琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • 琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003541036

琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:敬文舎
販売開始日: 2022/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    周辺諸国との交易で繁栄した琉球諸島を遺構と遺物から探る!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 蒼海に列なる島々(南北に由来する先史文化;琉球列島の地理的特質)
    第2章 旧石器時代の琉球列島(石灰岩の島がもたらした化石人骨;否定された叉状骨器とその後の研究 ほか)
    第3章 奄美・沖縄諸島の貝塚文化(縄文文化に由来する貝塚文化;貝塚文化の誕生 ほか)
    第4章 宮古・八重山諸島の新石器時代(分厚い土器の起源の謎;シャコガイの斧と集石遺構)
    第5章 グスク時代、そして琉球王国の誕生(農耕のはじまり;グスクの築城と集落の人びと ほか)
  • 出版社からのコメント

    旧石器時代から現代まで、考古学の発掘から沖縄の状況を概観する。
  • 内容紹介

    日本列島最古の全身人骨の発見から、太平洋戦争期にいたる戦争遺跡まで、あらゆる時代の琉球列島の歴史を考古学の最新成果を提示し、豊富なカラー写真と図版で、わかりやすく解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    宮城 弘樹(ミヤギ ヒロキ)
    1975年、沖縄県名護市出身。今帰仁村教育委員会、名護市教育委員会を経て、沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科准教授(考古学)
  • 著者について

    宮城弘樹 (ミヤギヒロキ)
    1975年、沖縄県名護市出身。今帰仁村教育委員会、名護市教育委員会を経て現在沖縄国際大学総合文化学部社会文化学科・准教授(考古学)。
    主要著書:
    「首里城にいたるまでのグスク」『《21世紀を拓く考古学3》戦国城郭の考古学』ミネルヴァ書房、2006年(単著)
    「中世の銭と琉球王国」『新沖縄県史各論編 古琉球』沖縄県教育委員会、2010年(単著)
    『南西諸島の水中文化遺å産~青い海に沈んだ歴史のカケラ』ボーダーインク2014年(共著)
    『南島考古入門』ボーダーインク2018年(共編著)

琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:敬文舎
著者名:宮城 弘樹(著)
発行年月日:2022/04/15
ISBN-10:4906822355
ISBN-13:9784906822355
判型:A5
発売社名:敬文舎
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の敬文舎の書籍を探す

    敬文舎 琉球の考古学―旧石器時代から沖縄戦まで(ヒスカルセレクション―考古〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!