世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで [単行本]
    • 世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003541357

世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晶文社
販売開始日: 2022/03/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    評論文を読み解くことは、世界をよきものにするための最良の独学の道である。国民国家、資本主義、グローバリゼーション、新自由主義、ポピュリズム…世界のいまを知り、未来をつくるために必要な知識を伝える、学び直し読書案内。高校生から社会人まで、必読教養入門書・良書30冊の紹介とその読み解き方。
  • 目次

    第1章:〈表象representation〉とは何か?
    §1 再現としての表象
    §2 代表/代弁としての表象

    第2章:国民国家と民主主義
    §1 フランス革命と国民国家
    §2 一般意思とは何か
    §3 多数決について考える
    §4 全体主義
    §5 ポピュリズム
    §6 代議制民主主義の限界を超える

    第3章:コロニアリズムの歴史を概観する
    §1 近代国家の夜明け
    §2 ナショナリズム
    §3 資本主義
    §4 植民地主義=コロニアリズム
    §5 植民地主義とナショナリズムの相関
    §6 日本の近代をふりかえる
    §7 近代国家としての日本の言語政策

    第4章:声を奪われた人々の"声"
  • 出版社からのコメント

    大学入試で出題される評論文はなぜ難解なのか?評論文を読むことは、未来をつくること。人気現代文講師が伝える独学的読書の技法。
  • 内容紹介

    大学入試に出題される評論文は、なぜ難解なものが多いのか? それは、その多くが「世界に山積される数多くの課題」に取り組む上で必要とされるものだから。評論文を読み解くことは、世界をよきものにするための最良の独学の道である。国民国家、資本主義、グローバリゼーション、新自由主義、ポピュリズム…世界のいまを知り、未来をつくるために必要な知識を伝える、学び直し読書案内。高校生から社会人まで、必読教養入門書・良書30冊の紹介とその読み解き方。

    「本書で紹介する書物に扱われるテーマが”現代社会や世界に山積される数多くの課題”である以上、そうした一歩一歩の先に開けてくるのは、この社会、そして世界を理解するための視座──そしてそれをより良きものへと導くための回路であるはずです。つまり、評論文のより良き読み手となることは、僕たち自身が、この社会や時代を未来へと切り拓いてゆく一個の主体となることに等しいのです。」(「はじめに」より)

    【目次】
    第1章:〈表象representation〉とは何か?
    §1 再現としての表象
    §2 代表/代弁としての表象

    第2章:国民国家と民主主義
    §1 フランス革命と国民国家
    §2 一般意思とは何か
    §3 多数決について考える
    §4 全体主義
    §5 ポピュリズム
    §6 代議制民主主義の限界を超える

    第3章:コロニアリズムの歴史を概観する
    §1 近代国家の夜明け
    §2 ナショナリズム
    §3 資本主義
    §4 植民地主義=コロニアリズム
    §5 植民地主義とナショナリズムの相関
    §6 日本の近代をふりかえる
    §7 近代国家としての日本の言語政策

    第4章:声を奪われた人々の"声"
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小池 陽慈(コイケ ヨウジ)
    1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビス、および国語専科塾博耕房で、現代文を指導。2022年4月より、放送大学大学院(人文学プログラム)修士全科生
  • 著者について

    小池陽慈 (コイケヨウジ)
    小池陽慈(こいけ・ようじ)
    1975年生まれ。早稲田大学教育学部国語国文科卒業。早稲田大学大学院教育学研究科国語教育専攻修士課程中退。現在、大学受験予備校河合塾・河合塾マナビスで現代文を指導。2022年4月より、放送大学大学院(人文学プログラム)修士全科生。著書に『無敵の現代文記述攻略メソッド』(かんき出版)、『大学入学共通テスト国語[現代文]予想問題集』(KADOKAWA)、『14歳からの文章術』『"深読み"の技法』(共に笠間書院)、共著書に『どうする? どうなる? これからの「国語」教育』(紅野謙介編、幻戯書房)、監修書に『マンガで学ぶ〈国語力〉』(川崎昌平、KADOKAWA)などがある。情報発信サービス「note」で、現代文の学習法や読書案内等の記事を公開中。

世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで の商品スペック

商品仕様
出版社名:晶文社
著者名:小池 陽慈(著)
発行年月日:2022/03/15
ISBN-10:4794973020
ISBN-13:9784794973023
判型:B6
発売社名:晶文社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
他の晶文社の書籍を探す

    晶文社 世界のいまを知り未来をつくる 評論文読書案内―高校生から大人の学び直しまで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!