プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) [単行本]
    • プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003541293

プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2022/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    プログラミングの学習に即、取り掛かるためのやさしい指南書。
  • 目次

    ■統合環境のススメ
    [プログラミングでつまずかないために]
    「統合開発環境」で始めよう
    “Hello World”で一連の動きを確認する
    白紙から作れるようになろう
    少しずつが、つまずかないための鍵

    ■「Python環境」を構築してみよう
    [VSCodeでプログラムを作って、実行するまで]
    「Python環境構築」とは
    「Python」「VSCode」のインストール
    「VSCode」の設定
    簡単なプログラムを書く、プログラムの実行

    ■Web開発環境の構築
    [HTML、CSS、JavaScriptをはじめてみよう]
    「Web開発」と必要な環境
    「HTML」ファイルの作成
    「CSS」ファイル」の作成
    「JavaScriptファイル」の作成
    HTML/CSS/JavaScriptが実行可能な環境

    ■開発環境なしで、”即プログラミング”
    [Webサービスを利用したプログラミング]
    オンライン開発環境
    Wandbox/JSFiddle/SQL Fiddle/PHP Sandbox

    ■「Power Automate Desktop」ではじめるRPA
    [アプリケーションの操作を自動化]
    PADの導入/Webクローリングに挑戦

    ■Scratch(スクラッチ)をはじめてみよう
    [素早く、直感的な、プログラミング!]
    「Scratch」をはじめよう
    猫を1匹動かす/猫2匹を動かすには/猫4匹を動かすには
    適当な間隔でクローン作成
    クローンをいくつ作れるか
    「声」かけあって「位置交代」
  • 出版社からのコメント

    ベテランプログラマーによる、挫折せずにスムーズにプログラミングの学習に即、取り掛かるためのやさしい指南書。
  • 内容紹介

    ■Pythonプログラミング環境の構築
     「VSCode」で簡単なサンプルコードの作成から実行まで!
    ■Webサイト制作の開発環境の構築
     HTML、CSS、JavaScriptを使い始める!
    ■開発環境なしで、即プログラミング!
     面倒な開発環境を整えず、ブラウザだけで即プログラミングができるWebサービス!
    ■「Power Automate for desktop」、「Scratch」
     アプリケーション操作の自動化、直感的なブロック・プログラミング

    図書館選書
    挫折せずにスムーズにプログラミングの学習に入れるように、入口の部分(環境構築)をしっかり解説し、初心者でも時短でスムーズにプログラミングの学習に取りかかれるように、ベテランプログラマーが指南する。
  • 著者について

    大澤 文孝 (オオサワ フミタカ)
    ●大澤文孝
    テクニカルライター。プログラマー。
    情報処理技術者(情報セキュリティスペシャリスト、ネットワークスペシャリスト)。
    雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、
    Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。
    近年は、Webシステムの設計・開発に従事。

    清水 美樹 (シミズ ミキ)
    ●清水美樹
    フリーライター。東京都生まれ。家族の転勤について各地を回り、現在は東京都在住。東北大学大学院工学研究科博士(工学)課程修了。執筆内容は、ほぼ独習によるプログラミング入門、AI本中心の翻訳、昔の専門(材料科学)を生かしての最近の技術解説など。分からなかったことが分かるのが人生の喜び。

    なんやら商会 (ナンヤラショウカイ)
    ●なんやら商会
    197X年生まれ。某高専情報工学科卒。某圧倒的シェアだった国産パソコンを扱う販売店のプログラマーから、製造業の社内SEへ至り、IT部門の課長に。自身でシステム構築することはなくなったが、自身の技術的好奇心を趣味の自作PCや模型作りへ傾倒。それが高じて、YouTubeチャンネルで、トミカを始めとした「ミニカーの改造」や「自作PC」について、動画の配信を始める。好きなプログラミング言語は、Windowsコマンドシェルスクリプト…。

    ぼうきち (ボウキチ)
    ●ぼうきち
    プログラマー。テクニカルライター。PC-88やMSXなど、Z80系PCでプログラミングを勉強し、PC-98x1やPC/AT互換機など、異なる環境での開発の違いに興味を覚える。今はWebアプリケーションを主に開発している。好きな単語はDJGPPあるいはCWSDPMI。最近はNode.jsのnpmのようなパッケージ管理システムに魅力を感じている。

    新井 克人 (アライ カツト)
    ●新井克人
    テクノロジーコンサルタント。日本アイ・ビー・エム株式会社にて15年間メインフレーム技術者として従事した後、現在は株式会社シグマクシスにてAI関連のコンサルティングに従事。AIを活用した技術全般を守備範囲としてコンサルティングを行なっている。プロトタイピングを自力で実施できるコンサルタントを目指して、プログラミング言語についても日々研鑽しているが、あまりの進化の早さについていくのがやっと。

プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:I O編集部(編)
発行年月日:2022/03/01
ISBN-10:4777521842
ISBN-13:9784777521845
判型:A5
発売社名:工学社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:111ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
重量:340g
他の工学社の書籍を探す

    工学社 プログラミングのはじめかた―プログラミングの入口を"素早く""しっかり"学ぶ!(I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!