自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書]
    • 自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003541359

自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2022/02/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    警察法から一斉検問を組み立てる。自動車検問を根拠からでなく警察法・道交法・警職法の執行として説く。行政警察の法学入門。
  • 目次

      『自動車検問の行政警察法(信山社新書)』

      今村哲也(関東学院大学法学部教授) 著

    【目  次】

    はしがき

    第一章 判例における自動車検問の位置付け
     はじめに
     一 警察官職務執行法に基づく自動車検問への疑義
     二 職務質問への前段行為の創出
      (一)大阪高等裁判所判決
      (二)東京高等裁判所判決
     三 警察法に基づく自動車検問の許容性
      (一)宮崎地方裁判所判決
      (二)福岡高等裁判所宮崎支部判決
      (三)最高裁判所上告棄却決定
     四 精  察
      (一)自動車検問の分解的考察
      (二)各判例の思考枠組み

    第二章 内部法における検問の位置付け
     はじめに
     一 判例における内部法への言及
     二 ‌経済検問の背景―『流通秩序確立対策要綱』(一九四七年七月二九日閣議決定)
     三 外勤警察の確立と展開
      (一)『外勤警察運営に関する概括的指針について』
      (二)『外勤勤務準則』
     四 検問行為の明記―『外勤勤務要則』(一九五三年国家地方警察本部訓六号)
     五 検問行為の規則化
      (一)外勤警察官勤務要則
      (二)『外勤警察官勤務要則の施行について』
      (三)『外勤警察の意義とその運営の方策について』
      (四)その後の展開
     六 考  察

    第三章 ‌内部法におけるパラダイムの重層化―「勤務」から「組織」へ―
     はじめに
     一 基準設定にかかる「管理」と「指揮監督」
     二 警察官職務執行法をめぐる根拠論と目的論
      (一)根拠論的考察(大阪地裁)
      (二)目的論的考察(大阪高裁)
     三 外勤「警察運営」規則の制定
     四 職務質問と道交法規制の同一視
     五 警察責務論と警察活動論
      (一)警察責務根拠論(宮崎地裁・福岡高裁宮崎支部)
      (二)警察活動根拠論(最決)
     六 「検問」規定の実質化
      (一)検問所規定の考察
      (二)判例法理の内部法への反映
     おわりに―第四章への問題意識―

    第四章 自動車一斉検問の行政法学的再構成
     はじめに
      (一)一般行政との差異
      (二)考察方法
     一 警察法の属性
      (一)国家行政組織法と警察法
      (二)管理機関と執行機関
      (三)三つの属性
      (四)内部法の外部効果性
      (五)自動車一斉検問
     二 警察法要素
      (一)警察法の構造
      (二)警察法施行令
      (三)地域規則における施設と編成
      (四)検問態様
      (五)地域規則と法治主義
      (六)警察官プレゼンス
      (七)検問の設定
      (八)地域規則の限界
     三 道路交通法要素
      (一)信号等による規制
      (二)警察官による交通規制権限
      (三)警察官編成と交通整理権限
      (四)運転者の個別法定義務
    四 警察官職務執行法要素
      (一)質問行為と犯罪関連性
      (二)質問行為等の処分性
      (三)道交法による車両停止と警職法による停止
      (四)司法警察手続への移行
      (五)検問規制の解除
     おわりに

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    一斉検問から考える行政警察の法学入門。公道で大規模に実施されながら、法的根拠が明確でない自動車検問を行政法学から考察・再検討
  • 内容紹介

    ◆一斉検問から考える行政警察の法学入門◆
    公道で大規模に実施されながら、法的根拠が明確でない自動車検問を行政法学から考察・再検討する。自動車検問を根拠からでなく警察法・道交法・警職法の執行として説く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今村 哲也(イマムラ テツヤ)
    1955年福井県生まれ。1983年一橋大学大学院法学研究科後期博士課程退学。2006年博士(法学・一橋大学)。1983年山形大学人文学部専任講師、同助教授、その後関東学院大学法学部助教授、同教授、明治大学法科大学院教授を経て、関東学院大学法学部教授、横浜市立大学非常勤講師
  • 著者について

    今村 哲也 (イマムラ テツヤ)
    関東学院大学法学部教授

自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:今村 哲也(著)
発行年月日:2022/02/20
ISBN-10:4797281057
ISBN-13:9784797281057
判型:新書
発売社名:信山社出版
対象:教養
発行形態:新書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
他の信山社の書籍を探す

    信山社 自動車検問の行政警察法(信山社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!