  • 著者について

    三木 那由他 (ミキ ナユタ)
    三木 那由他(みき なゆた)

    大阪大学大学院文学研究科講師。京都大学大学院文学研究科博士課程指導認定退学。博士(文学)。著書に『話し手の意味の心理性と公共性』(勁草書房、2019年)、『グライス 理性の哲学』(勁草書房、2022年)ほか。

グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:三木 那由他(著)
発行年月日:2022/03/20
ISBN-10:4326103019
ISBN-13:9784326103010
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:333ページ ※316,17P
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 グライス 理性の哲学―コミュニケーションから形而上学まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!